1,800円以上の注文で送料無料

リーダブルコード の商品レビュー

4.4

278件のお客様レビュー

  1. 5つ

    118

  2. 4つ

    109

  3. 3つ

    19

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2021/04/29

中級者向けの内容と思えた。 もっと量を書いてから再度読み返したい。 ただ、本としては実践に移すしやすく、読み得と言える部類の書籍かと思える。 今読むべきタイミングではなかった。

Posted byブクログ

2021/03/21

思うところもあるけど、 新入社員〜若手に「つべこべ言わずにこれ読んで実践しろ。まずはそれからだ。」 と押し付けたくなる本。 変数名の付け方やコメントの入れ方(何を『書かないか』の方が重要)など、読みやすいコードについての基本的なお作法がまとめられている。 個人的には、日本特有の「...

思うところもあるけど、 新入社員〜若手に「つべこべ言わずにこれ読んで実践しろ。まずはそれからだ。」 と押し付けたくなる本。 変数名の付け方やコメントの入れ方(何を『書かないか』の方が重要)など、読みやすいコードについての基本的なお作法がまとめられている。 個人的には、日本特有の「ローマ字禁止」「和名変数なんて以ての外」も入れてほしいなと思ったけど、 洋書なので、仕方ないかな…と思います。

Posted byブクログ

2022/05/09

ターゲットはすべての開発者 「コードは他の人が最短時間で理解できるように書かなければならない」という思想の下、チームメンバが読みやすいコードが学べる本 「最短時間での理解」という良いコードの指標が得られたのは大きい

Posted byブクログ

2021/02/26

掻い摘んでしか読んでいなかったが、隅から隅まで読んでみると、今でも使えるなあとうことが書いてあった。 作者の方の思考的な言葉が面白かった。 考えながら深く読んでいくと良さそう。

Posted byブクログ

2021/02/14

IT書籍の名著。 シンプルで分かりやすく書かれているのが、 優れているコードであると説いている。 分かりやすくユーモラスな表現で 漫画も載っており読んでいて楽しい。 原著を読んだことが無いから分からないが、 英語独特のユーモアを日本語に訳せている。 訳者の角さんの訳は素晴ら...

IT書籍の名著。 シンプルで分かりやすく書かれているのが、 優れているコードであると説いている。 分かりやすくユーモラスな表現で 漫画も載っており読んでいて楽しい。 原著を読んだことが無いから分からないが、 英語独特のユーモアを日本語に訳せている。 訳者の角さんの訳は素晴らしいのだろう。 目次を見るだけでコードを書く上で参考になりそう。 1章 理解しやすいコード 2章 名前に情報を詰め込む 3章 誤解されない名前 4章 美しさ 5章 コメントすべきことを知る 6章 コメントは正確で簡潔に 7章 制御フローを読みやすくする 8章 巨大な式を分割する 9章 変数と読みやすさ 10章 無関係の下位問題を抽出する 11章 一度に1つのことを 12章 コードに思いを込める 13章 短いコードを書く 14章 テストと読みやすさ 15章 「分/時間カウンタ」を設計・実装する

Posted byブクログ

2021/02/07

エンジニアなら一度は読んでおきたい一冊。まだまだ駆け出しエンジニアである私は、「きれいなコードを書く」ことについて理解ができ肉部分もあったが、いろいろな原理原則やテクニックがつまっている。 これをバイブルにしていけるよう、日々のコーディングに生かしていきたい。

Posted byブクログ

2021/01/21

読みやすく保守しやすいコードとは? それを書くにはどうすれば良いか? といった、実装する際の考え方と方法論が詰まった良書。 分かりやすい言葉で、かつ実際のコードを交えて説明してくれているので実践へのハードルが低くなっている。 出来るだけ早いうちに読むべき本。

Posted byブクログ

2020/12/27

(概要) 可読性の高いコーディング方法について書かれた本。 可読性は保守性や効率性とも基本的にはトレードオフではないため、可読性の高いコードは”良いコード”と同じ意味を持つ。本書ではその方法を変数名の命名方法からコードの設計方法に至るまで網羅的に書かれている。 (感想) 特にデ...

(概要) 可読性の高いコーディング方法について書かれた本。 可読性は保守性や効率性とも基本的にはトレードオフではないため、可読性の高いコードは”良いコード”と同じ意味を持つ。本書ではその方法を変数名の命名方法からコードの設計方法に至るまで網羅的に書かれている。 (感想) 特にデータ分析者にお薦めしたい本。 理由は、データ分析者はPythonというゆるい言語でjupyter notebookというインタラクティブな実行環境に書き捨てコードを書くだけでもデータ分析できてしまい、それに甘んじてしまう人がいるだろうと思うからである。(もちろんこれ自体は頭を使わずにコードを書けるという意味では良いことであるし、そもそもただの推測なので間違っているかもしれない。) しかし、データ分析者も以下の目的を達成するために、良いコードを書かなくてはいけないと思う。 ・チームメンバーが短時間で自分のコードを理解できる ・汎用コードをモジュール化しておき、手間を省く ・データセット管理やモデル実験管理を簡単にする 何事も頭を使うのは骨が折れるが、私も心がけなければならない。

Posted byブクログ

2020/12/26

「13.3 コードを小さく保つ」が一番印象に残った。 プロジェクトが成長して巨大で複雑になってくると… ・新しい機能を追加するのが苦痛になってくる。 ・コードを扱うのが楽しくなくなる。 こうならないようにコードをできるだけ小さく経理ように維持しなければならない。 何も難しいこと...

「13.3 コードを小さく保つ」が一番印象に残った。 プロジェクトが成長して巨大で複雑になってくると… ・新しい機能を追加するのが苦痛になってくる。 ・コードを扱うのが楽しくなくなる。 こうならないようにコードをできるだけ小さく経理ように維持しなければならない。 何も難しいことは書かれていなくてすぐに理解できるものばかり。気軽に読めるので何度か読み返して身につけておきたいところ。

Posted byブクログ

2020/12/07

内容はわかりやすく、実例も豊富で、それでいてそんなに厚くない!定期的にこの本の内容を振り返ることは、どのスキルレベルにあっても大切だと思います。

Posted byブクログ