1,800円以上の注文で送料無料

カササギたちの四季 の商品レビュー

3.3

103件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    30

  3. 3つ

    53

  4. 2つ

    6

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/05/05

四季をベースに四つの事件の連作ミステリー 軽く読める作品としては最適 よってミステリーの質と難易度は低くされているがそれは折り込み済みか 事件の裏にある嘘と本音を優しく解決しミステリーとして成立させていくのは面白かった 最後に米澤先生の解説を読みなを面白く感じる事が出来て納得しま...

四季をベースに四つの事件の連作ミステリー 軽く読める作品としては最適 よってミステリーの質と難易度は低くされているがそれは折り込み済みか 事件の裏にある嘘と本音を優しく解決しミステリーとして成立させていくのは面白かった 最後に米澤先生の解説を読みなを面白く感じる事が出来て納得しました

Posted byブクログ

2024/04/13

何年かぶりに引っ張り出してきて再読。 良い、とても。 ヒグラシの影の苦労や、カササギとナミちゃんの明るい暴走。 カササギはキャラが良すぎて憎めない。 ナミちゃんもしっかりものだし。 相変わらず続編希望。

Posted byブクログ

2024/04/13

リサイクルショップを舞台にそこに来るお客様の謎を解く連作ミステリ。 日暮さんの縁の下の力持ち感が強くて不憫と思ってたけど、最終的には良かったねと安心。

Posted byブクログ

2023/10/11

こういうのをコージー ミステリーというのかな。大きな事件が起きるのではないけれど引っかかること、それを解決していくコンビの2人。この2人の関係は不思議だけれど、小説ではけっこうあるような…決して儲かっているわけではないリサイクルショップ、でも2人の日常は何だか楽しそう。

Posted byブクログ

2023/08/06

道尾秀介にしては珍しくほのぼの系ミステリー 道尾秀介攻めをしてる人にとっては良い休憩になると思う いつもの感じを期待してるとキレがなく肩透かしをくらうかもしれない リサイクルショップという設定は個人的にはツボ しかしこの手のほのぼの系はキャラクター命かと思うが少々キャラが弱い(...

道尾秀介にしては珍しくほのぼの系ミステリー 道尾秀介攻めをしてる人にとっては良い休憩になると思う いつもの感じを期待してるとキレがなく肩透かしをくらうかもしれない リサイクルショップという設定は個人的にはツボ しかしこの手のほのぼの系はキャラクター命かと思うが少々キャラが弱い(特にカササギ、なにか飛び抜けた能力とかなかったのかな、ギャップとか欲しかった) もっとクセが強かったら最高 これはこれで良いが作風がレアなので最初に道尾秀介を読むなら違うやつがおすすめ

Posted byブクログ

2023/02/19

ほのぼのとしたミステリー。リサイクルショップカササギが4つの事件に遭遇していく。最初は道尾秀介作品にしてはもの足りなさを感じて読んだけど、4部それぞれ同じ始まり方にドラマのようなワクワク感があったり、最後には、ある意味どんでん返しのような展開があったり、なんだかじーんとくるような...

ほのぼのとしたミステリー。リサイクルショップカササギが4つの事件に遭遇していく。最初は道尾秀介作品にしてはもの足りなさを感じて読んだけど、4部それぞれ同じ始まり方にドラマのようなワクワク感があったり、最後には、ある意味どんでん返しのような展開があったり、なんだかじーんとくるような作品だった。

Posted byブクログ

2023/02/09

リサイクルショップカササギの華沙々木と日暮。 彼らの周りで起こった小さな四つの事件のお話。 事件と言っても深刻な事件ではなく、ちょっとホロっとするような、心温まる事件。 いつもトンチンカンな推理をする華沙々木にたいして、日暮がうまい具合に謎解きをサポートすると言う軽妙な2人の...

リサイクルショップカササギの華沙々木と日暮。 彼らの周りで起こった小さな四つの事件のお話。 事件と言っても深刻な事件ではなく、ちょっとホロっとするような、心温まる事件。 いつもトンチンカンな推理をする華沙々木にたいして、日暮がうまい具合に謎解きをサポートすると言う軽妙な2人のやり取りが楽しい。 1話で意味深に登場する中学生の菜美の事件についても3話で説明されていて、最初に「あれ?これ、何かの続編なの?」と思わせるこの順番も、ニクい演出。 気軽に読める連作ミステリー。

Posted byブクログ

2022/11/29

誰も死なないミステリーというテーマだったが、自分には思ったより退屈だった。 読んでは止まり、読んでは止まりという感じ。 “温かさ"を重視しすぎているのが、終始ブレーキを踏む。 カササギの推理も物語のための無理矢理感があって、うーん。 「さすがにそうはならないやろ」と...

誰も死なないミステリーというテーマだったが、自分には思ったより退屈だった。 読んでは止まり、読んでは止まりという感じ。 “温かさ"を重視しすぎているのが、終始ブレーキを踏む。 カササギの推理も物語のための無理矢理感があって、うーん。 「さすがにそうはならないやろ」とまたブレーキ。 なんだか、道尾秀介っぽくない作品。

Posted byブクログ

2022/11/08

四季をめぐる4つの連作短編ミステリー。 華沙々木の迷推理を蔭で温かくフォローする日暮。そんな青年たちの傍にいる少女の菜美。 なんとも愛らしいキャラクターたち。 その掛け合いがクスッと笑えて心があたたまる。 優しい嘘や、黙って見守る姿、いいなぁ。 事件の真実が明らかになる瞬間、優し...

四季をめぐる4つの連作短編ミステリー。 華沙々木の迷推理を蔭で温かくフォローする日暮。そんな青年たちの傍にいる少女の菜美。 なんとも愛らしいキャラクターたち。 その掛け合いがクスッと笑えて心があたたまる。 優しい嘘や、黙って見守る姿、いいなぁ。 事件の真実が明らかになる瞬間、優しい気持ちでいっぱいになった。

Posted byブクログ

2022/10/27

道尾秀介さんといえば初期はホラー、そして少年がよく出てくる作品が目立ち、その後は本作や『カラスの親指』『透明カメレオン』『スタフ』なんかのちょっと残念な大人が活躍する話が多くなってきた印象だ。その後『いけない』などの意欲作もあり、多岐に渡るがまたホラーミステリ読みたいな。

Posted byブクログ