1,800円以上の注文で送料無料

世界でいちばん貧しい大統領のスピーチ の商品レビュー

4.2

90件のお客様レビュー

  1. 5つ

    29

  2. 4つ

    27

  3. 3つ

    14

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2018/09/16

あの、世界でいちばん貧しい大統領のスピーチ。 子ども向けにはしてますが、長いので、自分で読める子に。

Posted byブクログ

2018/09/14
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

2012年、ブラジルのリオデジャネイロで国際会議が開かれました。環境が悪化した地球の未来についての会議。 世界中から集まった各国の代表は、順番に意見を述べて生きました。会議も終盤、小さな貧しい国であるウルグアイのムヒカ大統領の演説のスピーチがはじまりました。 ムヒカ大統領は給料の大半を貧しい人のために寄付し、立派な大統領の公邸には住まず、町から離れた農場で奥さんと暮らしています。古い愛車を自分で運転して仕事に向かいます。身なりをかまうことなく働くムヒカ大統領のことを、ウルグアイの人たちは「ぺぺ」と呼んでいます。 そんなムヒカ大統領のスピーチは、会場に人に大きな感動を与えました。 その内容を絵本で紹介。

Posted byブクログ

2018/08/26

貧乏とは少ししか持っていないことではなく、無限に欲があり、いくらあっても満足しないこと 2012年のリオデジャネイロにおける環境悪化に対する国際会議 ウルグアイのムヒカ大統領のスピーチを集約したもの 環境悪化がをもたらしているのは人類がよく深くお金、物を欲しがっているからであ...

貧乏とは少ししか持っていないことではなく、無限に欲があり、いくらあっても満足しないこと 2012年のリオデジャネイロにおける環境悪化に対する国際会議 ウルグアイのムヒカ大統領のスピーチを集約したもの 環境悪化がをもたらしているのは人類がよく深くお金、物を欲しがっているからである お金をつくるために、人を使い、よりやすく、より買ってもらいやすいように耐久性を低くし、物を作り使い続けさせる 発展しようとするためには他人を思いやり、人が幸せであるためのものでなくてはならない よい生活良い暮らしよい学びを、、、と欲のままに働いて働いて、働いているうちに年をとる そうではなくて、人とのつながりのなかから幸せを見出したらり、自分の欲だけに追われるのではなく、ゆったりとした時間の中でも楽しめるように発展していこう

Posted byブクログ

2018/05/09

自分が信じてきたもの 与えてもらったもの 常識 教育 歴史 この世界で生きていくために得てきたものって、本当にこれからの未来を幸せにするのだろうか。 今よりも高いところにいないと満足できなくて、 いつも欲しがってた人と比べて落ち込んだり得意げになったり。 『貧乏とは少し...

自分が信じてきたもの 与えてもらったもの 常識 教育 歴史 この世界で生きていくために得てきたものって、本当にこれからの未来を幸せにするのだろうか。 今よりも高いところにいないと満足できなくて、 いつも欲しがってた人と比べて落ち込んだり得意げになったり。 『貧乏とは少ししか持っていないことではなく、無限に欲があり、いくらあっても満足しないことです。(文中より)』 自分の大切にしたいものって何か。 これからどんな未来にしたいのか。 そんなことを考えながら読む絵本。

Posted byブクログ

2018/02/14

どうして勉強をしたほうが良いのか? というハナシを息子にするとき、 「義務教育で勉強して良い成績を取るということは、ぼくは努力ができますよ!という証拠になりやすいの。 もちろん、知らないことを知るのって単純に楽しいけれど。」 と言いがちなわたしですが、 そもそも資本主義は、ホ...

どうして勉強をしたほうが良いのか? というハナシを息子にするとき、 「義務教育で勉強して良い成績を取るということは、ぼくは努力ができますよ!という証拠になりやすいの。 もちろん、知らないことを知るのって単純に楽しいけれど。」 と言いがちなわたしですが、 そもそも資本主義は、ホントにしあわせを創っているのか?という疑問はずっと持ち合わせており、 とは言え、共産主義でも社会主義派でもなく(笑) 上へ上へと目指したがる性格上、何をもってしあわせとするか、はわたしの永遠のテーマでもあります。 ❁ 2012年、ブラジルのリオデジャネイロで国際会議が開かれました。 環境が悪化した地球の未来について、話し合うためでした。世界中から集まった各国の代表者は、順番に意見をのべていきました。 しかし、これといった名案は出ません。 そんな会議も終わりに近づき、南米の国ウルグアイの番がやってきました。演説の壇上に立ったムヒカ大統領。質素な背広にネクタイなしのシャツすがたです。 そう、かれは世界でいちばん貧しい大統領なのです。給料の大半を貧しい人のために寄付し、大統領の公邸には住まず、町からはなれた農場で奥さんとくらしています。花や野菜を作り、運転手つきの立派な車に乗るかわりに古びた愛車を自分で運転して、大統領の仕事に向かいます。 身なりをかまうことなく働くムヒカ大統領を、ウルグアイの人びとは親しみをこめて「ペペ」とよんでいます。さて、ムヒカ大統領の演説が始まりました。会場の人たちは、小国の話にそれほど関心をいだいてはいないようでした。 しかし演説が終わったとき、大きな拍手がわきおこったのです。※本編解説より 担当:佐藤亜美

