1,800円以上の注文で送料無料

いつやるか?今でしょ! の商品レビュー

3.6

169件のお客様レビュー

  1. 5つ

    24

  2. 4つ

    44

  3. 3つ

    56

  4. 2つ

    12

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2022/02/11

清潔感が良く、表情が豊かな人の方が確かに良い。 身だしなみ、身体を動かし、挑戦をし続けようと思う。失敗しても、未来の損切りの練習だ! いつやるのか?今でしょう!

Posted byブクログ

2022/01/02

2022/01/02 読了    林先生は文章がうまい。いつも高校生か浪人生くらいを相手にしていますからね。誰でもスッと読める文章です。  参考になることも多いのだろうけど、割と多読な私からすると、既に知っている話や既に実行していることが多かったです。  個人的には、最終章が一...

2022/01/02 読了    林先生は文章がうまい。いつも高校生か浪人生くらいを相手にしていますからね。誰でもスッと読める文章です。  参考になることも多いのだろうけど、割と多読な私からすると、既に知っている話や既に実行していることが多かったです。  個人的には、最終章が一番参考になることが書かれていました。  知らなかったけど、林先生は結構なギャンブル好きだったんですね。その中で「悪い流れに耐える」ことを体得したという話は参考になりました。  東信予備校より前に別の予備校に居たが、良い先生を影で悪くいう先生が多くあっさり辞めてしまった。普通の人なら悩んだ末に苦渋の決断、その後も悩みの連続、というところでしょう。  林先生は「収入は減ったが時間は増えた」と考え、忙しくて手が回らなかった東大対策を丁寧にやった。それまで「普通」だった自身の仕事に付加価値をつけて、他の者ができない唯一(と言わないまでも希少な)スキルにしたのですね。  「今は流れが来ていないだけだ」「いつかいい流れが来る」ギャンブルで培ったその感覚を使って、チャンスをつかみます。東信予備校が東大合格を専門で目指すコースを設定したのに、ちょうど林先生がはまったんですね。  後だから林先生はそのように余裕があるように言っているのかもしれない(当時は本人も切羽詰まっていただろう)が、そのような冷静な行動がとれた。  その背後には、ご自分の国語のスキルに自信があった(自信が持てるほど磨いていた)ということがあったようです。  スティーブ・ジョブズも同様のことを言っていますし、勝海舟も人生は7年から10年くらいで切り替わるということを述べています。松下幸之助さんも、「バケツの中で芋を沢山入れて棒でつついて洗う」様子(芋が上に行ったり下に行ったりします)から、人生もこれと似ているのかも、ということを以前書かれていましたね。  不遇な時こそ冷静に、その時期は力をためる時期なのかもしれません。

Posted byブクログ

2021/10/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

 仕事から解放され、ゆっくりのんびり過ごそうと思いながら、団塊の世代なので「人よりも早く(速く)」が習い性となっている気がします(苦笑)。貧乏性もそれを加速させているかもしれませんw。林修、初読みです。「いつやるか? 今でしょ!」、2012.3発行。この感覚を脱皮したいわけですが(爆)。パラパラと流し読みをして終わりました。

Posted byブクログ

2021/09/07

東進ハイスクールで有名な林先生の著書。 さくさく読み進めることができた。読みやすさに拘られたのではないだろうか。流石教えることのプロだなぁと思う。 林先生が実際に経験したことや身近にいた人に関しての体験談がベースなので、当然統計的なものではない。が、優秀な人の頭の中を少し覗か...

東進ハイスクールで有名な林先生の著書。 さくさく読み進めることができた。読みやすさに拘られたのではないだろうか。流石教えることのプロだなぁと思う。 林先生が実際に経験したことや身近にいた人に関しての体験談がベースなので、当然統計的なものではない。が、優秀な人の頭の中を少し覗かせてもらったようで、面白かった。 林先生は「過ちては改むるにはばかることなかれ」という論語の教えを誰よりも実践してきた自負を持つとのこと。確かに人は変われるとしたら、変わらなければと気付いた瞬間以外にないなと私も思う。 「伝える相手に合わせる話し方」「勝ち易きに勝つ道を選べ」「考えに詰まったら対比で考える」「相談に正論で返さない」「まさかを使わなくていいようにしっかり観察する」「いつ伝えるかを考える」等。上記のように端的に書くと当たり前じゃないか、別に目新しいことなんかない、って感じるかもしれないのですが、伝え方がとても巧み。そして理由付けだったり、分析をするのがとても上手い。こういうものの考え方って大事だし、相手に伝えられるか、ってとても重要だと思うので、勉強になりました。先生の他の著作も読んでみます。

