1,800円以上の注文で送料無料

GIVE & TAKE の商品レビュー

4.1

300件のお客様レビュー

  1. 5つ

    101

  2. 4つ

    111

  3. 3つ

    58

  4. 2つ

    10

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2018/12/02

成功から最も遠い一方で最も成功するのがギバー。周りのテイカーを思い起こすと納得。自利利他にも似通ったところがある。

Posted byブクログ

2018/11/23

人間は成功で決まるのではありません。努力で決まるのです。スケンダー教授。 ギバーが弱みを見せても効果をあるのは、周囲の人に有能だと認められている場合に限る。 与えることで成功を得た事例を紹介している。与えることは人を育てることに通じていると思い、それが巡り、自分に利益をもたらすと...

人間は成功で決まるのではありません。努力で決まるのです。スケンダー教授。 ギバーが弱みを見せても効果をあるのは、周囲の人に有能だと認められている場合に限る。 与えることで成功を得た事例を紹介している。与えることは人を育てることに通じていると思い、それが巡り、自分に利益をもたらすと考えた。 三笠書房のホームページにアクションのための提言や参考文献があるとのこと。

Posted byブクログ

2018/11/12

ギバーでいることの価値を最大化するヒントを与えてくれる本。テイカーやマッチャーよりもギバーのほうが最終的には成功することを力説するとともに、ギバーが陥りやすい穴や、ギバーの成功例を通じて、より気持ち良くギバーになっていられることを知ることができる。マイケルジョーダンがテイカーだっ...

ギバーでいることの価値を最大化するヒントを与えてくれる本。テイカーやマッチャーよりもギバーのほうが最終的には成功することを力説するとともに、ギバーが陥りやすい穴や、ギバーの成功例を通じて、より気持ち良くギバーになっていられることを知ることができる。マイケルジョーダンがテイカーだったと知ることができたのは、意外な余禄だった。

Posted byブクログ

2018/10/13

人は、ギバー(与える人)、テイカー(自分の利益優先)、マッチャー(損得勘定)に分けられる。お人よしで利用されそうなギバーだが、最も成功しているのはテイカーではなくギバー。ただし最悪なのもギバーなので、自己犠牲ではなく、他者志向のギバーたるべし。 冒頭13ページにわたって監訳者の...

人は、ギバー(与える人)、テイカー(自分の利益優先)、マッチャー(損得勘定)に分けられる。お人よしで利用されそうなギバーだが、最も成功しているのはテイカーではなくギバー。ただし最悪なのもギバーなので、自己犠牲ではなく、他者志向のギバーたるべし。 冒頭13ページにわたって監訳者のことばがあります。これを読んでしまったため、本文は、新たな感動も面白さもなく、ただそれをなぞるだけのように感じました。ただし、著者の主張は「情けは人のためならず」だとまとめていますが、ことわざはギバーではなくテイカーのことを言ってるんじゃないかなと思いました。

Posted byブクログ

2018/09/17

テイカー・ギバー・マッチャーの3種類に分けたとき、私はテイカーなのだろう。 「損をしない」ことを最優先にしている気がするから。 しかし、もっとも成功するのはギバーだと本書では説く。 成功のために「与える」のは、やはりテイカーな気がしてしまうが、”成功”を”幸せ”と置き換えると、...

テイカー・ギバー・マッチャーの3種類に分けたとき、私はテイカーなのだろう。 「損をしない」ことを最優先にしている気がするから。 しかし、もっとも成功するのはギバーだと本書では説く。 成功のために「与える」のは、やはりテイカーな気がしてしまうが、”成功”を”幸せ”と置き換えると、自分がギバーになることへの抵抗がなくなる。 同じギバーでも、自己犠牲のギバーは燃え尽き、幸せを得られないことが多い。 利他的であり、利己的である。つまり自分自身にも「与える」ことのできるギバーが、真の幸せを掴むということ。 テイカー特性は決して変えられないものではなく、行動次第でギバーに変わることができる。 私もテイカーからギバーに変身するぞ!

Posted byブクログ

2018/09/10

GIVE&TAKEではなくGIVE&GIVEこそが人間関係の理想形と教えてくれる本書。 GIVE&TAKEは相手から見返り、褒美をもらう前提のGIVEなので、取引や契約のように感情を解さない機械的な関係に等しい。 しかしGIVE&GIVEは、見...

