捨てる女 の商品レビュー
こんなに面白いとは! 腹を抱えて泣き笑う箇所多数。 それでいてぐっと沁みる、腹にこたえる箇所も多数。 引越をよくする人もそうでない人も、 「荷物」問題は人生にとってつきもの。 「人生」を考えることそのものでもある。 「捨てるだけが人生じゃない」。何を抱えて自分は生きているのか、改...
こんなに面白いとは! 腹を抱えて泣き笑う箇所多数。 それでいてぐっと沁みる、腹にこたえる箇所も多数。 引越をよくする人もそうでない人も、 「荷物」問題は人生にとってつきもの。 「人生」を考えることそのものでもある。 「捨てるだけが人生じゃない」。何を抱えて自分は生きているのか、改めて我が身を振り返りながら読んだ一冊。
Posted by
「世界屠畜紀行」の著者の断捨離エッセイと聞いて読み始めたらなーんだ「じみへん」の著者のエッセイ、「もたない男」より全然さっぱりしてないじゃないと思いつつ読み進めると、捨て去ることで鬱になっていってる…。これは断捨離しちゃダメって本でしたね。その辺りは共感できました。エグい表現やユ...
「世界屠畜紀行」の著者の断捨離エッセイと聞いて読み始めたらなーんだ「じみへん」の著者のエッセイ、「もたない男」より全然さっぱりしてないじゃないと思いつつ読み進めると、捨て去ることで鬱になっていってる…。これは断捨離しちゃダメって本でしたね。その辺りは共感できました。エグい表現やユーモアの度合いも私には強すぎるのですが、屠殺紀行で見られた著者の強い意志というかこだわりと書くことへのプロ意識はすごいなと感心しました。
Posted by
内澤さんの本初めて読みました。 エグい表現があったりして笑ってしまいました。それだけではなく、読んでいてつらいこともあったり・・・これは、エッセイなんですね。 イラストがまたいい味醸し出してます。
Posted by
あの養豚・屠畜の内田さん。そうだったのか! 自分の知りたいことにノメル、そのあげくの断捨離決行。 すごいパワー、離婚もしてしまう。その先は人生まで捨ててしまいそうなくらいすさましい「捨て方」。参考になりました。同様の書籍・資料マニアだから・・。
Posted by
内澤さんの本としては一番エッセイらしい本。今までずっと読んできたから、その背景や心理状態がわかって面白い。 この本が初めての内澤さんの本という人にはどうかわからないが。 体のこと、お金のこと、人間関係のことがストレートに飾らぬ言葉で書いてある。結構ハードなことでも、陰にこもった書...
内澤さんの本としては一番エッセイらしい本。今までずっと読んできたから、その背景や心理状態がわかって面白い。 この本が初めての内澤さんの本という人にはどうかわからないが。 体のこと、お金のこと、人間関係のことがストレートに飾らぬ言葉で書いてある。結構ハードなことでも、陰にこもった書き方をしないから、読んでて爽快。そして共感。 まあ、お金に困ったことのない人や、人間関係で躓いたことのない人、一度も体調を崩したことのない人は共感できないと思うけど、そういう人は内澤旬子に辿りつかないでしょ。 癌を経験して(ヨガのおかげで)前より健康になったという内澤さん、これでお金持ちになって、素敵なパートナーができたりしたらどう変わるだろうと思うと、彼女の幸せが楽しみ。
Posted by
どんなに捨てるのか、気になって読み始めたのだが、そう捨てるわけでもない。 印象としては、著者はちょっと極端な人。 普通に生活している人が、頭のどこかに引っかかりながら、そのままにしていることを、突き詰めたら、こうなった。ということを書いて生計を立てている印象。 乳がんに罹り、...
どんなに捨てるのか、気になって読み始めたのだが、そう捨てるわけでもない。 印象としては、著者はちょっと極端な人。 普通に生活している人が、頭のどこかに引っかかりながら、そのままにしていることを、突き詰めたら、こうなった。ということを書いて生計を立てている印象。 乳がんに罹り、いつ死ぬともしれぬから、踏み出せた、というようなことも書いていた気がするが、それは、まぁひとつのきっかけにすぎず、もともとそういう突き抜けたところまでやるタイプの人ではないか。
Posted by
意外と捨てないなと思いました。あと過去作品を読んでいるほうが絶対楽しい。 そして行き損ねた展覧会の裏側が出ていて、さらに悔しくなった。
Posted by
豚を飼って食べる「飼い喰い」とリンクしているのでそちらも読まなければと思う。(別に読まなくてもいいのだけど) 旅行先で買ったものや小物を多く持っていてたくさん捨てたけど、最後には捨てたのを悔やんでいるものも。 そういったものはほとんど日本で手に入らない本だったので本は捨てるべき...
