1,800円以上の注文で送料無料

母という病 の商品レビュー

3.5

60件のお客様レビュー

  1. 5つ

    10

  2. 4つ

    15

  3. 3つ

    11

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    4

レビューを投稿

2014/03/19

この本は、実際に母親のことで悩んで、進めなくて、がんじがらめにされて、断ち切れない、どうにもならない、思いで生きてきた人にしか、理解できないのではないでしょうか? 長い間、苦しめられてきた存在の分析を、少しづつ出来るようになり、楽にはなってきた。 だが、不信感、嫌悪感しか抱け...

この本は、実際に母親のことで悩んで、進めなくて、がんじがらめにされて、断ち切れない、どうにもならない、思いで生きてきた人にしか、理解できないのではないでしょうか? 長い間、苦しめられてきた存在の分析を、少しづつ出来るようになり、楽にはなってきた。 だが、不信感、嫌悪感しか抱けない(子供の頃は、何もわからないから、信頼しきっていた(だまされていた))、自分が、欠落人間だと、思っていて、自信もなかった。 よく考えれば、そう思うように、コントロールされていたことに気づいた。 でも、そう思う人間が、気持ちが汚いと、罵倒され続けた。 ・・・ 私の、うまく、説明できない、でも、真理をわかっている気持ち・・・が本になっていた。 読むのが辛かったが、冷静に受け取り、これからの自分の指針にしたいと思いました。

Posted byブクログ

2014/03/11

子どもの成長にとって、どれだけ母という存在が特別であり、重要であるかを知ることが出来た本。母との関係がうまくいていない人は、うつや薬物・アルコール依存などに陥りやすい。何歳になっても、母との関係は引きづってしまうそうだ。これから母になるかもしれなず、教員になる自分にとって、大変勉...

子どもの成長にとって、どれだけ母という存在が特別であり、重要であるかを知ることが出来た本。母との関係がうまくいていない人は、うつや薬物・アルコール依存などに陥りやすい。何歳になっても、母との関係は引きづってしまうそうだ。これから母になるかもしれなず、教員になる自分にとって、大変勉強になった。

Posted byブクログ

2014/03/07

タイトル以上でも以下でもない内容。 確かに母親が子供に与える影響は大きいと思うが、この本を読んでいると、子供にとって父親は不要なのかな、と錯覚しそうになる。

Posted byブクログ

2014/03/06

産まれてから一年六カ月の間に長時間母親と離されたり、問題のある育児をされると、一生不安感を覚えながら過ごさないといけないという。 ものすごく、私に当てはまった。放置気味だったとはいえ、しっかり育ててもらったのに、なぜ、こんなにも人と接する事が苦手なのだろうと思っていた。 それ...

産まれてから一年六カ月の間に長時間母親と離されたり、問題のある育児をされると、一生不安感を覚えながら過ごさないといけないという。 ものすごく、私に当てはまった。放置気味だったとはいえ、しっかり育ててもらったのに、なぜ、こんなにも人と接する事が苦手なのだろうと思っていた。 それだけのせいにしてはいけないと思うが、そのような理由があるなら出発点が変わってくる。非常に興味深い話だった。 母との関係に問題がある人はもちろん、子育てをする前の人に読んでみて欲しい。

Posted byブクログ

2014/03/05

母親との関係に限定して語られているが、もっと広く見れば、人が何に傷付きその傷をどういった形で引き摺り続けるかが書かれている。実在の人物の例を取り語られているものが特に興味深かった。

Posted byブクログ

2014/03/03

衝撃的なタイトル。新聞広告に自身に思い当たることもあり読む。しかし文章、内容が散漫で結局何?例題枚挙だが絞り込めていなくてわかりずらい。すんなり心にストンと落ちてくる本ではなかった。多くの反感を覚えてしまうのは、私自身が母という病に罹っているせいか。すでに母である人は行き場がなく...

衝撃的なタイトル。新聞広告に自身に思い当たることもあり読む。しかし文章、内容が散漫で結局何?例題枚挙だが絞り込めていなくてわかりずらい。すんなり心にストンと落ちてくる本ではなかった。多くの反感を覚えてしまうのは、私自身が母という病に罹っているせいか。すでに母である人は行き場がなくなり落ち込み、これから母になる予備軍の人は母という重さに躊躇してしまいそう。この本を読んでも光は見えない。

