1,800円以上の注文で送料無料

江戸しぐさの正体 の商品レビュー

3.9

56件のお客様レビュー

  1. 5つ

    14

  2. 4つ

    14

  3. 3つ

    12

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2017/11/17

これが原因で江戸しぐさが大きなバッシングをうけたんだけど、たしかに証拠がないのはわかるが、否定しきれてもいないとおもう。あたっていいじゃない、心の中に。

Posted byブクログ

2017/11/20

著者は一時多くの歴史ファンを惑わせた「東日流外三郡誌」の虚妄性を暴いた原田実氏である。この青森で生まれたトンデモ説は本書でも164頁以降で触れられている。その内容は割愛するが、確かに江戸しぐさの成立と似た展開をみせていた。方や大和朝廷に消された幻の東北王朝史、片や明治政府に追われ...

著者は一時多くの歴史ファンを惑わせた「東日流外三郡誌」の虚妄性を暴いた原田実氏である。この青森で生まれたトンデモ説は本書でも164頁以降で触れられている。その内容は割愛するが、確かに江戸しぐさの成立と似た展開をみせていた。方や大和朝廷に消された幻の東北王朝史、片や明治政府に追われた江戸っ子の立ち振る舞い。そう聞くと、どちらも歴史の隠された秘部に触れたいという誘惑にかられそうだ。しかし、江戸城開城の折、江戸しぐさを伝えた真正の江戸っ子が明治新政府によって多数摘発された、そこで幕府側の勝海舟がひそかに彼らを地方に逃した、という嘘の史実から、そのうさん臭さが漂い始める。そんな出来事はなかったし、薩長軍を恐れて避難する町民もいたが、江戸っ子文化の弾圧など日本近代史のどこにも書かれていない。キリシタン弾圧なら明治初期まで行われたが、江戸文化の絶滅など新政府は企図しなかったし、乗り込んだ江戸の町民たちの反発をわざわざ買うような愚は起こさなかった。これで江戸しぐさなる行動規範ははしごを外されたが、著者はていねいに江戸しぐさの具体例を検証して、その源がある特定の人物サークルのねつ造にあり、むしろ現代人のマナー違反にたいして、架空の江戸文化を美徳とするアンチテーゼの産物であることを暴露する。それでも、架空歴史を創作してその中の価値観や文化観をたのしむというのは、オタク的なたのしみという以上に普通の同好サークルでも浸透している。例えば、ハリー・ポッターシリーズのように、魔法学園の魔法の勉強など、現実にはあり得ない世界を本やネット上の議論、またはテーマパークでの疑似体験で味わうのは、健全な趣味とさえいえる。が、本当に魔法はあるんだ、と強弁したら、周りから変人扱いされるのは間違いない。江戸しぐさも、創作物としてたのしむ分には問題ないが、文科省などの公的機関が正式な道徳やマナーとするのは反対であると、著者は強く主張する。全く同感である。江戸文化と江戸っ子の「しぐさ」を知りたいなら、当時読まれた戯作文学を読んでみるのもひとつの方法だろう。式亭三馬の「浮世風呂」、また「浮世床」。「東海道中膝栗毛」など。しかし、これらにも誇張やほら話的な要素がある。江戸時代が浮かれ世のユートピアだったことはなく、封建制度の重圧というのも確かに存在したが、それを洒落のめし、むしろたのしいものに変えていく力が、それらの戯作にはある。本物の「江戸しぐさ」は、そこにこそあると思うにいたった。  

Posted byブクログ

2017/10/18

そいつはある時期、突然に表れた。「江戸しぐさ」。私が目にした のは公共広告機構のテレビCMだった。「こぶし腰浮かせ」とかって 言うアレである。「へ~」と思っただけで大して気にもしなかった。 でも、考えてみればおかしいのだ。江戸時代を舞台にした時代小説も 時代劇も好きだが...

