1,800円以上の注文で送料無料

コンセプトのつくりかた の商品レビュー

3.9

95件のお客様レビュー

  1. 5つ

    24

  2. 4つ

    28

  3. 3つ

    23

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2020/12/14

実際にWiiが世に出されるまでのコンセプトをわかりやすく記述されています。コンセプトワークに関わった人のキャラクターがはっきりしていて、小説みたいにスラスラと頭に入ってきました。 コンセプトは、人の経験から生み出される情のようなものかと考えていましたが、想像以上に論理的で驚きます...

実際にWiiが世に出されるまでのコンセプトをわかりやすく記述されています。コンセプトワークに関わった人のキャラクターがはっきりしていて、小説みたいにスラスラと頭に入ってきました。 コンセプトは、人の経験から生み出される情のようなものかと考えていましたが、想像以上に論理的で驚きます。

Posted byブクログ

2020/12/01

広義の「ものづくり」の方法を、「ゲーム」「コンセプト」の切り口で系統立てて説明した本です。 玉樹さんはゲーム会社の元企画開発者ということで、展開がとてもわかりやすくスラスラと読めました。 1部では定義づけを、2部では方法論を、3部ではその先を記しています。 方法論や文章ひとつ...

広義の「ものづくり」の方法を、「ゲーム」「コンセプト」の切り口で系統立てて説明した本です。 玉樹さんはゲーム会社の元企画開発者ということで、展開がとてもわかりやすくスラスラと読めました。 1部では定義づけを、2部では方法論を、3部ではその先を記しています。 方法論や文章ひとつひとつはそこまで真新しいことが書かれているわけではないのですが、それらをまとめ上げて一貫した世界観を持つストーリーに仕立てるのはさすがだと思います。 本書も「コンセプトのつくりかた」に則って書かれたのかな?と思ってしまうくらいキレイです。 個人的には特に3部がお気に入りで、 「このコンセプトは成功基準になるか?」 「自分で生み出したコンセプトは、自分の手で殺す」 といった、コンセプトを生み出したその後の話が大変勉強になりました。 この孤独で美しい旅路に、あなたは踏み入ることができるか?と問われているようです。 そのためこの読書体験は読むだけでは完結せず、コンセプトワークをはじめてみて、失敗してみてようやく完結するのではと感じます。 そう思わせる論理と感情のバランスがとてもよかったです。 私も、口だけでなく手を動かしてみます。

Posted byブクログ

2020/08/21

コンセプトとはなにか?から始まり、コンセプトを作るための具体的なプロセスや、どう活用するか?など実践的な内容が多く学びと気づきが多かった。 既にあるWiiという商品を題材に逆算していく感じになるのも読みやすさの一助となっている。Wiiを全く知らないとピンと来ない箇所もあるかも。...

コンセプトとはなにか?から始まり、コンセプトを作るための具体的なプロセスや、どう活用するか?など実践的な内容が多く学びと気づきが多かった。 既にあるWiiという商品を題材に逆算していく感じになるのも読みやすさの一助となっている。Wiiを全く知らないとピンと来ない箇所もあるかも。 「未知の良さをまとったコンセプトから生まれたデザインは、必然的に差別化できている」という一節が、印象に残った。 自分自身も、そう言えるコンセプトを作って行きたいと強く思う。

Posted byブクログ

2020/07/20

こういうハウツー本と言われるようなものを読むのは初めてだった。Twitterで少し前にバズっていて、気になったので読んだ。就活前に少しこういうものに触れてみようという気持ちもあったと思う。 私にはかなり参考になる部分があった。ほかのひとの評価を見ると分かりづらい、というものもちら...

こういうハウツー本と言われるようなものを読むのは初めてだった。Twitterで少し前にバズっていて、気になったので読んだ。就活前に少しこういうものに触れてみようという気持ちもあったと思う。 私にはかなり参考になる部分があった。ほかのひとの評価を見ると分かりづらい、というものもちらほら目に止まったが、そもそもコンセプトについてもよく分からず、プレゼンはおろか何かプロジェクトに携わったことのない私にとっては企業の雰囲気も感じられて(こういう企業は少ないかもしれないが)とても良かった。 これが全てではなく、ひとつの考え方として「世界をより良くする」コンセプトのためのコンセプトについて考えることは、自分の中の軸を探すことに近いと思った。それはとても大事なことで、何かを生み出さなくても持っていたい核となる部分を言語化させることだと思った。

Posted byブクログ

2020/07/12

ものづくりをする上でコンセプトとは何であり、どのような手順で作っていくのかをWiiのコンセプト作成までのストーリーを通して学ぶことができます。 小難しい学術的な用語・言い回しを極力避けているので非常に読みやすいです。 要所要所の定性的な判断や議論のファシリテーション等、実際やって...

ものづくりをする上でコンセプトとは何であり、どのような手順で作っていくのかをWiiのコンセプト作成までのストーリーを通して学ぶことができます。 小難しい学術的な用語・言い回しを極力避けているので非常に読みやすいです。 要所要所の定性的な判断や議論のファシリテーション等、実際やってみると難しそうなポイントも感じ取れます。

Posted byブクログ

2020/06/18

ブレストでコンセプトを作り上げていくのは本当に難しいけど、この本ではすごく簡単に書かれていて、、、なんとも。。 ペラペラめくって読み終わり。あまり身になった感じはないけど、何度も読めばわかるのかなぁ。。

Posted byブクログ

2020/05/05

石川善樹さんの著書でコンセプトの考え方として参考になったという紹介から手に取った本。 業務においても「コンセプト」について考えようという話が度々上がるが、そもそもコンセプトって何なのか?という定義がいまいちふわっとしていたことへの課題感が前提にある。 ・スタートからゴールへ導く...

