ビジネスモデル・ジェネレーション ビジネスモデル設計書 の商品レビュー
ビジネスモデルを構成する要素を9つに分解して、キーとなる要素はどこにあるのかというのを実際のケースも交えて説明してある。そのケースが結構ためになります。ああ、あそこの会社はここがポイントだったのか、というような具合で。 ただ、本の形が不規則で電車の中で読むには非常に不便なのが難点...
ビジネスモデルを構成する要素を9つに分解して、キーとなる要素はどこにあるのかというのを実際のケースも交えて説明してある。そのケースが結構ためになります。ああ、あそこの会社はここがポイントだったのか、というような具合で。 ただ、本の形が不規則で電車の中で読むには非常に不便なのが難点。
Posted by
読んだあとだけど、、、 ビジネスモデルを考えるってことを 明確にやったことがなかったな。 自分のやりたいことを見つけたら読み直してみたい。
Posted by
ビジネスモデルを考える上で抜け漏れを防ぐのにいいと思う。 Canvasの各セグメントの関連性を考えながら、より良いビジネスモデルにしていくのにも。 戦略マップと組み合わせて使うのがいいのかなー。 もうちょっと読み込んで使いこなしてみたい。 勉強会なんか誰か開催しないかな。 BSC...
ビジネスモデルを考える上で抜け漏れを防ぐのにいいと思う。 Canvasの各セグメントの関連性を考えながら、より良いビジネスモデルにしていくのにも。 戦略マップと組み合わせて使うのがいいのかなー。 もうちょっと読み込んで使いこなしてみたい。 勉強会なんか誰か開催しないかな。 BSCって書くとBalanced ScorecardとBusiness Model Canvasって一緒になっちゃうのね。
Posted by
読む本、ではない。実践する本。その機会に恵まれたことはなんて幸せなんだろう。 Canvasに落とし込んでいくのはやや難しかったけど、秀逸なアイディアだと感じた。友人や職場でわいわいやってみるときっと楽しいと思う。★は4つ。実践してはじめて★5になったと実感。
Posted by
未だかつて見たことのないビジュアライズのビジネスフレーム本。Canvasと呼ばれるビジネスモデルのデザインツールをベースに、パターンの理解、デザインのテクニック、戦略の解釈など一連の流れを絵や写真を駆使しながら読み手に親しみやすく伝えることに腐心してある一冊。かなり抽象化、概念化...
未だかつて見たことのないビジュアライズのビジネスフレーム本。Canvasと呼ばれるビジネスモデルのデザインツールをベースに、パターンの理解、デザインのテクニック、戦略の解釈など一連の流れを絵や写真を駆使しながら読み手に親しみやすく伝えることに腐心してある一冊。かなり抽象化、概念化されているためパッと見た印象でなんとなく理解した気になるが、その根底にある論旨はかなり緻密に作りこまれたものであるため、一読しただけでは全貌を理解しきれない。思わず試してみたくなるようなフレームがふんだんに盛り込まれているため、デスクに置いておいて事ある毎に参考書的に使うのが良いと思う。
Posted by
ビジネスモデル考えるときに 全体的なバランスを評価する共通フレームワークとして Canvasを利用したい。
Posted by
http://www.amazon.co.jp/review/R3JZY8FCPP4Z7V/ref=cm_cr_rdp_perm
Posted by
先日のシンガポール出張の折に、行きの飛行機の中で読了。 パーツパーツとしては既に使っている考え方やフレームワークが多かったが、それをビジネスモデルとしてMICEにまとめ上げ、一連のストーリーとして語るための道筋、構成ブロックを確認するためには使い勝手のある本だと感じた。 イメージ...
先日のシンガポール出張の折に、行きの飛行機の中で読了。 パーツパーツとしては既に使っている考え方やフレームワークが多かったが、それをビジネスモデルとしてMICEにまとめ上げ、一連のストーリーとして語るための道筋、構成ブロックを確認するためには使い勝手のある本だと感じた。 イメージとしては、全く新たなプロジェクトでパイロットテストアプローチを立ち上げるときなんかには最適な教科書となりうる。 一方で、既存のビジネスの一部回収や、特定の「商品」といったバリューチェーンの一部にスポットライトを当てた社内プロジェクト等を取り回す場合には、話の裾野が広すぎてこの本のフレームワークは丸々使えないだろう。 でも、部分的な話をする際にその背景にある全体感を持っていれば説得感が相当増すし、不足の質問にも応用力を持って答えることができる。 一緒に読むのに強くお勧めしたいのは、「ストーリーとしての競争戦略」(楠健)。 個人的には、一度このフレームワークで日本政府から消費増税戦略やレバ刺し禁止戦略(?)をストーリー化して語って欲しいと思う(笑)
Posted by
社長推薦図書。世に溢れる自己啓発本との違いは、長所として、戦略のビジュアル化のテンプレートが豊富で実戦的かつMECE感があること。短所は横長に大きい本なので、電車で読みづらいこと。
Posted by
「ビジネスモデルキャンパス」を用いて、新たなビジネスモデルを想像するための本。 とはいっても、この本はノウハウ集ではなく、ガイドブックや参考書といったもの。なので、まずはこの本のフレームワークを実践するのが重要。そのときのガイドブックとして活用するべき本。 ただ、本書では、す...
「ビジネスモデルキャンパス」を用いて、新たなビジネスモデルを想像するための本。 とはいっても、この本はノウハウ集ではなく、ガイドブックや参考書といったもの。なので、まずはこの本のフレームワークを実践するのが重要。そのときのガイドブックとして活用するべき本。 ただ、本書では、すでにあるビジネスモデルの分析についても記載されています。GoogleやApple、WiiやPSPの違いなど 本書ではそれらをビジネスモデルキャンバスで視覚化して、わかり易く伝えています。こうして、今あるビジネスモデルをキャンバスで分析することで、まずはキャンバスを使える(理解する)ようにしていくのが第一歩かと思います。 そして、このキャンバスを使って、いろんなテクニックを使って戦略を練って新たなビジネスモデルを創造していこうという話になります。 本書では大きく5つの構成となっており 「Canvas」-ビジネスモデルを記述、分析、デザインするツール 「Pattern」-ビジネスモデルのパターン 「Design」-ビジネスモデルをデザインするためのテクニック 「Strategy」-戦略の再解釈 「Process」-それらを統合する包括的なプロセス といった内容で記載されています。 また「ビジネスモデルキャンパス」には9つの構築ブロックが記載されています。 CS:Customer Segment VP:Value Propositions CH:Channels CR:Customer Relationships RS:Revenue Streams KR:Key Resources KA:Key Activities KP:Key Partners CS:Cost Structure このキャンバスがとても重要。 ぶっちゃけ、本書を1回読んだだけで、使いこなせるとは思いません。やはり実践という意味で、やってみて、議論して、何度も繰り返していくのがいいのではと思います。 本書の一番の問題点は持ち運び出来ないこと! とはいっても、本書自身のビジネスモデルキャンバスのVPが「ビジネスモデルイノベーションに関する、ビジュアル化された実践的で美しい本」ということなので、差別化ポイントなのですね。確かに目立つけど、本が大きくて通勤途中で読むことは出来ない(笑) おまけに家の本棚にも入らない(涙) この半分の大きさだったらVPは成り立たなかったのだろうか....
Posted by