GIVE & TAKE の商品レビュー
ただの自己啓発本かと思うとちょっと違う。 ギバーが成功する。ギバーになったほうが人生豊かになるのではと啓発してるが、ただ単に真似するものではないと考えさせられる。 ギバーたるもの時間に鷹揚であれと、書かれているが、時間に鷹揚になれる環境づくりが大事と思う。ひとつの職場で長く勤...
ただの自己啓発本かと思うとちょっと違う。 ギバーが成功する。ギバーになったほうが人生豊かになるのではと啓発してるが、ただ単に真似するものではないと考えさせられる。 ギバーたるもの時間に鷹揚であれと、書かれているが、時間に鷹揚になれる環境づくりが大事と思う。ひとつの職場で長く勤めるとか、一箇所に長く住むとか、同じパートナーと長くつきあうとか… 続けることの大切さはよくわかった。
Posted by
ビジネスよりで書かれてるけど、親子とか人間関係で考えてみれば当たり前のこと当たり前にできてる人がきっとギバーなのかなと。 短期的で閉鎖された空間だと、きっとテイカーが有利なのかな。 人助けはまとめて。 ゆるコミュ 自分とグループ全体が得するようにパイを大きく。 交渉する時、自分...
ビジネスよりで書かれてるけど、親子とか人間関係で考えてみれば当たり前のこと当たり前にできてる人がきっとギバーなのかなと。 短期的で閉鎖された空間だと、きっとテイカーが有利なのかな。 人助けはまとめて。 ゆるコミュ 自分とグループ全体が得するようにパイを大きく。 交渉する時、自分を身内の代理人だと思うは良さそう! 4
Posted by
自分がギバーだと気づいてからは、一貫してギバーでいなくてはならないと何故だか信じ込んでいました。その結果へとへとになってしまったりしていましたが、この本はギバーが自分を犠牲にせずにギバーでい続けるヒントをくれます。テイカーやマッチャーと共存しながら、全体のパイが大きくなることを夢...
自分がギバーだと気づいてからは、一貫してギバーでいなくてはならないと何故だか信じ込んでいました。その結果へとへとになってしまったりしていましたが、この本はギバーが自分を犠牲にせずにギバーでい続けるヒントをくれます。テイカーやマッチャーと共存しながら、全体のパイが大きくなることを夢見るギバーに特におすすめの本です。
Posted by
与える人こそ成功する時代 これは昔からの1つの真理なのではないだろうか、誰かに与えると言う事はその瞬間の自分の考えや感情と深くまで向き合わないと相手を傷つけてしまったり、知らない間に自分のプライドやエゴに飲まれそうになるのではないかと思った、だからこそ与えた時に本当に感謝されるの...
与える人こそ成功する時代 これは昔からの1つの真理なのではないだろうか、誰かに与えると言う事はその瞬間の自分の考えや感情と深くまで向き合わないと相手を傷つけてしまったり、知らない間に自分のプライドやエゴに飲まれそうになるのではないかと思った、だからこそ与えた時に本当に感謝されるのではないか。 相手の立場になって考え、相手に質問をする、相手の意見を尊重するなど答えはシンプルだが、忘れてしまっていたのだろうか、この本はこれから与える人になるにあたって自分方向を常に指し示してくれる指針にしたい
Posted by
自分だったら、どのタイプかなと思いながら読みました。その時々で、テイカーだったり、マッチャーだったり、ギバーだったり… 社内ではテイカー、社外ではマッチャー、友人へはギバーといった感じでした。ギバーが報酬交渉をするには、自分の為でなく、家族のためなど、自分以外のために今、自分の利...
自分だったら、どのタイプかなと思いながら読みました。その時々で、テイカーだったり、マッチャーだったり、ギバーだったり… 社内ではテイカー、社外ではマッチャー、友人へはギバーといった感じでした。ギバーが報酬交渉をするには、自分の為でなく、家族のためなど、自分以外のために今、自分の利益をしっかり主張する必要があると考えるとうまくいくというのはとても良いアドバイスだと思いました。
Posted by
ギバーには程遠い人生を送ってきたなと思いました。典型的なテイカーで自分中心で物事を考えていました。 「相手の利益しかしか考えず受け取る以上に与えようとする」この考えまでたどり着くには、損得勘定以上のものが必要だと思います。 ギバーでの成功体験が欲しいなと思いました。
Posted by
最近は世の中がギスギスしている様に感じています。コロナ禍以前から。 それは周りだけではなくて自分も含めて… そんなの昔から一緒だよと言われるかもしれないけど、この本を読む中でテイカーが多いのかと当てはめて考えてしまいました。 読む前はビジネスではテイカーのような動きが正解!とまで...
