1,800円以上の注文で送料無料

情報は1冊のノートにまとめなさい 完全版 の商品レビュー

3.4

63件のお客様レビュー

  1. 5つ

    7

  2. 4つ

    18

  3. 3つ

    19

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    3

レビューを投稿

2021/07/20

この手の本は好きなのですが、結局読み終わっても、ふーんという感想だけ。読む前から分かっているのだけれども読みたくもなる。だから図書館本です。

Posted byブクログ

2021/02/04

バレットジャーナル等のオシャレさは一切ないが、一番手軽故に一番長続きしそう。人間の思考というものは整理されているものではなく、混沌としながらも連続していることが多いので、自分の気づきや考えを時系列に並べることで後で取り出しやすいというのは腑に落ちる。しかし何度も言うが、今流行りの...

バレットジャーナル等のオシャレさは一切ないが、一番手軽故に一番長続きしそう。人間の思考というものは整理されているものではなく、混沌としながらも連続していることが多いので、自分の気づきや考えを時系列に並べることで後で取り出しやすいというのは腑に落ちる。しかし何度も言うが、今流行りのデザイン性に優れた、他人に積極的に見せる手帳にはなりえない。が、不意に湧いてきたものを素早く記録するためにはこの方法が一番であろうと思う。インスタ用には清書したノートを別に作ればよいだろう。自分のためになるのは泥臭いがこれが適している。少なくとも私にとっては。

Posted byブクログ

2020/06/27

一冊にまとめて行くのはいいことなんだけど 見返したときに思考が飛びすぎてしまう。 付箋がいいのかな。 いまはデジタルペンでノートはデジタル保管中。 もう少し考えてみる。

Posted byブクログ

2020/04/26

前半を実行したら仕事がはかどりました!が、後半は難しすぎて実践は無理だと判断・・・。あのメモ管理ができる人ならその時点で仕事はだいぶ整理できていると思いました。

Posted byブクログ

2020/02/09

[内容メモ] ・プライベートのことも仕事のことも、すべて一冊のノートにまとめる ・日付けを書いておく ・客観的なこと(○)、主観的なこと(☆)を交互に書いていく ・書くことで頭の中が整理される ・書くことは考えを深めるためのきっかけになる ・読み返したときにマークする 加筆する ...

[内容メモ] ・プライベートのことも仕事のことも、すべて一冊のノートにまとめる ・日付けを書いておく ・客観的なこと(○)、主観的なこと(☆)を交互に書いていく ・書くことで頭の中が整理される ・書くことは考えを深めるためのきっかけになる ・読み返したときにマークする 加筆する ・同じテーマには横側の同じ位置に付箋 ・テーマは違うけど関連がある場合は上側の同じ位置に付箋または小口を塗る ・組み替え 植え替え コラージュ ・あとで検索する可能性が高いものだけ、エクセルに索引としてまとめる ノート番号 日付 タグ タイトル [思ったこと] ・今までノートは分類して綺麗に残したいと思っていたけど、綺麗に書きたいと思いすぎて全くノートが進まなかった。分類のせいでどのノートに書いていいかわからなくなってしまっていた。一冊にまとめると決めたら、とりあえず書く!というのができそう。 ・とりあえずやってみて、やっぱり分類したいとなったら分類すればいい。 ・書くことで頭の中が整理される→アウトプット能力向上に繋がりそう。アウトプットが苦手なので、これを機に習慣にしたい。 まずはこの読書メモをノートに書きます。

Posted byブクログ

2020/01/28

情報を一元管理するというコンセプトは共感出来るが(だから読んでみたのだが),簡単に出来ると言っておきながら蓋を開けたら著者のこだわりがすごく,自分はこんなには出来ないなあと尻すぼみしてしまった. そうとうなモチベーションがないと記事の切り貼りなどは続かないと思うので,前段としてノ...

情報を一元管理するというコンセプトは共感出来るが(だから読んでみたのだが),簡単に出来ると言っておきながら蓋を開けたら著者のこだわりがすごく,自分はこんなには出来ないなあと尻すぼみしてしまった. そうとうなモチベーションがないと記事の切り貼りなどは続かないと思うので,前段としてノートを書くことを習慣づけるためのシンプルな方法でも紹介してくれると良かった.

