イスラム飲酒紀行 の商品レビュー
椎名誠と対等におバカな旅ができる方だなと思った。 イスラム圏で、いかにバレずに酒を飲むか。命懸け(?)で旅する様子が最高におバカだった。イスラムの酒飲みとこっそり酒を酌み交わす様子がまた、国や宗教を越えて人間同士が繋がっていく平和のツールであることを訴えていると感じた。 楽しき本...
椎名誠と対等におバカな旅ができる方だなと思った。 イスラム圏で、いかにバレずに酒を飲むか。命懸け(?)で旅する様子が最高におバカだった。イスラムの酒飲みとこっそり酒を酌み交わす様子がまた、国や宗教を越えて人間同士が繋がっていく平和のツールであることを訴えていると感じた。 楽しき本でした。
Posted by
国によっての差がそこまで激しくなくて、途中からはイスラム国家で酒を手に入れるのが普通のことに思えてきてしまった(実際現地の人はそうなのだろうけど) この本のために書かれた文章じゃなく、寄せ集めだったので、もう少し内容が充実していてもいいなと思ったけど、面白かった
Posted by
いつもながら、本のコンセプトが面白い。地元の人とあっという間に深いコミニュケーションが取れるスキルにも脱帽。 各地の経験を紹介した内容もさることながら、最後のエピローグで、イスラムの寛容と多様性に触れているのが、唐突でない。本文のエピソードが濃いだけに、納得させられる。
Posted by
飲酒が禁止されている国々を巡っていながら、イスラム圏にはそういうお酒があるのかぁと、新たな酒知識を与えられる不思議。単純に「現地で楽しく酒を飲みたい」と言っているだけなのに、それが無謀な賭けになる場所だから可笑しいし、高野さんの酒に対する執念と引き寄せ力が際立っていて面白かった。...
飲酒が禁止されている国々を巡っていながら、イスラム圏にはそういうお酒があるのかぁと、新たな酒知識を与えられる不思議。単純に「現地で楽しく酒を飲みたい」と言っているだけなのに、それが無謀な賭けになる場所だから可笑しいし、高野さんの酒に対する執念と引き寄せ力が際立っていて面白かった。酒飲みをテーマに、おそらく生涯訪れることはないだろう地で暮らす人々の素顔を垣間見ることができた満足感は大きい。
Posted by
どうしてもお酒が飲みたい。そんな動機からはじまり、実は多様な宗教や文化が入り混じるイスラム世界の姿にたどりつく。しかしその道のりの困難さがなぜか面白い。
Posted by
読む前のイスラム教のイメージ ・イスラム教って飲酒はダメなんでしょ? ・イスラム教ってなんか怖い ・男性が強くて女性の権利が弱い まったくそんな事はなかった 本音と建前というものがよくわかる そもそも仏教も飲酒が禁じられているという事をすっかりと忘れていた
Posted by
“私は酒飲みである。まだ休肝日は無い。”で各章始まる。 禁酒なはずのイスラム圏での酒を巡る(求める)冒険。 どの国も面白かった。 私も若い頃は日本とは違うところとう意味でイスラム圏を旅行しました。 異なる文化圏の旅は発見があって面白い。高野さんほどの冒険をする勇気はもちろん無いけ...
“私は酒飲みである。まだ休肝日は無い。”で各章始まる。 禁酒なはずのイスラム圏での酒を巡る(求める)冒険。 どの国も面白かった。 私も若い頃は日本とは違うところとう意味でイスラム圏を旅行しました。 異なる文化圏の旅は発見があって面白い。高野さんほどの冒険をする勇気はもちろん無いけど。
Posted by
いや、充分にアル中だろ!笑 イスラームとされている地域でも、イスラーム以外の人が居てその人たちとの共存をはかるために黙認されている部分があったり、後はイスラームの「建前」と「本音」。 飲酒は文化。 最後に実は仏教徒の方がぶっ飛んでるんだぜ!というのを気づかせる構成もよい。
Posted by
各国で、お酒を手に入れるまでの過程、本当にワクワクした。私はお酒は大好きだけれど、お酒のためにこれだけのコミュニケーションは、絶対取れないな。 ちなみに、今回、飲みながら読書は一度もしてません。 つまみに読むのにいい?って、読む前は思ったけれど、飲まないで読んだ方が楽しかった。
Posted by
飲酒が禁止されている国で酒を求める著者。危険な匂いもするけど、地本の人とお酒でワイワイガヤガヤするのは楽しそう。自分は絶対できない。
Posted by