1,800円以上の注文で送料無料

トッカン(the 3rd) の商品レビュー

3.9

71件のお客様レビュー

  1. 5つ

    11

  2. 4つ

    33

  3. 3つ

    16

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/05/05

面白かったけどリアルでしたね。 サラリーマンはマイナスは無いけど商売はマイナスもあると言う言葉を思い出しました。 ラストが重かったですね。

Posted byブクログ

2023/01/14

トッカン第三巻。 栃木愛が溢れるトッカン鏡と、栃木って東北?とか言ってるぐー子。 基本東京にいるはずなのに、宇都宮餃子とか、レモン牛乳とか、いちごとか栃木愛と栃木グルメにやられる

Posted byブクログ

2022/09/07

3作目。背景もわかり内容的に入り込めるようになった。 霊感ビジネスの裏側でしかも詐欺的なものではなく、真面目なサービスの裏側。 非情な状況に陥った酒屋さん。そして栃木のビジネスが立ち行かなくなった廃棄業者さんの手口。

Posted byブクログ

2021/05/28

今回はぐーちゃんのウジウジも少なくて、さくさく読めた。大見謝家の最後の訴えは共感しかできなくて、こんなクソ親父はせめて家族の役に立って死ねばいいと思ってしまう。何が正しいかなんて知ったこっちゃないよ。でも見逃してもらえないのね。あの兄弟はどうなるんだろう。不憫。占い師の話は悲しい...

今回はぐーちゃんのウジウジも少なくて、さくさく読めた。大見謝家の最後の訴えは共感しかできなくて、こんなクソ親父はせめて家族の役に立って死ねばいいと思ってしまう。何が正しいかなんて知ったこっちゃないよ。でも見逃してもらえないのね。あの兄弟はどうなるんだろう。不憫。占い師の話は悲しい。ヨナさんと樽井さんのエピソードがよかった

Posted byブクログ

2019/01/06

まるで警官のような捜査,読めば読むほどびっくりの仕事内容.そして今回はおばけをアクセントにうまく使ってとてもおしゃれなセンスを感じた.

Posted byブクログ

2019/01/05

酒屋の脱税の件は考えさせられるものがあったが、その他は今一つ。鏡のサイドストーリっているかな。まあ徴収官という仕事の一部がわかっただけでもこのシリーズを読んだ価値はあった。

Posted byブクログ

2018/11/15

トッカン 第3弾 プロローグ 1.誰がために栃木出張はある? 2.魚はどこへ行った 3.上司の元妻 4.逆襲のチワワ 5.日光捕物帖 6.おばけなんてないさ エピローグ 栃木をバカにした見返りに、鏡に栃木の案件を二つ押しつけられたぐー子。 その案件は霊感...

トッカン 第3弾 プロローグ 1.誰がために栃木出張はある? 2.魚はどこへ行った 3.上司の元妻 4.逆襲のチワワ 5.日光捕物帖 6.おばけなんてないさ エピローグ 栃木をバカにした見返りに、鏡に栃木の案件を二つ押しつけられたぐー子。 その案件は霊感商法による多額の脱税と、廃業寸前の運送業者の滞納。 霊感商法の方は、代表が行方知れずで、差し押さえできそうな自宅があるも、成長したぐー子は違和感を覚え、周辺を調査する。 同時に運送会社は秘密の収入があること分かり、ぐー子は単身乗り込んでいくが、後々赤面の事態に。。。 仕事でも、プライベートでも、人間関係でも見えてるような見えないような存在に翻弄されながらも、鏡の地元・栃木で、鏡の知り合いに助けられながら、逞しく案件を処理し、成長していくぐー子が涙ぐましい。 第6話とエピローグは書き下ろしで、プロローグに関係します。 しかも鏡特官の内心も暴露され、涙ものになっていて感動涙。 人間、見て見ないふりをする対応が大人と思ってしまうことを「おばけ」というものに置き換え、サブタイトルを付けているところが妙です。 登場人物もてんこ盛りで最終巻の雰囲気が漂ってますが、続編希望。

Posted byブクログ

2017/07/17
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

トッカンシリーズ第3弾。 ぐー子と鏡、それぞれのキャラクターが好きで安定して読める。 滞納する方にも事情はある訳で、税務署の仕事は葛藤の大きい仕事だろうと思う。 鏡の娘の三回忌の話は切なかった。

Posted byブクログ

2016/09/15

シリーズ第3弾。話的には3つの滞納用件を鏡特官の力を借りながら解決をしていくという話の流れだが、グー子(深樹)の仕事の面における成長ぶりが見られる巻。サブタイトルの「おばけなんてないさ」の意味が色々な事(幽霊物件のことやいなくなったひとのこと)に触れられていてなぜか切なかった。あ...

シリーズ第3弾。話的には3つの滞納用件を鏡特官の力を借りながら解決をしていくという話の流れだが、グー子(深樹)の仕事の面における成長ぶりが見られる巻。サブタイトルの「おばけなんてないさ」の意味が色々な事(幽霊物件のことやいなくなったひとのこと)に触れられていてなぜか切なかった。あと読んでいてなぜか餃子が食べたくなった。(宇都宮は餃子の街という点が何度も紹介されていたからか。)シリーズの続きが読みたいがまだ刊行されていないので続きが出たらぜひとも読みたいと思う。

Posted byブクログ

2015/06/25

相変わらずノリはいいけど、台詞回しがクサイ。。。 キャラは立っていておもしろい。 まだまだ続くのかな。

Posted byブクログ