Posted byブクログ

2017/12/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

皆さんはウルグアイのムヒカ元大統領を知っていますか? 彼は、収入の大半を寄付し、当時の月収は日本円で約10万円程度、 そう、世界で最も貧しい大統領でした。 この絵本の内容は、そのムヒカ元大統領が実際に行ったスピーチです。 2012年、ブラジルのリオデジャネイロで国際会議が開かれました。 環境が悪化した地球の未来について話し合うためでした。 ウルグアイのような小さな国の大統領は最後の演説者でした。 スピーチが始まると、ムヒカ大統領は会場にいた人々にこのように問いかけます。 『今日話されたことは、人類がこの先、地球の自然と調和しながら生きていくにはどうしたらいいのか、そして世界から貧しさをなくすにはどうしたら良いのかと言うことでした。しかし一方で私たちの頭の中には何が浮かんでいるでしょう。もっと豊かになって欲しいものがどんどん手に入る裕福な社会を望んでいるのではないでしょうか。』 そしてこのように続けました。 『人より豊かになるために容赦のない競争をくり広げる世界にいながら、「心を一つに、みんな一緒に」などと言う話ができるのでしょうか。誰もが持っているはずの家族や友人や他人を思いやる気持ちはどこにいってしまったのでしょうか。』 最後にこう言います。。 『社会が発展することが幸福を損なうものであってはなりません。なぜなら幸せこそが最も大切な宝だからです。私たちがより良い生活をするためにこれを覚えておかなければなりません。』 このムヒカ大統領のスピーチを聞いて思うことは人さまざまであると思います。私自身、言葉にされないことにも耳を傾け、ムヒカさんのような考え方をいつも心に持っていれば、人にもっと優しくなれると思いました。 本館3階東閲覧室(人文系) 726.6||Mu パオパオ

Posted byブクログ

2017/06/15

ものをたくさん作って売りお金を儲ける→儲けたお金で欲しいものを買う→さらにもっと手に入れようとする というお金が全てな社会になってしまい、発展と言ってどう儲けるかなどを考えてしまってる そういう悪循環のために働いて働いて身体を壊してしまったら意味がないのです 発展は幸せのうえに...

ものをたくさん作って売りお金を儲ける→儲けたお金で欲しいものを買う→さらにもっと手に入れようとする というお金が全てな社会になってしまい、発展と言ってどう儲けるかなどを考えてしまってる そういう悪循環のために働いて働いて身体を壊してしまったら意味がないのです 発展は幸せのうえになければならないのです

Posted byブクログ

2017/05/18

「資本主義」と「しあわせ」とは相関関係にあるのか?あるいはその逆なのか? あるいは関連性はないのか? 「わたしたちはしあわせになる(でいる)ために生まれてきた。この地球を発展させるためではなく。」という言葉が印象的。 欲しいモノやコトをゲット出来ていたとしても、(働かさせす...

「資本主義」と「しあわせ」とは相関関係にあるのか?あるいはその逆なのか? あるいは関連性はないのか? 「わたしたちはしあわせになる(でいる)ために生まれてきた。この地球を発展させるためではなく。」という言葉が印象的。 欲しいモノやコトをゲット出来ていたとしても、(働かさせすぎなどで)自分が疲れたら、自分自身の時間の使い方を今一度見直して、問題があると思うところは考え直した方がいいと思った。

Posted byブクログ

2016/12/26

as you know, now crisis isn't broken nature, is how to human being! why did you born? cos for happens!

Posted byブクログ

2016/11/16

子どものときに身につけたい考え方。「企業戦士」になってしまった経済・欲望優先の老い先短い「大人」は耳を貸したがらない。

Posted byブクログ