1,800円以上の注文で送料無料

影響力の武器 第三版 の商品レビュー

4.4

213件のお客様レビュー

  1. 5つ

    107

  2. 4つ

    63

  3. 3つ

    28

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/01/14

無意識の中で影響されていたかもしれないという怖さ。 こういったことを日々学んでいる人にとっては本当に人を操ることなんて簡単なのかもしれない。 人間不信になってしまいそう。

Posted byブクログ

2021/01/07
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

備忘録 承諾の心理が働く原理とは 1.自動的反応(カチッ・サー)。エネルギー消費を抑えた反応となるが、一片だけのそれのため間違いを犯しやすい 2.返報性。相手へギブを行い、お返しの義務感を創出する。また同様の交渉術として譲歩的要請法があり、大きな要求を見せた後に小さな要求を行い着地させる。 3.コミットメントと一貫性。人間の性として思考や行動など一貫性を持っていたい。そこで立場意見を相手から取るとコミットしたものが正であるようになる。 4.社会的証明。人の意思決定には他者を模倣しようとする。特に不確実な状況下や自分と似た他者が存在するとき。 5.好意。人は好意を抱く人物へイエスという傾向にある。好意を抱く傾向としては、外見・類似性・接触数の多さが挙げられる。 6.権威。人は権威者からの命令には意に反することでも従ってしまう傾向にある。権威のシンボルとして車・服装・自動車があり肩書きがなくても上記3つは大きな効力を持つ。 7.希少性。人は機会を失いかけると強烈に欲しくなる。特に数量限定と最終期限。この原理においては人は限定されたものとなると内容云々ではなく自由つまり制限のないモノコトを欲する。

Posted byブクログ

2021/01/14
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

【返報性】 ・受けた恩は倍返ししたくなる→知らぬ間に恩義を感じ、不公平な交換を引き起こす ・拒否させた後に譲歩(ドアインザステップ):近くのコントラスト 【コミットメントと一貫性】 ・一貫性を持っている人はしっかりしていると思われる ・コミットメントをしてもらえれば、その後の要求も通りやすくなる 【社会的証明】 ・特定の状況で、ある行動を遂行する人が多いほど、人はそれが正しい行動だと判断する(例:大洪水を予言した宗教、子供に映画を見せる) 【好意】 ・ハロー効果:ある人が望ましい特徴を一つもっていることによって、その人に対する他者の見方が大きく影響を受けること ・類似性:自分に似ている人を好む ・悪い出来事や良い出来事と、ただ関連があるだけで、人々によくも悪くも思われてしまう 【権威】 ・権威(肩書き)に盲目的に服従・よく見える(例:身長が高く見える) 【希少性】 ・手に入りにくくなるとその機会がより貴重なものに思えてくる ・子供の反抗:一度与えた後に制限をすると反抗する。最初から無ければ欲しがらない ・情報の希少性さえ高ければ、それが検閲を受けたものでなくても価値を置くようになる ・オークションでの競り 【てっとり早い影響力】 ・「情報が多すぎて何も決められない状態(=現代)」に陥ると、その状況の中にある単一の、たいていは信頼できる特徴に注目するようになる →承諾誘導のプロは、相手がよく考えずに機械的でてっとり早い反応をするようにしむけ、それによって利益を得ようとする

Posted byブクログ

2021/01/04

ますます情報量が増え、なんらかの選択と決断の回数が増える環境で為になる考え方。影響力。 返報性、一貫性のあるコミットメント、大衆の合意、好意の感情、権威者の発言、希少性、これら6つを理解し自信が使うときは正しく、受けるときは情報の捏造に気をつけてコミュニケーションを行なっていき...

ますます情報量が増え、なんらかの選択と決断の回数が増える環境で為になる考え方。影響力。 返報性、一貫性のあるコミットメント、大衆の合意、好意の感情、権威者の発言、希少性、これら6つを理解し自信が使うときは正しく、受けるときは情報の捏造に気をつけてコミュニケーションを行なっていきたい。

Posted byブクログ

2021/01/02

自分の人生転機の際に読んだ一冊。メンタリストdaigoさんも考え方が変わる本だとお話ししていて、全部読んだら違う自分になった感覚がしました。 返報性と一貫性、社会的証明やコミットメント等、人との関わりや生きる上で大切な事を科学的な研究の話しも踏まえ解説してくれています。難しいとこ...

