「やめる」習慣 の商品レビュー
気になったポイント3点 ・毎日の行動の 4 0 %以上は習慣である ・代表的な 1 0の 「悪い習慣 」は 、次のようになっています 。 1か月の行動習慣は 、先延ばし 、ネット ・スマホ 、ムダ遣い 、ダラダラ生活 。 3か月の身体習慣は 、夜更かし 、食べ過ぎ 、飲み過ぎ 。...
気になったポイント3点 ・毎日の行動の 4 0 %以上は習慣である ・代表的な 1 0の 「悪い習慣 」は 、次のようになっています 。 1か月の行動習慣は 、先延ばし 、ネット ・スマホ 、ムダ遣い 、ダラダラ生活 。 3か月の身体習慣は 、夜更かし 、食べ過ぎ 、飲み過ぎ 。 6か月の思考習慣は 、イライラ 、クヨクヨ 、完璧主義 。 ・ベビ ーステップとチャンクダウンをすることで先延ばしのほとんどは解決するはずです 。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
習慣化コンサルタントの古川さんが書いた悪い習慣をいかにやめるかのノウハウが詰まった指南書。 食べすぎや夜更かしなどついつい悪い習慣というのは誰もがもっておりなかなかやめられないもの。 それをいかにやめるかの具体的なノウハウ。 要点としては下記のような感じ。 本当にやめたいかどうかを自分に問う →メリットがあり、それがデメリットを上回っているのならつづけていいのでは やめやすい環境をととのえる →十分な睡眠や食事、余裕のあるスケジュールなど。本書では心の筋肉と書かれている 逆にイライラなどのストレスやアルコールはやめにくくなってしまう やめた行動のメリットを明確にイメージする →やめた行動のメリットや逆にやめなかった時のデメリット、危機感など スイッチング行動を作る →悪い習慣から得ているものを別の行為で代替する 誘惑をたつ →悪い習慣を誘引するような環境の廃除 見える化 →記録をつける その他、使えるノウハウが非常にたくさんあります。 ざっと読んだ感じ認知行動療法をベースにしているようなかんじ。 そのことは本書では全く触れられていないが、似たようなところが随所にみられる。 悪い習慣は悪化すると依存症となるので簡単には抜け出せない。 気合や頑張りではだめで上記のようなテクニックが必要になってくる。 ビジネス書は一般的に体験談を全面的に押し出しすぎた極端なものが多く、万人に当てはまらないことが多い。 本書は誰でも実行できそうなところが特徴。 少しずつ使っていくといいと思う。
Posted by
早起きを習慣にしたくて、『「早起き」の技術』と『「続ける」習慣』に続いて読みました。 だらだらと夜更かしないために本書を実践したいと思います。
Posted by
2017年28冊目。 やめようやめようと思ってやめられていない習慣は誰しもひとつくらいあるだろう。 私も就寝前のネットサーフィンという非生産的かつ非健康的な習慣を断ちたく、手に取った。 やめ方、やめる順序、どうしてやめられないのか、やめられた事例などがわかりやすく書かれており...
2017年28冊目。 やめようやめようと思ってやめられていない習慣は誰しもひとつくらいあるだろう。 私も就寝前のネットサーフィンという非生産的かつ非健康的な習慣を断ちたく、手に取った。 やめ方、やめる順序、どうしてやめられないのか、やめられた事例などがわかりやすく書かれており読みやすく、これなら自分にもやめられるのでは、という気になってくる。 自分もさっそく実行中。 やめたい習慣があるのなら、読む価値あり。
Posted by
よくない習慣を改めたい人の本。中長期的に悪影響があるものを「よくない習慣」と捉える、という定義は非常にわかりやすいです。原理原則をまず説明してくれて、それからスケジュールの立て方、実践にうつる構成もありがたい。 目新しさはないのですが、わかりやすくまとまっていて、基本の再確認...