そいつはある時期、突然に表れた。「江戸しぐさ」。私が目にした のは公共広告機構のテレビCMだった。「こぶし腰浮かせ」とかって 言うアレである。「へ~」と思っただけで大して気にもしなかった。 でも、考えてみればおかしいのだ。江戸時代を舞台にした時代小説も 時代劇も好きだが、公共広告機構のCMを見るまで「江戸しぐさ」なんて 読んだことも見たこともなかった。 それもそのはず。江戸時代から江戸っ子に伝わる、他人を気遣うマナー 「江戸しぐさ」は、芝三光なる人が「昔はよかった」との思いから 過去を美化して作り上げた虚構だったのだもの。 本書では「江戸しぐさ」と言われるものを歴史考証・史実に基づいて 次々と著者がひ否定して行く様が痛快。その反面、芝三光から「江戸 しぐさ」を受け継いだという人物が立ち上げた「NPO法人江戸しぐさ」 むちゃくちゃな言い分を信じる人が少なからずいることに唖然とする。 「こぶし腰浮かせ」だってさ、横長の座席だから「後から乗って来た人 の為に、こぶしひとつ分、席をつめましょう」ってことでしょう。江戸 時代に現代の電車やバスのような、横並びの座席の乗り物ってないよね。 大体、私が小学生の頃の道徳の時間ではこんなこと、教わらなかったぞ。 こうやって、ある時期に急に出来てた「日本スゴイ」なんてものは疑って かかった方がいいんだ。 しかもこの「江戸しぐさ」は一時、文部科学省も推奨し、小学校の教科書 にまで掲載されていた。本書の著者ではないが「学校で、嘘を教えては いけませんっ!」。 もうねえ、本当にトンデモ。明治新政府が「江戸っ子狩り」をして「江戸 しぐさ」の伝承者を虐殺したってなによ?そんな史実、知らないわよ。 でもさ、こういうのに飛びつく人たちもいるんだよね。日本人のマナー の良さは江戸時代から連綿と続いているんです!って自画自賛したい人 たち。 「江戸しぐさ」という言葉こそ使ってないが、公益社団法人マナーキッズ プロジェクトなんて「礼儀正しさのDNAは残っているはず、今がラスト チャンス、指導者がその気になれば子供は必ず変わる」などと謳って 小学校などで活動をしている。 これ、日本会議の別動隊らしいわ。とっても危険な匂いがする。 「マナーが身につくなら嘘でもいいじゃない?」と言う人もいるかもしれ ないが、嘘を吐くことこそマナー違反なんじゃないかって思うのよ。 何も歴史を偽装してまでマナーを教えることはないでしょう、普通に 「周りの人に気を配りましょう」でいいんじゃないですかね。

Posted byブクログ

2016/06/25

面白い。ちょっと考えれば変なのに、刷り込まれてきがつかない。怖いわー。 心理テストは嘘でした、と合わせて必読ですな。 文章がいまいちではないかいな。

Posted byブクログ

2016/02/24

55頁:初対面の人医に年齢,職業,地位を聞かないルール ・「医」字は余計か? 90頁:加州候御藩 ・たぶん「侯」。 132頁:マッカサー元帥の功績をし顕彰し感謝の記念碑を建てましょう。 ・「功績をし」は「功績を」?

Posted byブクログ

2016/01/14

江戸時代の商人が上に立つ者の行動哲学として掲げたとされる「江戸しぐさ」を徹底的に検証していく本。検証過程で江戸時代の暮らしが垣間見えます。僕は知らなかったのですが、江戸しぐさは道徳教育の教材に使われるほど浸透しているそうです。本書では、江戸しぐさは虚偽であり、オカルトであり、現実...

江戸時代の商人が上に立つ者の行動哲学として掲げたとされる「江戸しぐさ」を徹底的に検証していく本。検証過程で江戸時代の暮らしが垣間見えます。僕は知らなかったのですが、江戸しぐさは道徳教育の教材に使われるほど浸透しているそうです。本書では、江戸しぐさは虚偽であり、オカルトであり、現実逃避の産物であると結論付けられています。根拠が全くない伝統にもかかわらず、現代でこれほど浸透しているという事実は、僕たち日本人にとって江戸時代が他の時代とは違う何か特別なものであることを感じさせます。

Posted byブクログ

2015/09/19

自分用キーワード 江戸しぐさ 芝三光 ウーンデッド・ニーの殺戮 江戸っこ狩りは文献に全く載っていない(そもそも江戸しぐさの記述が始まったのは80年代以降) 傘かしげが行われていたとは考えにくい(傘の普及は京都や大阪の方が先、かしげると長屋の中に水が入りかねない) 蟹歩き・肩引きの...