自分の人生転機の際に読んだ一冊。メンタリストdaigoさんも考え方が変わる本だとお話ししていて、全部読んだら違う自分になった感覚がしました。 返報性と一貫性、社会的証明やコミットメント等、人との関わりや生きる上で大切な事を科学的な研究の話しも踏まえ解説してくれています。難しいところもありますが、いろいろなしがらみや葛藤を抱えている人にお勧めします。

Posted byブクログ

2020/12/10

もはや紹介することすら恥ずかしくなるほどの名著。感想もレビューも世界中で描き尽くされていてボクのゴミみたいな文章なんかいらんと思いつつ書いてみる。 まず、初読ではない。ふと自宅本棚で目につき久しぶりに読んでみた。 読むたびに思うことがある。 「これ活用したら明日から最強だわ...

もはや紹介することすら恥ずかしくなるほどの名著。感想もレビューも世界中で描き尽くされていてボクのゴミみたいな文章なんかいらんと思いつつ書いてみる。 まず、初読ではない。ふと自宅本棚で目につき久しぶりに読んでみた。 読むたびに思うことがある。 「これ活用したら明日から最強だわ」 (※バカです) だけど実際にはうまく活かせていない。 そうなのだ。頭で理解してもそれだけじゃ人生は変わらない。 しかも、本書ではビジネスで使用するのは悪いことという体裁で書かれている。 正直、そんな風に書かれたらやり辛いじゃんよ。 まぁ、これだけ有名になった本に書かれてることなんか、もはや一部の情報弱者層にしか効果はない気もする。 と、思いはするけれど、わかっていてもハマってしまうから人間は愚かで悩ましい生き物だ。そして、何よりそんな所が人間が人間らしいところだとも思う。 これからAIさんの時代になった時に、本当に価値を持つ人は、浅はかで愚かしく、だけど、何処か憎めないような、そんな欠けた所の目立つ人なのかもしれない。

Posted byブクログ

2020/11/20

少し読みづらい。人が承諾をしてしまう背景にある様々な要因を丁寧に説明してあって面白い。その反面、その具体例がややわかりづらい印象。 人が影響される背景は、なんとなく自分たちでも感じ取っているものが多い。でも、それを改めて言葉にされることで納得できる部分が多くあり、その点ではとても...

少し読みづらい。人が承諾をしてしまう背景にある様々な要因を丁寧に説明してあって面白い。その反面、その具体例がややわかりづらい印象。 人が影響される背景は、なんとなく自分たちでも感じ取っているものが多い。でも、それを改めて言葉にされることで納得できる部分が多くあり、その点ではとても有意義な濃い内容だと思った。

Posted byブクログ

2020/11/12

人に影響を与えるにはgive の精神が大事だという事がこの本を読みわかった。影響の与え方は思っていたよりも簡単で人は単純なんだとこの本を読んで分かった。この影響力は悪い事にも使われているので騙されないように気を付けていきたいとも思った。

Posted byブクログ

2020/11/07

影響力の武器、返報性、一貫性、社会的証明、好意 、権威、希少性、この7つの原理を各章ごとに事例や科学的根拠を元にわかりやすく書かれていて良かった。また、それぞれの対応策やテスト形式での復習も載っているので実践を想定して読むことができ 、とてもタメになった。今後の自分の生活でも十分...

影響力の武器、返報性、一貫性、社会的証明、好意 、権威、希少性、この7つの原理を各章ごとに事例や科学的根拠を元にわかりやすく書かれていて良かった。また、それぞれの対応策やテスト形式での復習も載っているので実践を想定して読むことができ 、とてもタメになった。今後の自分の生活でも十分使える知識なので、買い物や、仕事でこの知識を活かしていきたい。

Posted byブクログ

2020/11/03

かなり興味深い内容だった。 なぜ人は騙されるのか、なぜ側から見れば愚かしく見える選択や行動をするのか等、詳細な事例とともに分かりやすく記述されていた。 この本に書かれていることを理解したからと言って、何か劇的に変わる訳ではないと思うし、人の心理を悪用するつもりもないが、知って...

かなり興味深い内容だった。 なぜ人は騙されるのか、なぜ側から見れば愚かしく見える選択や行動をするのか等、詳細な事例とともに分かりやすく記述されていた。 この本に書かれていることを理解したからと言って、何か劇的に変わる訳ではないと思うし、人の心理を悪用するつもりもないが、知っておくことで仕事におけるちょっとした交渉等に役立つかも。 全体的に思いの外読みやすく、章ごとまとめと内容理解確認のための設問があるのがまた良かった。 とりあえず具合の悪そうな人を見たら、先に動く人であるようにしよう。再読必至。

Posted byブクログ