リーダブルコード の商品レビュー
プログラミングコードを書きやすくするためのイロハを開設した1冊 日ごろどうしても動けばいいくらいのレベルでしかコードを書いていなかったがこれを読んで反省.やっぱり丁寧にわかりやすいコードを書くべきだと思った. 内容としては①表面的な可読性②中身の可読性③リファクタリングとあり...
プログラミングコードを書きやすくするためのイロハを開設した1冊 日ごろどうしても動けばいいくらいのレベルでしかコードを書いていなかったがこれを読んで反省.やっぱり丁寧にわかりやすいコードを書くべきだと思った. 内容としては①表面的な可読性②中身の可読性③リファクタリングとあり,どれも明日から実践できることばかりであった. 自分としてはこの①②についてはより意識すべきだと思っており,ほかの人や将来の自分が再度コードを読んだときにいかにわかりやすい状態にしておくかが重要と実感している.その中でどうすればコメントアウトが活きるか,中身の処理がわかりやすいものとなるかを知っておくべきであり,それをこの本では丁寧に教えてくれた. すぐにこの本の通りにできることはないと思うが意識をもって少しずつ自分のコーディングを変えていこうと決意した. また再読しよう.
Posted by
プログラミングを始めた4年前に購入したが途中で挫折し放置されていた一冊。仕事としてプログラミングをしていくにあたり、改めて読破しようと決意。この本の良さにやっと気づくことができた。
Posted by
9割以上は自然なことが書いてあってたまに不和解なことが書いてある。よく思えるものだけ採用してこう。 挿絵が楽しい。
Posted by
プログラムは、言語である。 やはり誰もが読める、読みやすいように書くことが大切だということがわかった。 良いコードを書くために重要な考え方が書かれているので、プログラマーはぜひ読むべきだと思う。
Posted by
どんな仕事でも相手に伝わってナンボだなぁとなぜかこの本を読んで改めて思った。 速く誰かと一緒に開発できるようになりたい。
Posted by
Mさん(上司)が言っていた通り、今読むと面白かった。 前回読んだときは、文章のとっつきやすさと文字の少なさでとりあえず読み進めていたみたいな感じだったけど、正直あんまり頭に入ってきていなかった。実際に自分がコードを書く立場になってみて初めて、この本には役立つナレッジが詰まっている...
Mさん(上司)が言っていた通り、今読むと面白かった。 前回読んだときは、文章のとっつきやすさと文字の少なさでとりあえず読み進めていたみたいな感じだったけど、正直あんまり頭に入ってきていなかった。実際に自分がコードを書く立場になってみて初めて、この本には役立つナレッジが詰まっていることに気づいたし、Kさん(先輩)の指摘は常にこの本に基づいているのだということに気づいた。 感想を書くよりは自分なりにまとめた方が役に立ちそうな本なので、復習の意味も兼ねて各章のトピックを抽出していこうと思う。
Posted by
読みやすいコードを書くヒントが満載。 コードを読むのはチームメンバーかもしれないし、数ヶ月後の自分かもしれない。 すぐに理解し、修正できるようにしておけば時間の節約になる。 言語関係なく応用できる。
Posted by
より分かりやすくメンテナンス性の高いプログラムを書くための鉄則集。先輩が後輩を指導するようなわかりやすい語り口と、明日から使える実践的なサンプルが多数ある点がGoodなのです。若手のころに出会っていればよかった。SEは必読です。 続きはこちら↓ https://flying-bo...
より分かりやすくメンテナンス性の高いプログラムを書くための鉄則集。先輩が後輩を指導するようなわかりやすい語り口と、明日から使える実践的なサンプルが多数ある点がGoodなのです。若手のころに出会っていればよかった。SEは必読です。 続きはこちら↓ https://flying-bookjunkie.blogspot.com/2020/04/blog-post_24.html Amazon↓ https://amzn.to/3axcs2E
Posted by
リーダブルなコードを書くための基本をウィットに富んだ表現で解説している。目から鱗が落ちるようなことは書かれていないが、チーム開発で必要な書き方の基本を抑えていると思う。ネーミングや実装ではエレガントさは欠けるが確かにそちらの方が読みやすいかもなあといった例がいくつか紹介されていて...
リーダブルなコードを書くための基本をウィットに富んだ表現で解説している。目から鱗が落ちるようなことは書かれていないが、チーム開発で必要な書き方の基本を抑えていると思う。ネーミングや実装ではエレガントさは欠けるが確かにそちらの方が読みやすいかもなあといった例がいくつか紹介されていて上手いなあと思う(副題に実践的と書くだけはある)。ページ数も200Pくらいで難しいことは書かれていないため、すぐ読めてしまう。読んだからと言ってすぐに実践できるわけではないが、実質的にデファクトスタンダードな書籍なのでチーム開発でコードの目指すべき方向性を統一するという意味でも役に立ちそう。 例に出てくる言語に一貫性がないのはいかがなものかとは思う。
Posted by
言われてみればその通りなことばかりなのだけれど、今まで意識してやってこなかった点がまとめられていて良かった。またこの本をもとに共通認識を持ってレビューできる、などの点も良いと思う。
Posted by