1,800円以上の注文で送料無料

影響力の武器 第三版 の商品レビュー

4.4

213件のお客様レビュー

  1. 5つ

    107

  2. 4つ

    63

  3. 3つ

    28

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/03/29

基本的にはマーケティングのための本だが、行動経済学の一つとして、その手の仕事をする人は早めに読んでおくべき一冊である。 何年も読み継がれていることもあり、内容は申し分ない。ただ、理解するには少し実践経験が必要かと思う。

Posted byブクログ

2020/04/17

分厚くて値段も張るが、心理学が好きな人、営業の人、人間関係を少しでも思い通りにしたい人は読む価値あり。 10個ほどある心理ルールの根拠を裏付ける具体例が豊富で分厚くなっている。 その分、納得感を得られるが、自分は少しくどく感じたので軽めに読み飛ばしてしまった。

Posted byブクログ

2020/03/17

自分で決定しているように思えて、周りからの「何か」によって、無意識に決定させられているものが沢山ある。実例もふまえて、解説している。 物事を行動する基準の大きな原因に、他との比較がある。ここが曲者。比較しないわけにはいかないので、自分なりにしっかりとした価値観を築いていくことが...

自分で決定しているように思えて、周りからの「何か」によって、無意識に決定させられているものが沢山ある。実例もふまえて、解説している。 物事を行動する基準の大きな原因に、他との比較がある。ここが曲者。比較しないわけにはいかないので、自分なりにしっかりとした価値観を築いていくことが大事

Posted byブクログ

2020/03/14

メンタリストDaiGoさんがおすすめという事で読みましたが分厚いながらも面白くてスイスイの読みすずめられました。 無意識に誘導されてしまっていた他人からの影響力の武器に気付ける本で、これを知っていたら過去の自分のセールスや人との会話、行動が変わっていたなと考えながら読んでいました...

メンタリストDaiGoさんがおすすめという事で読みましたが分厚いながらも面白くてスイスイの読みすずめられました。 無意識に誘導されてしまっていた他人からの影響力の武器に気付ける本で、これを知っていたら過去の自分のセールスや人との会話、行動が変わっていたなと考えながら読んでいました。 すぐにでも自分の生活に使える知識を得ることが出来る何回も読み返したいいい本。 おすすめです!

Posted byブクログ

2020/03/12

ヒューリスティクス(英: heuristic, 独: Heuristik)または発見的(手法)とは、必ず正しい答えを導けるわけではないが、ある程度のレベルで正解に近い解を得ることができる方法である。 発見的手法では、答えの精度が保証されない代わりに、回答に至るまでの時間が少ないと...

ヒューリスティクス(英: heuristic, 独: Heuristik)または発見的(手法)とは、必ず正しい答えを導けるわけではないが、ある程度のレベルで正解に近い解を得ることができる方法である。 発見的手法では、答えの精度が保証されない代わりに、回答に至るまでの時間が少ないという特徴がある。 wikiからの引用であるがこのヒューリスティクスを僕は駒場で半年かけて習った。 それを意識的に利用したら良くも悪くも影響力を持つことができますよというのがこの本だった。自分の持っていた知識が思いがけず繋がる瞬間は超気持ちいい。 具体例も豊富で読んでて飽きないし前提知識も必要ないからおすすめ。今は周りに相手を操ることを考えて行動してる人はまだいないように感じる。だからこそ”自分の行動が相手に及ぼす影響について仮説を立てて検証する”というプロセスを日常の細かな場面で実行して視座をあげておきたい。

Posted byブクログ

2020/02/12
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

主に営業活動におけて、人の心理的な特性を応用して影響力を発揮する方法をまとめた本である。それによれば、多くの場合、人間は複雑な情報を判断することの大変さを回避するために、カチッ・サーというように、自動的な応答をしてしまうことを応用できると言う。これはThinking,. fast and slowにおけるシステム1と同じことのようである。 その自動的なアクションを決める手段として、返報性、一貫性、社会的証明、好意、希少性、権威をあげている。 著者は、これらの影響力は適切に使うことを推奨しており、悪用する人は排除されるべきだと訴えている。 私としては、Win-Winの関係になる提案を考えた上で、これらの影響力を活用して、良い仕事につなげていきたいと感じた次第である。

Posted byブクログ

2020/02/10

返報性、一貫性バイアス、他者の力、好意、権威、希少性など。エビデンスは豊富だが、結論そのものに新しさは感じない。

Posted byブクログ

2020/02/09

行動心理学に関する本。 読了すると日常生活における消費者という観点から物事を俯瞰的に見れる力がつけられると思う。 ただ内容量が多く一度に全てを実践するのは難しい。 何回も読みこみ手元に置いておくバイブルである。

Posted byブクログ

2020/01/24

行動心理学に関する本です。 どのようにして人が動かされるのかを知ることができ、またそれの防衛方法も知ることができたので良かったです。 営業の方はもちろん、騙されたり勢いに流されやすい人にもおすすめの本です。

Posted byブクログ

2019/12/17
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

本書は、勧誘やセールスにあったとき、人がどのように行動するのか、どんな心理的な力が働いているのかをわかりやすく説明してくれている。著者は、マーケティングやビジネス、心理学の教授であり、心理学者。 印象に残ったのは、次の8つ。 ①判断のヒューリスティックとは、無意識に使っている法則や手がかりのこと。このおかげで、多くの場面で単純な思考で物事に対処できるが、そのせいで過ちを犯すこともある。 ②コントラストの原理。提示される順番によって影響がある。例えば、私たちは2番目に提示されるものが、最初に提示されるものとかなり異なっている場合、それが実際以上に最初のものと異なっていると考えてしまう傾向がある。 ③カチッ・サーの人間の自動的反応。人間には、ある特定の行動が起きると、自動的に反応してしまう固定的動作パターンがある。 ④返報性のルール。他人がこちらに何らかの恩恵を施したら、自分は似たような形でそのお返しをしなくてはならないというルールがある。例えば、無料試供品。 ⑤拒否させた後に譲歩する。まず確実に拒否されるような大きな要求を出した後、2番目の要求だすと、その要求が受け入れる。 ⑥コミットメント。いちど、自分の立場を明確にすると、行動をその立場と一環させようとする強い力が自然と生じる。 ⑦社会的証明の原理。特定の状況で、ある行動を遂行する人が多いほど、人はそれが正しい行動だと判断する。 ⑧外見的魅力のある人の方が、他者との付き合いで有利になる。魅力的な人に対しては、カチッ・サー反応が生じる。これは、ハロー効果のカテゴリに入る。ハロー効果とは、ある人が望ましい特徴を1つ持っていることによって、その人に対する他者の見方が大きく影響を受ける。 ⑨希少性の原理。手に入りにくくなるとその機会がより貴重なものに思えてくる。数量限定や最終期限といった戦術。 人に頼み事や営業をする場合は、これらの心理的な影響力を考えながら行動すると、良い結果が得られると思う。また反対に、自分自身が騙されることがないように気をつけることもできるだろう。

Posted byブクログ