1,800円以上の注文で送料無料

首折り男のための協奏曲 の商品レビュー

3.6

349件のお客様レビュー

  1. 5つ

    42

  2. 4つ

    128

  3. 3つ

    129

  4. 2つ

    18

  5. 1つ

    4

レビューを投稿

2022/04/24

首折り男のお話好きです。 やってることは恐いけど、怖くないお話です。 いい人な気もしますが、やってることは酷いです。 どのお話も面白かったです。

Posted byブクログ

2022/01/23

7編の連作集 『僕の舟』がよかったです 読みづらい訳ではないんですが 個人的に読むのに時間がかかりました

Posted byブクログ

2022/01/10

短編集?長編?緩く繋がってはいるけれど?と 最後まで読み進め、あとがき読んで、 あ、なるほどね、と。 どの話も面白かったけど、 印象に残ったのは 「僕の舟」 「月曜日から逃げろ」 「相談役の話」

Posted byブクログ

2021/12/07
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

話が繋がらなくて???と思いながら読み進めたら全然違う話しで???となってしまった。 首折りの話が1番好き。 同じ顔で姿でも違う人生がある。パラレルワールド感があるはなしだった。 神様がみてるときだけ公平にしてくれるっていうのがひっかかり 大薮が死んだのは神様が公平さをただそうとしたのかな? でも、大薮は公平さのために丸富を救ったり、いいことをしてた 疑問が残る すこしすっきりしなかった 7つの話の組み合わせ 首は7つの頚椎で支えられている 連作を並べるからと言って名演になるとは限らない なのか? いやこれは失礼すぎる? 伊坂さんっぽい話ではあるんだけど、いつものワクワク感はなかったのかもしれない。

Posted byブクログ

2021/10/09
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

首折り男は首を折り、黒澤は物を盗み、小説家は物語を紡ぎ、あなたはこの本を貪り読む。 胸元えぐる豪速球から消える魔球まで、出し惜しみなく投じられた「ネタ」の数々! 「首折り男」に驚嘆し、「恋」に惑って「怪談」に震え「合コン」では泣き笑い。 黒澤を「悪意」が襲い、「クワガタ」は覗き見され、父は子のため「復讐者」になる。 技巧と趣向が奇跡的に融合した七つの物語を収める、贅沢すぎる連作集。 (アマゾンより引用) うーん?

Posted byブクログ

2021/10/02

「いつだっで、自分にこう問いかければいい。俺が、もしあいつの立場だったら、正しいことができたのか?とな。そこで、俺ならできたと思えるなら、とことんまで非難してもいい。ただ、同じ立場だったら、同じようなものだったかもしれないと感じるならば、批判もぐっと堪えるべきだ」

Posted byブクログ

2021/10/07

1500+税法政大学図書館 思い出は別に時間とは、関係ない クワガタは基本的に1つのケースにいっぴきずつこれが基本。クワガタは冬眠して2 3年行るのが多いカブトムシとクワガタは違うカブトムシは昔時からエネルギッシュでとにかく交尾忙しいし毎日大量に食べる。 それに比べてクワガタ...