よくない習慣を改めたい人の本。中長期的に悪影響があるものを「よくない習慣」と捉える、という定義は非常にわかりやすいです。原理原則をまず説明してくれて、それからスケジュールの立て方、実践にうつる構成もありがたい。 目新しさはないのですが、わかりやすくまとまっていて、基本の再確認ができます。 「やめる」習慣は、魔法のような簡単な方法があるのではなく、筋トレのように地道にコツコツ根気よくやんなきゃ、っていうのは、まあ、そういうもんだとは思います……うん。魔法の言葉を期待していたわけじゃないし、うん、まあ、……やっぱりそうか。 スケジュールの期日設定と、段階設定は、自分に合わなさそう。こんなにテンポよく予定を進められる自信ない。けど、基礎は押さえられていて、アレンジしやすそうなので、自分なりの方法を構築して、チャレンジしてみたいと思います。頑張って、ネットサーフィンする時間を減らすぞー。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
悪い習慣例 【行動習慣:1ヶ月】 ①先延ばし②ネット・スマホ③ムダ遣い④ダラダラ生活 【身体習慣:3ヶ月】 ⑤夜更かし⑥食べ過ぎ⑦飲み過ぎ 【思考習慣:6ヶ月】 ⑧イライラ⑨クヨクヨ⑩完璧主義 やめる週間プラン ・一度に1つの習慣に取り組む ・センターピンとボトルネックを明確にする ・目標達成でなくプロセスに集中する ◆習慣行動 ※本当にやめる必要があるのか? ※完璧主義より最前主義 ◆欲望に打ち勝つ準備 ①こころの体力を高める 体を休ませ、過度のストレスを溜めない ②骨太の理由を作る 危機感/快感/期待感(将来への) ③スイッチング行動を決める 心理的メリットを押さえた上で決めること ◆ロードマップ ●禁欲期 ①誘惑を断つ環境を作る ②行動を見える化する 数値で記録する ③投げやりに上限を作る ●無気力期 ①必勝パターンを作る ②例外ルールを作る ③モチベーションを高める 魔法の言葉/習慣ドリーム/徹底ルーチン/タイマー効果/ご褒美と罰/自分会議/習慣ともだち/みんなに宣言 ●倦怠期 ①刺激を取り入れる ②次の習慣を取り入れる
Posted by
行動習慣は一ヶ月、身体習慣は3ヶ月、思考習慣は6ヶ月。 無意識は、事なかれ主義。 欲望と理性の戦い。=別人問題=決心したときと実行するときが別人。 目先の誘惑・欲望に負けない=自分の感情をコントロールする。=心の筋力を鍛える。片付け、早起き、運動を身に付ければ自制心が養われる...
行動習慣は一ヶ月、身体習慣は3ヶ月、思考習慣は6ヶ月。 無意識は、事なかれ主義。 欲望と理性の戦い。=別人問題=決心したときと実行するときが別人。 目先の誘惑・欲望に負けない=自分の感情をコントロールする。=心の筋力を鍛える。片付け、早起き、運動を身に付ければ自制心が養われる。 スイッチング行動をいくつか用意する。 見える化する。手帳、スマホなど。 誘惑のきっかけに近づかない。 骨太の理由を意識する=期待感、快感、危機感=紙に書いていつも見る。 投げやりになったときでも、制限を設ける。完璧でなくても最善でよい。 モチベーションのスイッチを用意する。 魔法の言葉 習慣ドリーム 徹底ルーチン=機械的にこなす タイマー効果=制限時間だけ集中する ご褒美と罰 自分会議=行動を振り返る。毎日1分。 習慣友達をつくる みんなに宣言 思考習慣を身につけるには、書く習慣を続けること。 先延ばしへの対処は、チャンクダウンとベビーステップ。牛をまるごとは食べられない。時間を限定して行う。 節約は、まず目的をはっきりさせること。 買い物のウェイティングリストをつくる。 ダラダラ生活は意図的にダラダラする時間をつくる。 理想のスケジュールを作る。センターピンとボトルネックを見極めてそれを守る。 スマホのアプリで、食べ物飲み物を記録する。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
脳は無意識のうちに習慣を続けようとするから、やめたい悪習慣をやめられないという説明に納得。逆にやめる目的を明確にし、その悪習慣を絶つ日をこつこつと増やせば習慣化する。先送りしたい仕事は細分化して、スモールステップでも踏み出すことを実践してみたい。
Posted by
とてもためになる方法。新しい習慣を始める以上に悪い習慣を止めるのは大変な事。この本を読めばその大変さが軽減される事だろう。
Posted by
定期的に自己啓発書を読むのも良いと、改めて思った。 こころの体力をつけることが前提。 「こころの筋力」作り:片づけ、早起き、運動。 「こころのエネルギー」作り:睡眠、食事、前倒し計画 そのうえで、 ①やめる理由を明確にする。 ②やめることのメリット、デメリットを明確にする。 テク...
定期的に自己啓発書を読むのも良いと、改めて思った。 こころの体力をつけることが前提。 「こころの筋力」作り:片づけ、早起き、運動。 「こころのエネルギー」作り:睡眠、食事、前倒し計画 そのうえで、 ①やめる理由を明確にする。 ②やめることのメリット、デメリットを明確にする。 テクニック ・スイッチング 禁欲期 ①環境を整える。 ②見える化する。 ③投げやりに上限を作る。 無気力期(4~7週) ①必勝パターンを作る。 ②例外ルールを作る。 ③モチベーション維持。見えるところに目標を貼るなど 全体的に字も大きく、理解しやすく、あっという間に読める。あとは、成すは難しか。
Posted by