Posted byブクログ

2014/02/27
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

まったくもっていい本とは思えなかった。 精神科医である著者の臨床経験からなる見解が ずさんな展開で紹介されているという印象。 帯には「母親という十字架に苦しんでいる人へ」とあって、 期待していたが、本当にそういう人たちの救いになるのか、そういう願いがあるのか、わからなかった。 読んでいてこんなにイライラしたり、怒りを感じたりしたのは初めてかもしれない。 タイトル・概要について、 精神的な問題を抱える人々、依存症やうつ病などの患者たちの背景には、問題となる母親がいる、つまり究極、言ってしまえば病巣は母親と言っているようなものだった。 自分が感じたこと、考えたこと 母親との関係を問題点として指摘している部分はすごくよいと思った。 それに母子関係で乳幼児期に愛着基地として母親としての役割を果たし、その関係を形成しなくてはならない点、 ADHDは遺伝要因の障害である可能性が高いが、問題を引き起こすのトリガーとなるのは環境要因であることを紹介している点やオキシトシンの話は、 発達について勉強してきた自分にも科学的に近年よく言われていることですごく腑に落ちたことだった。 ただその分それを踏まえての展開と、なにより結論としての提言がお粗末すぎて信じられなかった。 言ってしまえば結論は、「母親との関係を断ち切ること」だった。 ふざけているのかと思ったが、確かに著者の記すような精神的問題を抱えた人々には、それしか救いがないのかもしれないなとも思った。 ただしそれで納得できないし、納得していいものでもないと思った。 断ち切りたくても切れないから精神的問題で現実表面に出てくるほどの問題が起きているのだから。 患者になってからでないと動けない、つまりは明らかに犯罪を犯してからではないと捕まえられない警察と一緒ということかと感じた。 先程の愛着基地の重要性を知っているのであれば、そういう見解にはならないと思う。 安定した基地として母親の役割を果たすこと、その関係を築くことに目を向け、力を注がなくてはならないと考える。 そもそも自分自身は男なので正直のところわからないが、 「母親という十字架に…」もあるだろうが、女性は「母親になるという十字架」を背負うのではないだろうか。 母親になるというだけで重いのに本書の内容を考えるとさらに重くなるだろう。 いままさに健全な心持で母親になろうという人は避けた方がいい内容かもしれない。 とにかく母親というのは重責でだからこそ、うつになったり、不安定になったりが当然付きまとう。 この上で本書はさらに母親に母親としての役割を求めているのだから酷すぎると思う。 自分が考えるに問題はまわりなのだ。 母親になるということは一人ではなしえない。 夫婦、きょうだい、両親、親戚、友人、病院、関係諸機関さまざまな中で母親として存在しているのである。 女強しと言えど、一人で母親は難しいということで、 まわりが母親を支え、認め、肯定することが母親を母親足らしめるための大事なことだと自分は考える。 本書ではそこに一切踏み込んでいないように感じたので、どうしても結論や展開に納得できなかったのだと思う。 そういう意味では、本書は母親のまわりの人々に読んでほしい一冊かもしれない。 個人的には、女性が読んでみて、母娘関係の問題についての共感をするのかもしれないが、本書で紹介されている結論についてどう思うのか、とても興味がある。

Posted byブクログ

2014/02/19

脚注、出典ほとんどないのに、「最近の研究ではこれが百八十度変わってきた」などという、たぶん似非科学の方なんだろうなと思う一方、テーマは面白いので、駄エッセイとして受け止める。特に負の面の、性格形成における家庭環境の重要性は結構気になっておるところだしそういう点においてのみ使えうる...

脚注、出典ほとんどないのに、「最近の研究ではこれが百八十度変わってきた」などという、たぶん似非科学の方なんだろうなと思う一方、テーマは面白いので、駄エッセイとして受け止める。特に負の面の、性格形成における家庭環境の重要性は結構気になっておるところだしそういう点においてのみ使えうる。しかしポリティカリーコレクトネスに反するなら繊細に、論拠をはっきりしてやるべきだのに非常に雑であるなど、欠点は山ほどあるし、少なくともたまにしか本を読まない人は絶対に避けた方が良い。

Posted byブクログ

2014/02/15

あなたのことが大好きだよと、あなたを叱ることもあるけれどそれはあなたが嫌いだからじゃないの、お母さんはあなたが大好きよ、と、その一言が欲しいだけだし、その一言でどれほど安心できるか、どれほど今これから救われるか、わたしには分かりかねないけれどきっと単純に大事なのはそこではないかと...

あなたのことが大好きだよと、あなたを叱ることもあるけれどそれはあなたが嫌いだからじゃないの、お母さんはあなたが大好きよ、と、その一言が欲しいだけだし、その一言でどれほど安心できるか、どれほど今これから救われるか、わたしには分かりかねないけれどきっと単純に大事なのはそこではないかと思った。

Posted byブクログ

2014/01/26

自分のことを見つめ直せた。 あ、そうか。という気付きがあったが如何せんこういう病気なので「なに綺麗事行ってくれてんの?」「で、なにがいいたいわけ?」「自分らしさって何よそこを教えてくれよ」とか否定的な感想をポロポロ抱いてしまうのでやはり自分もまた母という病のひとりなのだなと気づく...

自分のことを見つめ直せた。 あ、そうか。という気付きがあったが如何せんこういう病気なので「なに綺麗事行ってくれてんの?」「で、なにがいいたいわけ?」「自分らしさって何よそこを教えてくれよ」とか否定的な感想をポロポロ抱いてしまうのでやはり自分もまた母という病のひとりなのだなと気づくというループに陥る(笑)

Posted byブクログ