最近は世の中がギスギスしている様に感じています。コロナ禍以前から。 それは周りだけではなくて自分も含めて… そんなの昔から一緒だよと言われるかもしれないけど、この本を読む中でテイカーが多いのかと当てはめて考えてしまいました。 読む前はビジネスではテイカーのような動きが正解!とまでは思わなかったけど、弱肉強食の路線が良い方向なのかなと感じていました。 文中で出てくる様なギバーの様な方々まではなかなか徹底してできないかと思いますが、(中途半端が1番良くない…)ギバーでいる事ができれば少なくても社内では良い雰囲気を作り出すことができるのかなと思いました。 まぁでも社内よりやっぱり顧客の方々に向けて行かないとなぁ。 嫌われる勇気に通じるものがあった気がしました。 ただ、カタカナの名前やら役職やらでなかなか入ってこなかったのも事実で…
Posted by
人助けをして喜んでもらいたい、感謝されたい、そのことで満足感を得るというのは人間の元々持っている欲求ではないかと思う。アンパンマンの世界のように人に喜ばれることだけして生きていけるのは理想だが現実問題そうはいかない。 この本ではギバー、テイカー、マッチャーに分類しているが人間...
人助けをして喜んでもらいたい、感謝されたい、そのことで満足感を得るというのは人間の元々持っている欲求ではないかと思う。アンパンマンの世界のように人に喜ばれることだけして生きていけるのは理想だが現実問題そうはいかない。 この本ではギバー、テイカー、マッチャーに分類しているが人間はこの全てを持っていると思う。ただ、成長過程においてテイカー→マッチャー→ギバーという段階を経ているのではないか。 同じギバーでも失敗するギバーと成功するギバーの違い、境界線を考えるのがこの本の根本だと思うが、失敗するギバーはお人好し、断れない人。成功するギバーは相手の利益、自分の利益も考える人、自分の専門性をしっかりと生かせる人なのではないかと感じた。 ブルーマーテスト 将来才能が開花する潜在能力があると本人、周りの人思い込ませると、実際に才能のあるなしに関わらずその通りになる。ギバーは人は皆大きな可能性を秘めた人として見る。 100時間ルール 年間100時間ボランティアをすると幸福度が上がる。ただ、それ以上しても変わらない。目安は週に2時間。 ギバーを悩ませる3つの罠 ・信用しすぎること ギバーとテイカー、詐欺師を見分けること。愛想の良い悪いでは分からない。 ・相手に共感しすぎること 相手自身に問題がある痛みでも共感し、自分が同じように感じてしまう。自己犠牲のギバー。自分より他人のニーズを優先している。相手の気持ちではなく思考に着目して相手と向き合う。 ・臆病になりすぎること 良い人は成功できない、と言われることと人のために仕事をする人じゃないと成功できない、と言われることに矛盾を感じていた。この本では前者はテイカーに食い物にされると表現している。 テイカー大学生に刺さるボランティアのメリット ・人目を引く履歴書を手に入れられる ・仕事につながるコネが作れる ギバーとは? ・他社中心的 ・無愛想もいる ・何かを学びたいという考えをもっている ・直感的に相手の真意を見極め、他人を正確に判断できる テイカーとは? ・自己中心的 ・愛想の良い人が多い ・利己的 ・利己心を刺激されると良い反応を示す(権力、地位、望み、業績) この本を受けて自分の仕事にどう繋げるか? ・採用面接の時に相手の思考、利益を想像し、ニーズを知る。その為には踏み込んだ質問も必要になり得る。自分の会社に必要か?だけではなく相手にとってこの会社で働くことがメリットになるのかを考えて質問してみる。 アルソックの営業マンが入金機の導入契約の際、本当にあなたの会社にこのサービスが必要か今一度ヒアリングさせてくださいと言ってだ時に信頼感が増した。 採用する時に相手のメリットを考えてあげることはその後の信頼関係にも繋がるのでは?
Posted by
これいい本です❗ギブアンドテイクよく聞くし、使う言葉ですよね。この本のギブアンドテイクの真の成功者は誰なのか?そんな部分を研究結果や人々の事実を用いて説明してくれています、私はものすごいマッチャーだったなとこの本を読んで再認識です。相手の立場に他って相手の利益を考えること、それは...
これいい本です❗ギブアンドテイクよく聞くし、使う言葉ですよね。この本のギブアンドテイクの真の成功者は誰なのか?そんな部分を研究結果や人々の事実を用いて説明してくれています、私はものすごいマッチャーだったなとこの本を読んで再認識です。相手の立場に他って相手の利益を考えること、それは相手が一番喜んでくれることであり人にギバーを伝染することができることは素敵だなと素直に思いました。一番こと本で好きなのは相手に困っていることを五分でもいいから聞くこと❗これは日頃の生活でも意識すれば出来ると思いますし、したいと思います。この本を読んだ次の日 はなにか困っていることはないですか?を一日使ってました笑 が、次の日は忘れてました❗そのくらい人間は忘れやすく習慣化されてないと自分のものにはならないんですよね、そして困っていることの貢献を一日に一回ではなくまとめてやることが幸せ感が強いということにも驚きです。さらっと困ってることはありませんかを言葉にせず相手から聞かれるぐらいの人間になったらかっこいいですよね✨明日は困ってることないかを五人に聞いてみます。そしてこれを一週間に一回習慣化します‼️
Posted by
成功の秘訣を一語でいうなら、それは、“寛大さ”だ。 寛容であることをモットーに人とかかわっていれば、見返りもおのずとついてくる。
Posted by