自分用キーワード 江戸しぐさ 芝三光 ウーンデッド・ニーの殺戮 江戸っこ狩りは文献に全く載っていない(そもそも江戸しぐさの記述が始まったのは80年代以降) 傘かしげが行われていたとは考えにくい(傘の普及は京都や大阪の方が先、かしげると長屋の中に水が入りかねない) 蟹歩き・肩引きの発想は海軍演習の発想と変わらない(江戸で行われていたとは考えにくい) こぶし腰浮かせは電車が普及した時代の発想(そもそも途中から船に乗り込むことはあまりない) 尊異論は「裏方ばかりの小僧が顧客目線の考えが出来れば」成り立つ 三奪の教えをせずとも身なりと髪型で地位は分かる 江戸の人々は時間にルーズであり、「時泥棒」の方が多かったのではないか(ウィレム・カッチンディーケ『日本人の性癖』) 商人は左右どちらの長屋から声がかかっても対応出来るよう道の中央を歩いた(七三の道は実在したか) 横切りしぐさは実際の江戸の往来の風物詩を無視している 駕籠は金持ちだから乗れるわけではないし、ピンポイントで止まれることが売り。「駕籠とめしぐさ」は現代人の発想 タバコを吸う人間に配慮(根付を差し出すことが)できない店は江戸では失格である 江戸ソップは江戸では難しい調理法(火力調整が難しく薪を用意するのも大変、昆布は江戸に普及していない) 真夏の江戸では氷を手に入れる事はまず不可能。将軍も涼むのみに使用し、口にはしなかった 心学(石田梅岩)の教えこそ江戸の町民の支え(身分相応に振る舞う事を勧めた。江戸しぐさの皆平等とは異なる) グレイパンサー運動 「コインロッカーベイビーが普及に必要」発言 偽史『東日流外三群誌』 ラエリアン・ムーブメント カスタネダ事件 口伝だからこそ物的証拠がなく反証されにくい、つまり悪魔の証明をしなければならなくなる 自分の高い知性に基づいて判断したと錯覚させられる為、エリートを騙すのは好都合 「モラルが低下した現代にはフィクションであっても江戸しぐさが必要」論こそ論外。結局虚偽の事実を国が教えている事になる。これはファシストの行うこと TOSS(胡散臭い集まり) 江戸しぐさは社会に不満を持つ芝が空想した「ユートピアとしての江戸のしぐさ」である 

Posted byブクログ

2015/09/13

 近年急速に企業社会や学校教育に広がり、ついには文部科学省の公定道徳教材や一部の公民教科書にまで取り入れられるに至った偽史「江戸しぐさ」に対する初の本格的検証・批判の書。  「江戸しぐさ」の虚偽性については完全に論破しているが、元来は明治維新以後の近代日本に対する否定的感情に基...

 近年急速に企業社会や学校教育に広がり、ついには文部科学省の公定道徳教材や一部の公民教科書にまで取り入れられるに至った偽史「江戸しぐさ」に対する初の本格的検証・批判の書。  「江戸しぐさ」の虚偽性については完全に論破しているが、元来は明治維新以後の近代日本に対する否定的感情に基づくユートピア願望を「江戸」に投影した「江戸しぐさ」を、逆に近代日本を肯定する政府・政権側が利用・信奉するに至る構造的要因、特に「長州藩の末裔」としてかつては「江戸しぐさ」サイドから忌避された安倍政権がこれに接近していく経緯についてはより深い追究の必要性を感じた。  日本近世史学プロパーがこの問題を無視・黙殺している状況にあって、今後おそらく必要となる「江戸しぐさ」に対する闘争の基本指針として本書は価値のある存在となろう。

Posted byブクログ

2015/07/22

「江戸しぐさ」は実際には存在しない近代に生まれた創作である、という説。鵜呑みにするつもりはないがかなり納得できる主張である。では創作である「江戸しぐさ」がなぜこんなにも広がったのか、という過程が興味深かった。なんとなく武術の世界でも江戸時代の人達は身体操作が凄かった、言っているの...

「江戸しぐさ」は実際には存在しない近代に生まれた創作である、という説。鵜呑みにするつもりはないがかなり納得できる主張である。では創作である「江戸しぐさ」がなぜこんなにも広がったのか、という過程が興味深かった。なんとなく武術の世界でも江戸時代の人達は身体操作が凄かった、言っているのと似ている感じを受けた。

Posted byブクログ

2015/07/09

史実であるかのように学校で取り上げることへの批判は賛同できます。全体的に感情的・主観的な表現はどうかと。無いアリバイを崩すみたいなことですから、批判への強度は強いです。そもそも「江戸しぐさ」に胡散臭さを感じないのであれば、個人の自由でどうぞです。

Posted byブクログ