杏のふむふむ の商品レビュー
カラオケで歌う歌が「喝采」「五番街のマリー」とは!一緒! 出てくる本もけっこう読んでいた。 いろんな人との出会いについてのエッセイで文体も読みやすく、そして親近感。
Posted by
素直でゆるっとした文体。 周りの人を気遣い、愛され、チャレンジを楽しむ姿。 こんな女性になりたいなぁと思わせてくれた本です。 杏さん、素敵!
Posted by
杏さんのエッセイは初めて読みました。ユーモアがある中に知的な雰囲気も感じられる文章で読みやすかったです。何より本のところどころで杏さんの良い人柄が垣間見えて、素敵だなぁと思いました。今度は紹介されていた本も読んでみたいです。
Posted by
文庫版の「解説 村上春樹」の文字を見て読んでみました。著者のことをドラマで見る以外あまり知らなかったけれど、人の話を「ふむふむ」と一生懸命聞いて、自分の気持ちを素直に口にする素敵な人だなと思いました。私ももっとたくさん本を読んで、たくさんの人の話を聞いて、自分の気持ちを言葉にでき...
文庫版の「解説 村上春樹」の文字を見て読んでみました。著者のことをドラマで見る以外あまり知らなかったけれど、人の話を「ふむふむ」と一生懸命聞いて、自分の気持ちを素直に口にする素敵な人だなと思いました。私ももっとたくさん本を読んで、たくさんの人の話を聞いて、自分の気持ちを言葉にできるようになりたいと思います。 解説ももちろん期待を裏切らず素敵でした。
Posted by
杏さんはあまり知らなかったのだけれど、惹かれたので手に取ってみた。 杏さんは人を元気にする力がある人だと思いました。とても暖かい人だな、と。 文面からも柔らかく優しい人だということが伝わってきた。人を大切に、自分を大切にしている人で素敵。 おまけに、「みんな杏さんが好きなんだな...
杏さんはあまり知らなかったのだけれど、惹かれたので手に取ってみた。 杏さんは人を元気にする力がある人だと思いました。とても暖かい人だな、と。 文面からも柔らかく優しい人だということが伝わってきた。人を大切に、自分を大切にしている人で素敵。 おまけに、「みんな杏さんが好きなんだな〜」と感じた。そして私も好きになる。 素敵なラジオ番組を担当していたのは知らなかった。これから聞こうと思う。 杏のふむふむを読んで、会いたいと思う人と自然と元気になれる力を貰えた。 出会えて良かった一冊です。
Posted by
出会いと好奇心から構成される、読んでいて明るい気持ちになれる素敵なエッセイ集。 文章にユーモアがあって楽しく読めて、きっと著者の人柄が滲み出ているのだろう。 お気に入りは「弟ハリーのこと」「穂高成人式」「てつこさん」「ノブトモ歯医者さん」。
Posted by
のびやかでまっすぐな女優さんなんだなあと一読して思った。世界のケン・ワタナベが家で何回もゲームをして娘がゴルフを始めたので上機嫌になっている場面がさらりと出てきたり、堺雅人や黒柳徹子など著名人がよく本文に登場するのにまったく気取りがない。人徳とはこのことだ。黒岩比佐子さんとのエピ...
のびやかでまっすぐな女優さんなんだなあと一読して思った。世界のケン・ワタナベが家で何回もゲームをして娘がゴルフを始めたので上機嫌になっている場面がさらりと出てきたり、堺雅人や黒柳徹子など著名人がよく本文に登場するのにまったく気取りがない。人徳とはこのことだ。黒岩比佐子さんとのエピソードではジンときた。個人的に好きなエピソードは海外のモデルオーディションの話だ。天真爛漫でチャレンジャーな努力家。そんな彼女だからまっすぐに人の話に「ふむふむ」と耳を傾けられるのだろう。解説は村上春樹さんです。さり気なく豪華。
Posted by
出会いをテーマに綴る女優 杏さんのエッセイ集。 名犬ハリーや、出会えなかった黒岩さんなど、悲しい話もありますが、エンドウ豆先生や、投球ズバーンさんなど、楽しい話も沢山あります。 最後のベラの授業には、ジーンと来るものがあります。 つい、ふむふむと言ってしまう1冊です。
Posted by
こっちで見つからなくて帰国した際に買ってきた本。 読書家であることがよくわかる知的な表現と文章。行正り香さんのエッセイみたいに、ふとたまに読み返したくなるような一冊。
Posted by
杏さんの人柄がよく出ていて。この人はほんとに精神が健康で、まっすぐで、曲がったところがないのだなぁ。と感心。その1/10で良いので素直な気持ちを持ちたいと思った。頭も良いし文章もうまいですね。すごく素敵。憧れる。
Posted by