GIVE&TAKEではなくGIVE&GIVEこそが人間関係の理想形と教えてくれる本書。 GIVE&TAKEは相手から見返り、褒美をもらう前提のGIVEなので、取引や契約のように感情を解さない機械的な関係に等しい。 しかしGIVE&GIVEは、見返りを求めず、ただ相手の得のために尽くす関係である。 一見、自分を犠牲にしているとも言えるが、見方を変えれば、利益ではなく相手の幸福が自分の幸福だと主張しているとも言える。 例えば、 ・〇〇を教える代わりに5000円ちょうだい ・お金は要らないから〇〇を教えてあげる この両者の場合、あなたはどちらを選択するか? 当然、後者だろう。 GIVEされる側からすれば、無償で何かを得られるに越したことはない。 だが、GIVEする側からすると、無償の奉仕、私利私欲を求めない姿勢は相手からの信頼を勝ち取る行為である。 自分勝手な人間はいつの時代も嫌われる一方で、自分以外の人間のために尽くす人間は好感を得やすく、相手からすれば嬉しい。 今後AIが台頭する中、人間との付き合い方の重要性が高まってくる。 その時こそ、GIVE&GIVEの精神が鍵になってくるはず。

Posted byブクログ

2018/07/01

うまくいかないときは自分が責任を負い うまくいっているときはほかの人を褒める。 失敗してもいい、自分も貢献できると思える場所を作り出す。 潜在能力の高さを信じ期待を抱くことが成長に力を与える。 これ、今の会社に足りない部分だなぁ。 安息感が全くなくて息苦しいよ。 常にできな...

うまくいかないときは自分が責任を負い うまくいっているときはほかの人を褒める。 失敗してもいい、自分も貢献できると思える場所を作り出す。 潜在能力の高さを信じ期待を抱くことが成長に力を与える。 これ、今の会社に足りない部分だなぁ。 安息感が全くなくて息苦しいよ。 常にできない部分を見られるから成長感を感じない 自分の残業代や案件に投資する額を気にしろ 一度やったら覚えて当たり前、言ってることはわかるけど 不安ばかり植えつけられてパフォーマンス悪くなるし リスク冒した挑戦もしにくいよ。 仕事を覚えながら必死に自己肯定で自分を保ち…なんて 常に色々なことと戦わなきゃいけない状況じゃなくて 安心して挑戦させてその人の個性を伸ばす環境にすることに 力を注いだ方が生き残りが戦力じゃなくて、入ってきた人皆を戦力にできるし 気持ちよく貢献してもらうことができると思うんだけどなぁ。 質問をして傾聴=話し上手と思われる。 最初、多分自分はギバー的な考え方ではあるんだけど たまに違うかなと思う部分があって テイカー気質だったのがギバー体質に変わっていったからかと思ったけど どうやら自己犠牲タイプのギバーってところが問題のようだ。 決して自分の利益を見失わず、いつどこでどのように 誰に与えるかをコントロールできるようになる。 テイカーには相手の思考を読みマッチャーで対応せよ。 静かに集中できる時間ほしい。。。 家族、他人のために交渉することで 他人の利益と共に自分の利益を守れる。 私がもたらす仕事で私だけじゃなく同僚の稼ぎとなる。 首尾一貫した対応をする責任がある。 他者思考ギバーは相手と自分双方が得をするチャンスを探す

Posted byブクログ

2018/06/07
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

心理学者である著者が、なぜ「与える人」が最も成功しやすいかを、心理学的観点から説明しています。 普段の何気ない行動を、「与える」ことを意識して少しでも変えてみれば、人生が良い方向に変わっていくかもしれませんね。 そんな勇気をもらえる本でもあります。

Posted byブクログ

2018/04/30

2018 Best 10 MBAホルダーなら誰しもテイカー気質を内在しているものだろう。ましてや管理職の椅子取りゲームは、まさしくゼロサムの世界である。ただ改めてスポーツや戦争と違い、ビジネスではWINWINの関係が可能であり、その前提条件が満たせているのであれば、ギバーがもっと...

2018 Best 10 MBAホルダーなら誰しもテイカー気質を内在しているものだろう。ましてや管理職の椅子取りゲームは、まさしくゼロサムの世界である。ただ改めてスポーツや戦争と違い、ビジネスではWINWINの関係が可能であり、その前提条件が満たせているのであれば、ギバーがもっとも時間を味方につけられる戦術ロジックともいえる。 視野狭窄的は、テイカーを産み出すとも感じた。閉塞感のある日本では、他人をねたむ機会に事欠かない。そこからは多くのテイカー(自分だけよければいいという発想)を意図せずとも生み出しがちである。意識して与えること、そしてペイフォワードを行わないといけないと感じた。 補足 自分がどのタイプかを公式サイトでチェックできるようです。 http://whyimoeat.blogspot.jp/2017/08/self-giver-taker.html

Posted byブクログ

2018/04/15

大学時代に読んで、すごく感銘を受けた本。 ギバーであり続けたいなと思ったし、ギバー同士のカップルだったらどんなに素敵だろうかなんて考えてたのが懐かしい。笑 ギブアンドテイクというタイトルがあるように、人間をテイカーとギバーに分類する考え方。これからの時代、成功するのはギバーだと...

大学時代に読んで、すごく感銘を受けた本。 ギバーであり続けたいなと思ったし、ギバー同士のカップルだったらどんなに素敵だろうかなんて考えてたのが懐かしい。笑 ギブアンドテイクというタイトルがあるように、人間をテイカーとギバーに分類する考え方。これからの時代、成功するのはギバーだと主張。 近いうちに読み返したいなーと思いつつ。

Posted byブクログ