豚を飼って食べる「飼い喰い」とリンクしているのでそちらも読まなければと思う。(別に読まなくてもいいのだけど) 旅行先で買ったものや小物を多く持っていてたくさん捨てたけど、最後には捨てたのを悔やんでいるものも。 そういったものはほとんど日本で手に入らない本だったので本は捨てるべきではないのかなぁと。 私も色々捨てたけど、量産されていない本はやっぱりとっておこうと思う。
Posted by
『身体のいいなり』に書かれたような身体の変化のせいなのか、著者は気持ちまでが変わって、"なんでも貰う拾う集める貯める暮らし"から、捨て暮らしに一転する。捨てて、捨てて、捨てまくる日々が綴られる。とくに私が気を引かれるのは、紙と本の捨てぐあい。うちも紙だらけなの...
『身体のいいなり』に書かれたような身体の変化のせいなのか、著者は気持ちまでが変わって、"なんでも貰う拾う集める貯める暮らし"から、捨て暮らしに一転する。捨てて、捨てて、捨てまくる日々が綴られる。とくに私が気を引かれるのは、紙と本の捨てぐあい。うちも紙だらけなので。 製本の趣味のため「…素敵だからいつか何かに使えそう」と買った紙が、うんざりするくらい溜まっていたのも、ごっそり人にあげたり手放したり、紙を捨てまくった著者。 ▼で、いざ紙ががっさりとなくなってみても、すでに別居したときに紙と離れてることもあるし、今現在本を作っているわけでもないので、特に困るわけでもないんだな。 これが、妙にじわじわと、ボディブローのように、こたえた。いざなくしてみて、ああやっぱり困る!!と嘆くほうが、まだ良かったようだ。どうやら資料本以外、何を捨てても特に困らない。ってことは、もう自分はこれまで積み上げた過去にも、これからの現世にも以前ほど興味や執着がないんじゃなかろうか。…なんだ、このがらんどう感は。なぜだろう、自分の中のみっともない執着や我欲と対峙するほうが、よっぽどましだ。 このうつろな思いは、処分が進んでいくごとにしんしんと深まってゆくのである。(p.186) "内澤旬子のイラストと蒐集本展"で、これまでのいっさいがっさいを、なにもかもぶちまけてどかーんと出した著者。すごい量だったという。 ▼もっと綺麗に選別して飾ったほうが売れるのにというご意見もいただいたけど、こっちのが気取ってなくて、全然心地良い。あたしの25年バーンと、ぶちまけてある。あーははははははは。 かっこ悪くて、最高だ。 コレ全部と一緒に暮らしていたときもあったのだと思うと、感慨深い。ちょっとあれだ、たとえは悪いのだが、イラストも古本も、むきだしの死体みたいだ。雑然と、累々と横たわる死体たち。全員成仏してくれれば、さっぱりする。(pp.211-212) だが、さっぱりするには、それらに「値段」をつけなければならないのだ。自分の過去25年分のあまりのカオスに圧倒されて、「これを自分の名において売ることの恥辱に押しつぶされそう」(p.215)になる。 いっそ百均に?とやけっぱちになる瞬間に、「待てい」と内なる金の亡者がわいて出てきた。 ▼一冊百円で売っちゃあ、どうすんのおまえ? これまでいくらこの道楽にぶちこんだと思ってんの? それでまた病気にでもなって、金がないって騒ぐわけ?? 引っ越したんだろ?? 物入りなんだろ?? 馬鹿じゃねーの?? これだけの人を巻き込んでんだから、少しは体裁整えて、てめえなりの付加価値ってやつをつけて、売れよド阿保が!!(p.216) 金の亡者はそうのたまう。 p.214に入っている「金の亡者イメージ図」がおかしい。 自分のためこんできた本やらなんやらに「値段」をつけるのは、自分の仕事に「値段」をつける難しさと似て、難儀やろうなーーと思う。 (1/14了)
Posted by
巷の断捨離本のように、捨てると魂のステージがあがる、というヤツではない。むしろそれを通じて自分の闇、というか病み、というか。それを照れ隠しかおちゃらけて描いてみた、と受けとりました。 トイレットペーパーも捨てる。配偶者も捨てる。本や原画も投げ捨てるように手放す。その様子にカタルシ...
巷の断捨離本のように、捨てると魂のステージがあがる、というヤツではない。むしろそれを通じて自分の闇、というか病み、というか。それを照れ隠しかおちゃらけて描いてみた、と受けとりました。 トイレットペーパーも捨てる。配偶者も捨てる。本や原画も投げ捨てるように手放す。その様子にカタルシスをおぼえる人もいるだろう。でも僕は、「飼い喰い」で出会ったあの豚たちにまた会えたこと、そしてその時このような精神状態だったのだ、ということが読めて、むしろそっちに心奪われたのです。
Posted by