1,800円以上の注文で送料無料

大事なことほど小声でささやく の商品レビュー

4

120件のお客様レビュー

  1. 5つ

    33

  2. 4つ

    47

  3. 3つ

    29

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2017/07/30
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

タイトルが気になったので読んでみた。 ゴンママの孤独は相当深いなぁ。明るくふるまっている人ほど、一人になった時のやりきれなさみたいなものが増幅してしまうのかな。

Posted byブクログ

2017/05/20

〔スナックひばり〕にいるゴンママが本当に素敵なおかまママで。一言一言がとても深く温かみがあってこの話もやはり泣けてきてしまった。それはとても心地のいいものでやはり私はこの森沢さんの作品が大好きかも。。。特に今私が心がけようと思っている、“今”を生きるってことがとても響いた。本を読...

〔スナックひばり〕にいるゴンママが本当に素敵なおかまママで。一言一言がとても深く温かみがあってこの話もやはり泣けてきてしまった。それはとても心地のいいものでやはり私はこの森沢さんの作品が大好きかも。。。特に今私が心がけようと思っている、“今”を生きるってことがとても響いた。本を読んでいると偶然ではないメッセージに行きつくところがあり、とても今の私にはよかった。 ・家族もときには傷つけあってもいいの。仲直りしたときに、それまで以上に深い絆でつながれるんだから。だって、それが家族でしょ。他人同士じゃ、なかなかそうはいかないのよ。 ・人生に大切なのはね、自分に何が起こったかじゃなくて、起こったことに対して自分が何をするか、なのよ。起こったことなんて、そのまま受け入れればいいの。どうせ過去は変えようがないんだから。でもね、考え方一つで、起こったことをチャンスに変えることはできるの。ピンチはチャンスよ。心の筋肉も鍛えられる。 ・あなたが生きられるのは、いまこの瞬間だけなのよ。過去と未来を思い煩っても、それは無駄なだけ。やり直すことのできない過去を悲しんでいたらせっかく生きている“いま”が不幸になっちゃうだけでしょ。それにね、、まだ来てもいない未来を不安がっても仕方ないじゃない。大切な“いま”をつまらなくするだけだわ。辛い過去になんてとらわれないで、未来の不安もぜーんぶ忘れて、いまこの瞬間だけをしっかりと味わって行きなさい。それが、禅の“幸せに生きる極意”なのよ。 ・“夢は必ず叶えなさい”夢はね、必ず叶えなくちゃダメなの。叶えるとね、アラ不思議、あなたの過去が変わるのよ。そうよ。夢を叶えた瞬間にね、ああ、わたしのこれまでの人生は、今日、この日のためにあったんだって。その瞬間、まるでオセロの黒い列が、端っこから一気にバタバタと白に変わるみたいに、辛かった過去がキラキラした大切な思い出に変わるのよ。

Posted byブクログ

2017/04/28

トレーニングマガジンに連載されたとあとがきにあって、なるほどそれでやたらスポーツジムでの筋トレの描写が多いのかと納得。自分も30代後半から40代半ばまで筋トレにはまっていたことがあるので、そのあたりの描写は懐かしく、読みやすかった。ストーリーは一話ごとに主人公が変わり、それぞれ趣...

トレーニングマガジンに連載されたとあとがきにあって、なるほどそれでやたらスポーツジムでの筋トレの描写が多いのかと納得。自分も30代後半から40代半ばまで筋トレにはまっていたことがあるので、そのあたりの描写は懐かしく、読みやすかった。ストーリーは一話ごとに主人公が変わり、それぞれ趣向の違うドラマがさらりと手際よく語られて、小気味よい。主人公の年齢、性別、職業それぞれにきちんと書き分けられていて、飽きさせない。初めて読んだ作者だが高い力量の持ち主だと思う。とてもよい小説だと思うが、あえてひとつ言えば、どこにも何かがひっかかるような、作者特有の癖、みたいなものが文体にも内容にもなさすぎる、ような気がしないでもなく、それも不思議な感じだが、完成度がそれほど高いと素直に思えばいいのかも知れない。また他の作品も読んでみたい。

