「やめる」習慣 の商品レビュー
悪い習慣がやめられない理由 ①習慣引力の法則 脳は、その生存本能から、変化に抵抗し、現状を維持しようとする ②意識・無意識のバランス 意識は5%、無意識は95% 無意識のミッションは、現状を維持すること 無意識がいつもどおりと認識するまでやめ続ければいい ③欲望と理性の戦...
悪い習慣がやめられない理由 ①習慣引力の法則 脳は、その生存本能から、変化に抵抗し、現状を維持しようとする ②意識・無意識のバランス 意識は5%、無意識は95% 無意識のミッションは、現状を維持すること 無意識がいつもどおりと認識するまでやめ続ければいい ③欲望と理性の戦い 悪い習慣が手放せないのは、その習慣には肯定的な意味もあるから 結果より行動に焦点を向ける 習慣化を始めるための3つの原則 ①一度に1つの習慣に取り組む ②センターピンとボトルネック cf. 起きる時間の前に寝る時間を決める ③目標達成ではなくプロセスに集中する やめるための骨太の理由 危機感、快感、期待感 苦痛を軽くする「スイッチング(代替)」の技術
Posted by
「やめる」ことにフォーカスして作られた古川氏の著作です。習慣化メソッド自体は続ける場合もやめる場合も根本は同じですね。 お酒の影響力は大きいと改めて認識。
Posted by
なかなかやめることのできない悪い習慣。 それをやめることを習慣化させるメソッドが綴られた内容。 物事を続ける内容の本は多いが、やめる内容は珍しいのではないだろうか。 その難易度・レベルに応じて、行動習慣・身体習慣・思考習慣に分け、 それぞれについて、やめるための方法が詳細に書か...
なかなかやめることのできない悪い習慣。 それをやめることを習慣化させるメソッドが綴られた内容。 物事を続ける内容の本は多いが、やめる内容は珍しいのではないだろうか。 その難易度・レベルに応じて、行動習慣・身体習慣・思考習慣に分け、 それぞれについて、やめるための方法が詳細に書かれている。 自分がやめられない習慣の箇所だけ読む読み方でも良いと思う。 改めて自己分析することの重要性を感じるとともに、 理想と現実のギャップをどう埋めるのか?が、 悪い習慣をやめることのポイントであるように感じた。
Posted by
○20140217 やめることに特化して書かれた本。 続ける習慣と合わせて読むことを勧めたい。 続ける習慣の方が親切丁寧に書かれている気がする。 今度こそ、やめたい。 一回に一つ、欲張りな私が出来るのか…
Posted by
読みやすく、代表的な10の悪い習慣に関して具体的な対策例が載っているので、参考にして悪習を断ち切ろうと思えてくる。
Posted by
行動を変える=習慣化することに集中する。その積み重ねが結果を変える。目標にこだわり過ぎてはいけない。一連の習慣化本は人生のバイブルになった。☆4つにしたのは禁煙が事例として上がってなかったから。
Posted by
素朴ですごく好感が持てる本。 こういう本は、やってみやうかな、とさせるのが大切で、素直で素朴な文体の重要性を認識した。 明後日からやろうかな。 まずはiPhone→本の時間に変えることから!
Posted by