1,800円以上の注文で送料無料

捨てる力 の商品レビュー

3.6

48件のお客様レビュー

  1. 5つ

    10

  2. 4つ

    13

  3. 3つ

    16

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2024/04/17

常に「美しい将棋」を志に棋士人生を歩まれる羽生先生。美しいとは無駄がなく、それが最終的正しさにも繋がる。その哲学が生き続ける限り、AIにはなし得ない人間らしい将棋に行き着き、ひいては生き方にも通じると気付かされた。

Posted byブクログ

2024/02/18

何かを筋道立てて説明しているわけではなく散文的に書かれているので、少し散らかっている感じはするが、やっぱり一流は一流に通じているのだなと感じた。 他業種であるトップトレーダーや投資家、経営者やトップゲーマーなどの方々との共通点が見て取れた。 さっくり読めるので身に付きにくいが...

何かを筋道立てて説明しているわけではなく散文的に書かれているので、少し散らかっている感じはするが、やっぱり一流は一流に通じているのだなと感じた。 他業種であるトップトレーダーや投資家、経営者やトップゲーマーなどの方々との共通点が見て取れた。 さっくり読めるので身に付きにくいが読んだ価値は大いにあった。

Posted byブクログ

2023/12/23

読み進めるごとに、「なるほど」と気づかされる内容ばかり。 特に、ツキやバイオリズムはあるけども、それに深く関わらない方がいいという考え。 ツキを逃げ道にしてしまうという考えには、はっと気づかされた。 「ツキを追い求めるよりも自分を信じて努力すること」という言葉の通り、その日...

読み進めるごとに、「なるほど」と気づかされる内容ばかり。 特に、ツキやバイオリズムはあるけども、それに深く関わらない方がいいという考え。 ツキを逃げ道にしてしまうという考えには、はっと気づかされた。 「ツキを追い求めるよりも自分を信じて努力すること」という言葉の通り、その日の運に一喜一憂するのではなく、自分の底力を高められるように努力していきたいと思った。

Posted byブクログ

2023/10/10

第一線で活躍する勝負師の考え方が参考になった。 情報を得ようとするより手放すこと。簡単にシンプルに考えること。無理をしたらどこかで反動がくる。 どれもシンプルで単純なことだけどだからこそ協力だと思った。

Posted byブクログ

2023/07/31

心動かされる名言の数々でした。 将棋についてはあまり知りませんでしたが、読了して将棋の入口に立てたと思います。 やはり天才と努力は近いものに存在するのではと思います。好きこそ物の上手なれ。

Posted byブクログ

2023/07/06

あらゆる原則を将棋で体現した一冊。 以下メモ。 新しい型は実践で試して負けないとマスターできない 将棋ら白黒つくからPDCAが回しやすい 真似から理解へのステップは創造力を培う基礎力になる 過去に選択しなかったことに対してなぜか楽観的になる たくさんの選択肢から選ぶと後悔する...

あらゆる原則を将棋で体現した一冊。 以下メモ。 新しい型は実践で試して負けないとマスターできない 将棋ら白黒つくからPDCAが回しやすい 真似から理解へのステップは創造力を培う基礎力になる 過去に選択しなかったことに対してなぜか楽観的になる たくさんの選択肢から選ぶと後悔する 美しい棋譜を残したいかどうかは結果的に近道 仕事に行き詰まったら整理整頓 ラッキーだと心底思えることが実力 感性を磨くために他ジャンルとの人と絡むべし 不安=目標に近づいてきたことの裏返し 何かを成し遂げると努力と成果のモノサシができる。これくらいやればこうかと理解できる。 自分の埋もれた力を見出せた人や発掘できた人を天才 何かに打ち込んだ経験のある人が価値ある人 何時間も考え続けるのは慣れないとできない 真似た後にプロセスを理解できるのでまずは真似するところから頭が良くなるには頭を使わねばならない

Posted byブクログ

2022/06/13
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

基本を疎かにしない  →誤った時に修正がききやすい  →初心に帰る点でも良い 決めたことを思い切ってやる  →気持ちと決断が大事  →選んだものに対して責任を持つ  →決断に費やした時間や努力が安定剤になる  →決断したことに対して揺るがない  →選んだ以上は後悔しない、振り返らない 変化は必須  →でも留まりたい、守りたくなるもの  →意識的に「変化」にベクトルを向ける  →今決断すれば先延ばした後よりリスクが減る 欠点の裏返しが一番の長所 仕事の醍醐味は情熱を持続すること 夢中で打ち込んだから上達した  →低い階級から上がるごとにカードがもらえた  →子供心にそれが嬉しかった  →目に見える形での進歩が夢中に繋がった 伸び悩んでいる時「本当に好きか試される」 考え続けることができるのが才能

Posted byブクログ

2022/05/07
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

本書の中で特に印象的だったフレーズを以下*に抜粋。 最初は何事も真似ることが必要、その後、物事の表面を滑るだけではなく経験を通して本質を理解し、定着する知恵にさせていくことが大切、ということを改めて感じました。 *知識は単に得ればよいというものではなく、知識を積み重ねていく過程で "知恵" に変える必要がある。 *真似から理解へのステップは想像力を養う基礎力になる。

Posted byブクログ

2022/04/21

将棋の一手一手、一局一局を指すために決断するということは、他の手を捨てるということ。 人として、プロとして、社会人として、生き方にもつながる一冊。 将棋に詳しくなくても読みやすいと感じた!

Posted byブクログ

2022/03/17

▶なぜ 決断力のある羽生名人の考え方を知りたい ▶なに ・上手な人の真似をする ・一つのことを繰り返しやる ・学ぶ目的を明確にする ▶どのように

Posted byブクログ