Posted byブクログ

2021/08/23

テレビでよく見かける、頭の良い先生の作品なので読んでみた。読んだ感想としては…ちょっと残念な気分。ためになったなぁ〜って感じでは無かった。第一印象は大事だから小物まで気に掛ける。相談は正論で返さず相手の欲しいであろう言葉を言ってあげる。って言う事は勉強になった。

Posted byブクログ

2021/03/03

東進ハイスクールの林先生による、すぐに実行できる自分改造術をまとめた本。 特に日常に取り入れたいことは、 ・挨拶は「誰にでも平等に」する ・表情力をあげる(常に笑顔を意識する)

Posted byブクログ

2020/11/01

スグできない自分を変えたくて。 冒頭の、生徒を感服させるだけで、前進させてない、と筆者が認識したところ、そこからタイトルの言葉が生まれてきたところが響いた。 悩むより、前進したいなぁ。 ただ単にすぐやろうではなく、生活の人生の色んなかんがえかたがギュッと詰まったもの。学生で...

スグできない自分を変えたくて。 冒頭の、生徒を感服させるだけで、前進させてない、と筆者が認識したところ、そこからタイトルの言葉が生まれてきたところが響いた。 悩むより、前進したいなぁ。 ただ単にすぐやろうではなく、生活の人生の色んなかんがえかたがギュッと詰まったもの。学生でなく社会人にもおすすめ。

Posted byブクログ

2020/08/12

・挨拶はみんな平等に。その姿を周りは見ている。 ・普段からきちんとしていない人が、偉そうな事を言っても無駄。 ・満点を目指すのではなく、合格点を目指そう。時間なんて、そもそも足りないもの。 など、心に刻まれた言葉がたくさんありました。 これらをきちんと具体的な行動に移し、習慣化...

・挨拶はみんな平等に。その姿を周りは見ている。 ・普段からきちんとしていない人が、偉そうな事を言っても無駄。 ・満点を目指すのではなく、合格点を目指そう。時間なんて、そもそも足りないもの。 など、心に刻まれた言葉がたくさんありました。 これらをきちんと具体的な行動に移し、習慣化してきたいと思います。

Posted byブクログ

2020/06/24

高校生の時くらいに読んだ。かなり印象深く脳裏に刻まれていて、今でもふとこの本の内容を思い出すことがある。せっかくなので、今更だが記録。 先生が定時に帰る学校は、優秀な学校であることが多いらしい。仕事外の時間で教養を深めたり、自己研鑽をするなど、人間的に魅力的な先生となる土壌があ...

高校生の時くらいに読んだ。かなり印象深く脳裏に刻まれていて、今でもふとこの本の内容を思い出すことがある。せっかくなので、今更だが記録。 先生が定時に帰る学校は、優秀な学校であることが多いらしい。仕事外の時間で教養を深めたり、自己研鑽をするなど、人間的に魅力的な先生となる土壌があり、生徒はそういう先生に教えてもらっているからということ。普通の企業にもいえるんちゃうかなと今になって思う。この考えを持っていれば、定時で帰ることにも抵抗がなくなりそう。 相談を受けるいうのは、相手がもう見出している答えを見つけそこにリードしていくことらしい。 実は相談してくる人は、すでに答えがあるもののそれにするか決めきれず、誰かに背中を押して欲しい状態にいる。それを上手く見つけて、背中を押すのが上手い人がいわゆる「良い相談相手」。 やっぱ林先生賢いな

Posted byブクログ

2020/06/20

理路整然としてストンと入ってくる。ゼロからは何も生まれない。マイナスの関係からは、プラスの成果を得ることが可能。気づきに遅いことはない。いつやるか?「今でしょ!」

Posted byブクログ