石川善樹さんの著書でコンセプトの考え方として参考になったという紹介から手に取った本。 業務においても「コンセプト」について考えようという話が度々上がるが、そもそもコンセプトって何なのか?という定義がいまいちふわっとしていたことへの課題感が前提にある。 ・スタートからゴールへ導く物語 ・〇〇を用いて、〇〇したいという端的な表現 ・コンセプトがあるから一貫した仕様が決まる といった参考になりそうな考えが提示されていた。 アイデアの種をたくさん集め、グルーピングし、視点を整理する、その上で構造を把握し、物語を描く。wiiという具体的な事例をもって進め方が記載されていたので、実践で活用してみたい。

Posted byブクログ

2020/04/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

◾︎きっかけ:制作の部署に異動になったので ◾︎ピックアップ ・コンセプトとは 素晴らしいコンセプトが生み出せたら作る人、売る人、使う人、皆がおなじ「しあわせ」を共有できます ・コンセプトとは 世の中に必要ななにか みんなに伝わるなにか そして、あながたしあわせになるためのなにか ・コンセプトはものづくりのなかに存在している p21 コンセプトから良いものが生まれる 「良いものをつくる」、という活動を「ものづくり」とよぶ コンセプトはものづくりのなかに存在している p23の図がわかりやすい! ・コンセプトは世界をよくする方法p24 あなたが世界にむけて「よいもの」をつくる 世界になにか「良い変化」がおこる 世界からあなたに「良い報酬」が届く あなたに「良い変化」が起こる >なんで良いものをつくりたいか、という問いがあった。 自分が報われたいし、せっかくやるならよい事例をつくれたねと、仕事相手とニマニマしたいし、それによっていい影響を受ける人がでてくるんじゃないか、とボンヤリおもっていた。それを順番にならべてくれていて感動。

Posted byブクログ

2020/01/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

# コンセプトのつくりかた ### コンセプトとは 世界をよくする方法であると同時に、自分がしあわせに生きられる方法。誰かにとって、価値を感じてもらえることと捉えた。 ### コンセプトが満たすべき条件 - 心から同意している - 永続性がある でないと、達成することができない ### 「良さ」を具体化する 既知の良さ:直感的に理解しやすいが、だからこそリソース勝負になる。万人に理解できる。 未知の良さ:直感的に良さが表現できず、リソースではなくコンセプト勝負になる。理解しにくいため、不安を帯びる。 ### 未知の良さを探す 脆く、否定されやすいビジョンほど、実は未知の良さを含んでいる可能性が高い ### 意見の発散 悪口、偏った意見を集める(まあ確かに、その方が本音を出しやすい) 偏った質問をして、それをさらに広げる - 逆に言うと?さらに突き詰めると? - 絶対に避けられない、とすると? - 立場を変えたら? - 無理矢理つなげると? - 自分も悪いことをしている、と仮定すると? - 本音は?建前は? - 同時に起きるとどうなる? - 時期をずらしたら?(来年なら?死ぬ直前でも?) - ドラマ・小説・アニメ・音楽などに例えるなら? ### 意見をつなげる グループ化し、近いものは近く、違うものは遠くに配置する どうなっていたらいいのかの流れで、グループをつなぐ

Posted byブクログ

2020/01/02

2020/01/02読了 ◆概要 任天堂Wiiのコンセプトがどのように作られたのかという実際のエピソードをもとに、 ゼロからイチを作るコンセプトメイキングについてわかりやすくまとめている本。 ◆得た学び 未知のものを生み出すのに、特別な技術はいらないのだと分かった。 大切なの...

2020/01/02読了 ◆概要 任天堂Wiiのコンセプトがどのように作られたのかという実際のエピソードをもとに、 ゼロからイチを作るコンセプトメイキングについてわかりやすくまとめている本。 ◆得た学び 未知のものを生み出すのに、特別な技術はいらないのだと分かった。 大切なのは自分や誰かのインサイト(他の人にはなかなか言えないようなドロドロとした欲求)まで受け止め、認めること。 本書のキーワードは「コンセプトは世界を良く変えるもの」だった。人が強く思っているけど言えないことを形にし、ものづくりをするのがコンセプトメイキングなのだと感じた。 ◆どう活かすか 現在の実務でも、今後もターゲットのインサイトを想像する機会が多いと思う。まずは自分のインサイトを認めてあげることからはじめ、ターゲットへディープダイブできるようになりたい。 そのためにターゲットの小さな欲求を、作中にあったように付箋に書いて可視化し、ターゲット像をまとめてみるのも面白そうだと思った。 ◆おすすめポイント どうやったらゼロからイチを生み出せるのか、と悩んでいる方がいれば是非みていただきたい本。 企画などに携わっていない方でも、ストーリー自体も面白くすぐ読めるのでおすすめだ。

Posted byブクログ