1,800円以上の注文で送料無料

いつやるか?今でしょ! の商品レビュー

3.6

169件のお客様レビュー

  1. 5つ

    24

  2. 4つ

    44

  3. 3つ

    56

  4. 2つ

    12

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2013/03/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

CMで仰ったことがそのままタイトルになるなんて…笑 ためになる本ではあると思うが、授業の時より毒がないので「林先生にしては無難な…」と思った。でも、授業中仰っていなかった話も書かれていて、買った甲斐あり。特に、縦の勝負と横の勝負の項はかなり興味深かった。

Posted byブクログ

2013/03/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「教え方には自信がある。今やらすための「人を動かす方法」の技術が必要」といったことをはじめに書いてあり、感銘を受けた。 今するためにはどういった考え方をすればよいのかをこの本から教えてもらった。 一番心を打った言葉は、 「権威トレンド=正しいから聞くのではなく、この人だから聞く。権威トレンドは人それぞれ。相手がどういった判断基準を持っているのかを注意深く観察すること。」

Posted byブクログ

2013/12/30

かつて著者の授業をうけたことがあります。 当時はものすごく頭の良い、“完璧な人”のように思っていましたが、 この本を読んで意外と“普通”の人なんだなあ、という印象を持ちました。 授業だともっと偉そうな感じだったので… 授業中はもっと過激な意見もあったりで、本書より授業の方が面白い...

かつて著者の授業をうけたことがあります。 当時はものすごく頭の良い、“完璧な人”のように思っていましたが、 この本を読んで意外と“普通”の人なんだなあ、という印象を持ちました。 授業だともっと偉そうな感じだったので… 授業中はもっと過激な意見もあったりで、本書より授業の方が面白いかもしれません。 ただ、授業中には一切語られなかった(生徒の手前もあり話せなかったのか?)ギャンブルの話など、実体験を踏まえた人生論は読みごたえがありました。 個人的には『今の若者への“乱暴な”アドバイス』と題した最後のコラムがとても良かったので、これだけで本書を購入したかいがあったかなと思っています。

Posted byブクログ

2012/10/05

カリスマ予備校講師(東進ハイスクール)林修先生の著書。若者向けの人生アドバイスいっぱいの自己啓発本。おじさんな私には、若干合わず。残念無念です。

Posted byブクログ

2012/08/24

悪いときも、焦らず、腐らず、諦めず。自分の「勝ち易きに勝つ」やり方を学んだ。 良いと思ったことはすぐやるが、限られた時間しかない人生の中で、ダメだと思ったら、大胆に切り捨てることも必要だ。

Posted byブクログ

2012/07/19

東進ハイスクール東大選抜クラスという、おそらく日本一の受験生を相手に、圧倒的に支持されるカリスマ講師。 CMでおなじみのフレーズが、そのままタイトルになった。 講師という視点から、わかりやすい授業の上をいく、生徒のやる気を引き出す授業を目指す姿勢がすばらしい。 勉強術本のようで...

東進ハイスクール東大選抜クラスという、おそらく日本一の受験生を相手に、圧倒的に支持されるカリスマ講師。 CMでおなじみのフレーズが、そのままタイトルになった。 講師という視点から、わかりやすい授業の上をいく、生徒のやる気を引き出す授業を目指す姿勢がすばらしい。 勉強術本のようで、生活習慣とか精神面とか仕事人にも使える内容。 私も、今やらなくちゃだめなのですよ。 そして、運動しようと思った。

Posted byブクログ

2012/04/19

同じような挨拶を誰にでもする。頭を下げるコストはゼロだから安いもんだ。 人は自分の興味ある分野に権威を感じる、中でも優越感かコンプレックスを抱いている分野においては強い権威トレンドが発生する。自分が関心のない分野には権威トレンドは働かない。 焦らず、腐らず、諦めず。 ただ流れが...

同じような挨拶を誰にでもする。頭を下げるコストはゼロだから安いもんだ。 人は自分の興味ある分野に権威を感じる、中でも優越感かコンプレックスを抱いている分野においては強い権威トレンドが発生する。自分が関心のない分野には権威トレンドは働かない。 焦らず、腐らず、諦めず。 ただ流れが来ていないだけ。いつか流れは変わる。

Posted byブクログ

2012/03/15

ためになる内容だけど、選民主義が滲み出てるというか、彼の授業の効果を知らない人は聞き入れ難そうな書き方であり、彼自身の言う「権威トレンド」がとらえられていないんじゃないだろうか。一言で言うと「エラそうでムカつく」。

Posted byブクログ

2012/03/12

林ファンなので結構おもしろかったw 特に自分の「勝ち易き」仕事とやりたい仕事の違いを知ることは大事な指針かもしれない。 バイトとかにも使えそうで、大学生が読むべき一冊。

Posted byブクログ