1,800円以上の注文で送料無料

大奥(第九巻) の商品レビュー

4.3

69件のお客様レビュー

  1. 5つ

    21

  2. 4つ

    25

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2013/01/13

そろそろ日本史の知識が限界になってきたぞ(笑) 今までは この人はあれをやった人だ、とか ここは仲悪いんだよね、とか 浅い知識でも読み進められたけど。 幕末が近づけば近づくほど有名人も事件もいっぱい出てくるからなー; 頑張って読み返して噛み砕かねば。 男女比逆転による同性愛は...

そろそろ日本史の知識が限界になってきたぞ(笑) 今までは この人はあれをやった人だ、とか ここは仲悪いんだよね、とか 浅い知識でも読み進められたけど。 幕末が近づけば近づくほど有名人も事件もいっぱい出てくるからなー; 頑張って読み返して噛み砕かねば。 男女比逆転による同性愛は最初の方から描かれてたけど 女性キャラで源内みたいにあからさまなのは初めてじゃないかな… 田沼との今後の関係も気になる気になる。

Posted byブクログ

2013/01/06

新シリーズ。源内さん、史実では男色家だったという噂もありますが本作でもまぁw 赤面疱瘡の謎にも迫った感もありますし、続きが楽しみであります。

Posted byブクログ

2013/01/04

今作も面白い。 平賀源内、田沼意次、松平定信、等など。 日本史で習った人物、事件、沙汰、自分の知識が流れを持って、いやそんなものでなくて、もっともっと深くドラマチックに流れていく。フィクションが折り込まれているとしても、私如きが想像できた世界とは比べものにならなくて、本当に興味を...

今作も面白い。 平賀源内、田沼意次、松平定信、等など。 日本史で習った人物、事件、沙汰、自分の知識が流れを持って、いやそんなものでなくて、もっともっと深くドラマチックに流れていく。フィクションが折り込まれているとしても、私如きが想像できた世界とは比べものにならなくて、本当に興味をそそられる。 田沼意次といえば賄賂政治、そう記憶があるのに、見方を変える、若しくは評価の仕方を変えるとこんなにも鮮やかに手腕を発揮し経済改革を行ったのかと、びっくり。いや、私が無知なだけなんだけど。 そんな歴史の再認識をしつつ、やはりどこか綻びが出そうな逆転を、かくも鮮やかに描いている事に感服。 やっぱりよしながさんが好きです。

Posted byブクログ

2012/12/24

田沼と平賀の今後、気になりますね。 実際の歴史通りになるのはちょっと嫌だなぁ、って思いました。でも、事実を捻じ曲げたりはしないんだろうから、なるんだろうなぁ、きっと。ちょっと残念です。

Posted byブクログ

2012/12/24

源内、良かったね! それにしても色男すぎるな源内。 孫の将軍争いも治済が腹黒で良い展開。 こういう歴史改ざんモノを読むと、本物の歴史を勉強したくなるから良いんだよね。

Posted byブクログ

2012/12/19

かっこいいヒロインもヒーローもいない9巻。だから地味な人たちの輝きが見えます。 混血であることへの差別に負けず、医学に燃える吾作。家治の正室五十宮がみた学問の夢。吾作だからわかる五十宮の夢の楽しさと儚さ。 大奥全編の中で、決して長くはない五十宮の出番ですが、忘れ難い人物となりまし...

かっこいいヒロインもヒーローもいない9巻。だから地味な人たちの輝きが見えます。 混血であることへの差別に負けず、医学に燃える吾作。家治の正室五十宮がみた学問の夢。吾作だからわかる五十宮の夢の楽しさと儚さ。 大奥全編の中で、決して長くはない五十宮の出番ですが、忘れ難い人物となりました。 次の巻がまた江島事件のような展開になりそうで、気が重い終わり方です。しかしそこはよしながふみ、陥穽をどう魅せてくれるか、恐いもの見たさで待ち望む10巻です。

Posted byブクログ

2012/12/17

赤面疱瘡の原因を解明する動きが大奥内でも生まれる。その多くでは、田沼意次が老中となり目立つ裏で、将軍争いがヒートアップしはじめる。そんな中をのびのびと動き回る平賀源内。史実でもこんな色男?だったのだろうか。 男女逆転の状況をどのように男女同数に近づけるのか。物語も佳境に差し掛かっ...

赤面疱瘡の原因を解明する動きが大奥内でも生まれる。その多くでは、田沼意次が老中となり目立つ裏で、将軍争いがヒートアップしはじめる。そんな中をのびのびと動き回る平賀源内。史実でもこんな色男?だったのだろうか。 男女逆転の状況をどのように男女同数に近づけるのか。物語も佳境に差し掛かっているが、続きが気になる。吉宗が望む社会とはどのような社会だったのだろうか。

Posted byブクログ

2012/12/15

日本史で教わった「善悪」的なイメージを覆す。男女逆転なだけではなく、人物像も思想も、こういう考え方もありえそう…と妙に説得力がある。田沼意次、私も惚れそう。

Posted byブクログ

2012/12/14
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

家斉が男!!しかし顔の感じが女の子っぽくもあるからミスリード狙ってる?とも考えられなくもないかなあ。いずれにせよ、オットセイ様は女将軍では描写しづらかろう。漫画が江戸時代終わりまで描写するのであれば幕末までには男将軍に戻るだろうとは思っていたけど、そろそろなのかな。

Posted byブクログ

2012/12/12

なんだかだんだんと、虚構っぽくなくなってきている感じがする。 なんだろう、この不思議な感じは…。 とりあえず、面白いのは確かだ。

Posted byブクログ