Posted byブクログ

2017/03/02

心があったまる6つのお話。 「人生に必要なのは自分に何が起こったかじゃなくて、起こったことに対して自分がなにをするか」 うるっとしてしまう場面もあり心に響く言葉も多く元気になりたい時にオススメ←元気だけども・・

Posted byブクログ

2017/02/28

笑える!泣ける!心がほんわかなる! 大好きな本になった。 スナックひばりのゴンママを中心にジム仲間達のそれぞれの物語。 それぞれの物語で、素敵な涙がキラリ☆ 「阿吽」の意味覚えておこう。

Posted byブクログ

2016/10/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

スナックひばりのごんママを中心にジムのメンバーそれぞれの人生が描かれている。 どんな人もみんなそれぞれに胸の中に抱えているものがある。 視点が温かくて読みやすかった。 元気付ける存在のごんママの孤独や悲しみも描かれていたのが新しかった。 ☆☆☆ 家族も同じ。 時には傷つけ合ってもいいの。 仲直りしたときに、それまで以上に深い絆でつながれるんだから。 だってそれが家族でしょ。他人同士じゃ、なかなかそうはいかないものよ。 いいこと?人生に大切なのはね、自分に何が起こったかじゃなくて、起こったことにたいして自分が何をするか、なのよ。起こったことなんて、そのまま受け入れればいいの。 どうせ過去は変えようがないんだから。 でもね、考え方ひとつで、起こったことをチャンスに変えることはできるの。 目の前の他人って、じつは鏡のなかの自分の姿だってこと 阿吽の阿は、五十音のはじまりの『あ』で、吽は終わりの『ん』のことで、つまり阿吽はこの世のすべてを表す禅の言葉なんだって。 転じて、この世のすべては、阿と吽のあいだの一瞬のいまにしか存在しなくて、あなたが生きられるのも、いまこの瞬間だけなのよってー 夢を叶えた瞬間にね、きっとカオリちゃんは思うはず。 ああ、わたしのこれまでの人生は、今日、この日のためにあったんだって。 その瞬間、まるでオセロの黒い列が、端っこから一気にパタパタと白に変わるみたいに、辛かった過去がキラキラした大切な思い出に変わるのよ。

Posted byブクログ

2016/10/03

読み終わった後心があったかくなる小説だった。 見えないところで人はそれぞれ抱えていることがあって、辛くて、しんどくて、どうしようもない思いをしてる。幸せそうに見える人だって、なにもないなんてことはないんだと思う。 現実はこんなにきれいに前向きにはなれないかもしれないけど、でも、そ...

読み終わった後心があったかくなる小説だった。 見えないところで人はそれぞれ抱えていることがあって、辛くて、しんどくて、どうしようもない思いをしてる。幸せそうに見える人だって、なにもないなんてことはないんだと思う。 現実はこんなにきれいに前向きにはなれないかもしれないけど、でも、それは小説のいいところ。 スナックひばりに集まってくる人たちみんな、あったかくて素敵でした。

Posted byブクログ

2016/09/22

ちょっと陳腐な設定かな。 筋トレが精神安定剤、ってのは、残念ながら分かる。 苦しかった時、頼ったことはある。 そこらへんは、結構共感できる。

Posted byブクログ

2016/05/17

初読み作家さん。優しいお話しで大切な優しい言葉がたくさん囁かれていて温かい気持ちになりました。相手を思い語りかけ受け止められた言葉は、また自分にも返ってきて幸せにしてくれるんですね。ゴンママもカオリちゃんもスポーツジムの仲間たちも素敵。

Posted byブクログ

2016/04/20

筋曜会という筋肉を鍛えるのが好きな人たちが集まる「スナックひばり」 それぞれ痛みを抱えながら生きる人は優しい。 キャラクターがそれぞれ素敵。 他の人の話に出てくるときには、好きになれそうにないと思っていても、その人の話ではとても魅力的。 何度も涙腺を刺激され困った。

Posted byブクログ