1,800円以上の注文で送料無料

百年法(下) の商品レビュー

4.2

309件のお客様レビュー

  1. 5つ

    101

  2. 4つ

    131

  3. 3つ

    44

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2023/02/14

100年という期限付きの人生を選択した時の人の感情がどうなっていくのかが面白い。自分ならどうするだろうとか考えながら読んだ。 熱い政治家の話も良かった。 もう一度読んで再びよく考えてみたい作品。

Posted byブクログ

2023/01/24

日本人の大半は不老化処理をうけ、(事故や病気にならなければ)半永久的に生きられるようになった。 第二次世界大戦(とは本で明記していないが)の前にこの技術が導入された世界戦で、遠い未来の設定ではない。 人の新陳代謝がされず経済が停滞することから、不老化処理を受けてから100年たった...

日本人の大半は不老化処理をうけ、(事故や病気にならなければ)半永久的に生きられるようになった。 第二次世界大戦(とは本で明記していないが)の前にこの技術が導入された世界戦で、遠い未来の設定ではない。 人の新陳代謝がされず経済が停滞することから、不老化処理を受けてから100年たったら安楽死、という法律についてが話の中心になっている。 正直上巻はやや退屈に感じ、正直下巻を読むか迷ったのだが、下巻の後半あたりからどうなっていくんだ?と引き込まれて……読んでよかった。 上巻を読んでいるときは、この話にどんなオチをつけるんだ?と思っていたが、なかなか面白いオチだった。

Posted byブクログ

2023/01/06

面白かったです! 近未来SF?とかですかね。 国家安泰という壮大なテーマによく練られた構想がめちゃくちゃハマってて長編だけど読者を飽きさせない! 人間の永遠のテーマ「不老不死」とか言われちゃうと気にならない人はいないでしょう。それにこの仮想世界の中では日本(と思われる国)は全然経...

面白かったです! 近未来SF?とかですかね。 国家安泰という壮大なテーマによく練られた構想がめちゃくちゃハマってて長編だけど読者を飽きさせない! 人間の永遠のテーマ「不老不死」とか言われちゃうと気にならない人はいないでしょう。それにこの仮想世界の中では日本(と思われる国)は全然経済大国じゃなくて米中韓の後塵を拝する立場でかなり辛辣に描かれてるのが痛快。今の日本のことだよなぁと。読む価値ありです。

Posted byブクログ

2022/10/12

ディストピア、サスペンス、政治の要素が満遍なく描かれていて、とても楽しめました。 百年法を受けて色々な捉え方をしたり翻弄されたりしていく人たちがどんどん繋がっていき、最後は怒涛の展開でした。 息をつく暇がないスリルで、特に後半は一気読みでした。

Posted byブクログ

2022/10/10

読みにくかったです。面白くないというわけではないですが。登場人物が多い。理解していないうちに次から次へと主体が変わっていくので、分かりにくい。読み込むタイプではなく、ざざっと読み進めるタイプの人間には向かないのかも。 テーマはすごく興味深かったです。もっと歳を重ねてから読むとまた...

読みにくかったです。面白くないというわけではないですが。登場人物が多い。理解していないうちに次から次へと主体が変わっていくので、分かりにくい。読み込むタイプではなく、ざざっと読み進めるタイプの人間には向かないのかも。 テーマはすごく興味深かったです。もっと歳を重ねてから読むとまた違う角度から物事を考えたり、もっと死について深く考えるきっかけになったりするのかもしれません。 登場人物が少なく、一人一人の人物描写が深く描かれている作品が好きな人には向かないと思います。

Posted byブクログ

2022/09/12

下巻も一気読みできるほど面白い。 一定時点までの確定した生は、生きているということなのだろうか。 生きるという意味を見失ってしまった未来に、人類が残せるものは何なのか。 下巻はサスペンスの色が強くでており、上巻のほうが個人的には面白かった。

Posted byブクログ

2022/02/28

上巻の終わりから更に時間が経過し、HAVI導入から150年が経過。法定死から逃げた拒否者村に、HAVIを受けなかった意外な人物。それが下巻の主役だ。SMOCという多発性癌が蔓延し……という設定なのだが、何故150年も経過した時に顕在化するのか? そもそも臨床データがないままHAV...

上巻の終わりから更に時間が経過し、HAVI導入から150年が経過。法定死から逃げた拒否者村に、HAVIを受けなかった意外な人物。それが下巻の主役だ。SMOCという多発性癌が蔓延し……という設定なのだが、何故150年も経過した時に顕在化するのか? そもそも臨床データがないままHAVIを導入する科学的根拠に疑問を抱く上巻の感想に帰結してしまう。本棚登録はSFとしたが、政治小説だなぁ。手放しで絶賛した解説の書評家も信用できない!

Posted byブクログ

2022/01/25

非常に面白かったです。 展開の早さも好みで、何より作者が今の日本、未来の日本を憂う気持ちが伝わってきました。 締めくくりのケンの言葉、一歩でも前に。 民主、独裁、社会主義、死生の権利、国造りとは、選挙の意義、国民と政治家の成熟化、未来への投資、、、今の、そしてこれからの日本が直...

非常に面白かったです。 展開の早さも好みで、何より作者が今の日本、未来の日本を憂う気持ちが伝わってきました。 締めくくりのケンの言葉、一歩でも前に。 民主、独裁、社会主義、死生の権利、国造りとは、選挙の意義、国民と政治家の成熟化、未来への投資、、、今の、そしてこれからの日本が直面している、するであろう問題が多分に含まれている。 でも、逃げてはいけない、犠牲を背負いながら、一歩でも前に。 是非、政治や選挙に興味ない方に手にとってもらいたい。 不老不死という面白いフィクションとクーデターという少し現実的な物語が、退屈はおろか、刺激的な一冊になってると思います。

Posted byブクログ

2022/01/07

百年法を拒否するものたちと、原因不明の病、暴走する政治。 権力を持つと人は腐ってしまうのかとがっかりしたが、そんなことはなかった。 生きるとは、自分の存在意義とは、、考えさせられた。命に終わりがあるからこそ、生きがいがある。 最後は綺麗に収まって、よくできた作品だった。このまま...

百年法を拒否するものたちと、原因不明の病、暴走する政治。 権力を持つと人は腐ってしまうのかとがっかりしたが、そんなことはなかった。 生きるとは、自分の存在意義とは、、考えさせられた。命に終わりがあるからこそ、生きがいがある。 最後は綺麗に収まって、よくできた作品だった。このまま映画化できそう。

Posted byブクログ

2021/11/19

政治、陰謀、SFと難しめ要素たっぷりの長編小説なのに、躓くことなく引き込まれて読めた。若く健康な肉体を保ったまま、時限が来たら死ななければならない人たちのそれぞれの生き様。永遠を手に入れた人たちの狂気などどれもリアル。最後は、結局自然の力によって強制的に変わることを選ばされた日本...

政治、陰謀、SFと難しめ要素たっぷりの長編小説なのに、躓くことなく引き込まれて読めた。若く健康な肉体を保ったまま、時限が来たら死ななければならない人たちのそれぞれの生き様。永遠を手に入れた人たちの狂気などどれもリアル。最後は、結局自然の力によって強制的に変わることを選ばされた日本。PSYCHO-PASSの世界観にも似てる気がして好みの作品だったー。諸外国であったはずの物語も想像してみると面白い。今まで手に取らなかったのがもったいない、良い作家さん。

Posted byブクログ