Posted byブクログ

2019/12/19

IT技術が発達したこの時代,敢えて紙のノートで情報を管理するメリットとは?情報が多様化・複雑化すればするほど,それを扱う術はシンプルな方がいいという見解の元,1冊のノートを最強の知的生産マシンとして活用する方法を伝授!

Posted byブクログ

2019/12/17

あらゆる情報をノートにためる ノートに集めるから素材になる 記入・参照の迷いはゼロ 自分を通過した情報だから活用できる 何でもかんでもここに入れる 「日付ラベル」を入れて時系列で記録 プライベートの記録もどんどん残す 「とりあえず貼る」だけでも行動と状況がわかる ライフログで「そ...

あらゆる情報をノートにためる ノートに集めるから素材になる 記入・参照の迷いはゼロ 自分を通過した情報だから活用できる 何でもかんでもここに入れる 「日付ラベル」を入れて時系列で記録 プライベートの記録もどんどん残す 「とりあえず貼る」だけでも行動と状況がわかる ライフログで「そのままの人生」を残す 考えるから書くのではなく、書くから考える 課題意識を持って発想を記録し続ける クロスリファレンスで「考えるためのノートに」 カードで「組み替え法」 とりあえず自分でもノートを作って記録しています。細かいルールがないのがいいのかもしれません。

Posted byブクログ

2019/12/01

【気にいった言葉】 1、ピンときた絵や写真にはきっと何かがある。2、満タンのノートを知的生産に活かす。3、外出先のメモはあとから貼る。4、ノートは手帳のように1年1冊ではない。続けていくと「サイズはもっと大きい方がいいかな」「ハードカバーの方が使いやすいかも」といった試行錯誤を経...

【気にいった言葉】 1、ピンときた絵や写真にはきっと何かがある。2、満タンのノートを知的生産に活かす。3、外出先のメモはあとから貼る。4、ノートは手帳のように1年1冊ではない。続けていくと「サイズはもっと大きい方がいいかな」「ハードカバーの方が使いやすいかも」といった試行錯誤を経て自動的に自分のスタイルに合った使い方に最適化されていく。 自分の現在のノートを最適化するアイデアをもらえて嬉しかった。読んですぐに無印良品の文具コーナーに買い物に出かけた自分に驚いた。

Posted byブクログ

2019/11/09

再読。 なんど読んだだろう。 ☆初めてこれを読んだとき、本当にこんなことできるのかなー、と思っていた。 続けられない人間なので。 それが、今まさにやっているのだから人間は分からない。 〇「知的生産の素材をノートに集める」のではなく、「ノートに(ピンときた情報を)集めると知的生...

再読。 なんど読んだだろう。 ☆初めてこれを読んだとき、本当にこんなことできるのかなー、と思っていた。 続けられない人間なので。 それが、今まさにやっているのだから人間は分からない。 〇「知的生産の素材をノートに集める」のではなく、「ノートに(ピンときた情報を)集めると知的生産の素材になる」 ☆今見ていたら今使っているノートの日付が10月18日スタート。今11月8日。約1ヵ月で使い切る計算。見返すには短いなあ。でも枚数が増えると重いんだよね。 〇出席レポートなどにまとめる場合は「〇」を中心に、感想や質問を書いたり、自分の意見を提出する場合は、「☆」を中心にまとめればいいことになる。(ねぎま式メモ) ☆ノートの表紙は読書記録にするのはどうかなあ。結構読書記録が多いので、それが目次替わりになる気がする。 〇当たり前の中からおもしろいものを発見する。これがアイデアの原点だと思います。 ☆アイデアは2つの既存のものをくっつけて、新しい価値を生み出す作業だど思っていた。こういう考えかたもあるのか。 〇基本的には1行空きで書くことをおすすめします。 ☆てことは、行間は狭めがいいか。今のノートは行間が広いのでそんなことしたらすぐ終わっちゃうよ。 次やってみよう。 〇新聞からは「基礎データ」を集める。 ☆意識したことなかった。やってみたい。 のり、はさみが必要。 〇「何かを強く思ったから書く」ということはあまりありません。実際は「何かを書いているうちに何かを強く思う」という順なのだということが分かってきます。 ☆目から鱗。そして、最近ようやく腑に落ちるようになった。何事もやってみなければわからない。

Posted byブクログ