1500+税法政大学図書館 思い出は別に時間とは、関係ない クワガタは基本的に1つのケースにいっぴきずつこれが基本。クワガタは冬眠して2 3年行るのが多いカブトムシとクワガタは違うカブトムシは昔時からエネルギッシュでとにかく交尾忙しいし毎日大量に食べる。 それに比べてクワガタは静かなものですよトルクス足の大鍬形とかコクワガタは大概昨日こころにいますから夜中にそってきてツリーを食べるんですしかもカブトムシに比べれば少食ですこっちは日に1度は交換する必要がありますけどクワガタは週に1度か2度も多くても3度位で。 大クワガタのオスとメスは横に並びお尻をくっつけるんです、上から見るとV字になるような感じでしかも動くわけでもなくでじっとしているカブトムシはオスがメスに乗って動き回るようなああいう下品な違う。 1匹ずつ買わないと後しちゃうことがある大鍬形とコクワガタも言える2世帯住宅でも殺し合う ローレンツの攻撃と言う本がある。ローレンツこう書いていた定住する動物はすべて、自分の仲間がどのように分布しているのか、を気にしている。要するに、動物は縄張りを気にしないではいられない。さっきお前が言ったクワガタもそう言える人間もそうだ。人間の行為規制は本能的なものだ後天的なものでは無いうまく育てれば攻撃性がなくなった人間が生まれることなんてないわけだ。 子供たちをフラストレーションなしでストレスなしで育てれば神経質ではない要するにおおらかで攻撃性のない人間が育つだろうと 攻撃性は自然と芽生えてくる。攻撃衝動は学習で起きるものじゃない。性欲や食欲と同じで制御できないってこと。しかも攻撃性を抑えようとする話するほど厄介になる。本能抑制しようとすれば結局本能は発散先を見つけるためにハードルを下げる。例えば恋する相手がいない動物はそのうち寝過ぎたぬいぐるみ相手にも発情する。本能の引き金が簡単に引かれるようになるとでも言おうか。 もしかすると神様と言うのはこんなものかもしれないですね。クワガタ達からすればケースの外で作業したり眺めているのは神様のようなものじゃないですか。自分たちの世界とは違う次元にいるというか。黒沢さんも言っていましたよね、ひっくり返ったクワガタをそっともとに戻してあげると言う話をしたときに、神様みたいだねと。神様ならずっと見張っているはずだ神様も結局僕と同じじゃないんでしょうかと今ふとにそう思ったんです。僕はいつも仕事をしていてその合間に気がつけば隣の部屋のクワガタのケースを確認します癒されたくてそしてその時にクワガタがひっくり返ってるは直ますし理不尽な喧嘩が起きていれば助けてやる悪いにしろ指でいただきますつまり、まつですよそれにほら出られそうになったかわいそうなことに僕によって確立されバナナを与えられます上を書く。ここでクワガタたちの気持ちになって考えると 例えば虹色クワガタにぐいぐいいじめられる別のクワガタはこう思うはずです神様助けてくださいどうして作ってくれないんですかと。どうして私がこのような目に合うんですか。悪い事などしていないのに。このまま動けず死ぬなんて何がいけなかったんですか神の子ときもいやしない、と嘆く。そのとおりですでも神様はいるんですよ。隣の部屋で仕事をしているだけなんです。気が向けばケースを除いて、そこで気づけば助けてくれますし。悪い奴におやつを食べるそう考えれば、ほっとしませんか?神様はいつもこっちを見ているわけではない。その店はがっくりきますけど、ただ見ているときにはルールを適用してくれるんです。部署があれば不公平や友人の偏りがあればそれを直してくれる億人に天罰を与え行人実は…他のそんなことを考えると救われた気分になる チャップリンの映画。給料日。チャップリンが建設現場でレンガを積む仕事の場面がある組み合わせに近いしかしそれは逆再生のものである

Posted byブクログ

2021/04/29

『伊坂ワールドでゆる〜く繋がった協奏短編集』 雑誌の依頼に合わせて書いた短編を並べ直して加筆修正した短編集。そのため、個々の物語だけでも十分楽しめるが、登場人物などがゆる〜く重なっているので、部分的に連作としても楽しめる不思議な構成。協奏曲だけに、最後はピアノ独奏で締めるところ...

『伊坂ワールドでゆる〜く繋がった協奏短編集』 雑誌の依頼に合わせて書いた短編を並べ直して加筆修正した短編集。そのため、個々の物語だけでも十分楽しめるが、登場人物などがゆる〜く重なっているので、部分的に連作としても楽しめる不思議な構成。協奏曲だけに、最後はピアノ独奏で締めるところは流石!

Posted byブクログ

2021/03/13
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

伊坂幸太郎本2作目。少しのつながりがある話だった。黒澤というキャラがとても面白い。クワガタを飼育している売れない作家の青年もいいキャラしていた。黒澤の出ている本をこれから読むつもりだ。

Posted byブクログ

2021/03/07

『首折り男の周辺』 大藪登場。 『濡れ衣の話』 これも大藪?時空のねじれ 『僕の舟』 黒澤登場。若林絵美が7歳の頃遊園地で出会った少年、二十歳で銀座で出会った医学生の調査結果は… 『人間らしく』 こちらも探偵黒澤。神様は時々見ている 『月曜日から逃げろ』 黒澤。逆回転 ...

『首折り男の周辺』 大藪登場。 『濡れ衣の話』 これも大藪?時空のねじれ 『僕の舟』 黒澤登場。若林絵美が7歳の頃遊園地で出会った少年、二十歳で銀座で出会った医学生の調査結果は… 『人間らしく』 こちらも探偵黒澤。神様は時々見ている 『月曜日から逃げろ』 黒澤。逆回転 『相談役の話』 『合コンの話』 色んなエッセンスが詰まったドタバタ合コンの話。大藪チラッと出てくるけど本編とは関わらず。

Posted byブクログ