1,800円以上の注文で送料無料

伝説の灘校教師が教える一生役立つ学ぶ力 の商品レビュー

3.8

55件のお客様レビュー

  1. 5つ

    9

  2. 4つ

    17

  3. 3つ

    13

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2013/01/02

平易な言葉でとても読みやすい。 簡潔、明瞭で著者が大切にしたかったことが心にしみてくる。 時代背景が異なり、全てを丸のみできないが、それでも人間成長にとって『考えること』の大切さを実践でもって知る良い機会となった。 灘校の自由な校風はいいとしても、学習指導要領を外れていく、著書の...

平易な言葉でとても読みやすい。 簡潔、明瞭で著者が大切にしたかったことが心にしみてくる。 時代背景が異なり、全てを丸のみできないが、それでも人間成長にとって『考えること』の大切さを実践でもって知る良い機会となった。 灘校の自由な校風はいいとしても、学習指導要領を外れていく、著書の確信はどこにあったか、そこをもう少し深堀してほしかった。 最後の20~30ページには人間としての必須テーマが満載!

Posted byブクログ

2012/10/27

国語力の向上のひけつが書いてあるだけでなく、子どもとやりあってきたことが書いてあっていい。教師が好きなんだなあと思う。

Posted byブクログ

2012/10/09

【自分がやりたことがやりたいようにできた、それが私にとっての成功だということです】 齢100才にしてやりたいことがありすぎて時間がたりなくて忙しいと。やりたいことをみると、なるほどそのとおりと思う。人間知らないことのほうが多く、生きている間にどれくらい知ることができるのだろう。...

【自分がやりたことがやりたいようにできた、それが私にとっての成功だということです】 齢100才にしてやりたいことがありすぎて時間がたりなくて忙しいと。やりたいことをみると、なるほどそのとおりと思う。人間知らないことのほうが多く、生きている間にどれくらい知ることができるのだろう。 銀の匙という本を何十年と授業で使い、生まれ変わってもまたやりたいとおしゃっている。改めてすごい。 いつかこんな巡り会わせがあるのだろうか。

Posted byブクログ

2012/09/24

教育って何だろう・・・ 「考えることを楽しもう」 そんな授業ができたら良いな。 学生は何のために学校に行くのだろう? 私は、もう忘れてしまいました…

Posted byブクログ

2012/08/26

学ぶということについて考えを改めさせられた。あと勉強という言葉は受動的でネガティブな感じがしてよくない気がする。 学ぶとは、能動的で、能力を養うことだと思う。少し、自分が勉強とは言えずただただ取り組んでいたことが、学ぶことと気が付いたので自信をもてた。

Posted byブクログ

2012/08/24

好きな事を好きなだけ、成り行き任せが生き方上手に共感。国語力がすべての基礎というのもいつも思っていること。こんな授業受けてみたかったなー。120歳目指してますますお元気で頑張ってほしいです。

Posted byブクログ

2012/08/04

「横道にそれる」ということが人生を豊かにするということは、色々な人が言っているが、説得力がある。 「教師の仕事というのは自分の人間性を生徒にぶつけること」だという考えにはっとさせられた。今までは教師と生徒を対等に考えたことはなかったけど、対等に考えて一緒に成長すればいいんだと気づ...

「横道にそれる」ということが人生を豊かにするということは、色々な人が言っているが、説得力がある。 「教師の仕事というのは自分の人間性を生徒にぶつけること」だという考えにはっとさせられた。今までは教師と生徒を対等に考えたことはなかったけど、対等に考えて一緒に成長すればいいんだと気づいた。

Posted byブクログ

2012/07/30

橋本先生のやってきた授業の難しさ。 つまり、それをやり遂げることの難しさ。 もし、灘校(もしくはほかの私立でも)橋本先生のような授業をされている方がいらっしゃるのなら、その方の話を聞きたいと思う。 そういう意味では、橋本先生は現役を離れて久しい。 この三十年の変化も、そうご存...

橋本先生のやってきた授業の難しさ。 つまり、それをやり遂げることの難しさ。 もし、灘校(もしくはほかの私立でも)橋本先生のような授業をされている方がいらっしゃるのなら、その方の話を聞きたいと思う。 そういう意味では、橋本先生は現役を離れて久しい。 この三十年の変化も、そうご存じではないのだろうと察する。 橋本先生の本を読めば読むほど、「伝説の」とか、そういったこととはほど遠い人だと感じる。 この人は、「教師」という仕事を全うした、普通の教師に過ぎないのだ。 その当たり前の「教師」が育つ環境、それが何より必要な気がする。

Posted byブクログ

2012/07/30

この人は幸せだ。それ以外に確かなことは見つけられなかった。 この教育方針が無条件に正しいとは思わないけど、世界に興味が尽きないこの人は幸せだ。さらに本人が求めないにも関わらず(だからこそ?)他人や社会からも評価されて。灘が名門になったのはこの人のおかげだけではないだろうに。 それ...

この人は幸せだ。それ以外に確かなことは見つけられなかった。 この教育方針が無条件に正しいとは思わないけど、世界に興味が尽きないこの人は幸せだ。さらに本人が求めないにも関わらず(だからこそ?)他人や社会からも評価されて。灘が名門になったのはこの人のおかげだけではないだろうに。 それでも何もできなくなっていくのは辛いのではなかろうか。死ぬひまがないとは言ってもいつかその日は来る。

Posted byブクログ

2012/07/15

橋本武さんには前々から興味があって、読んでみました。 ちょっとこの本だけではまだまだわからない部分はいっぱいあるんやろなーと思った。広く受け入れられるように、あんまり深入りしていないような、そんな印象を受けました。 著者は二〇一二年七月で百歳、ということですが、そんな年齢でもこん...

橋本武さんには前々から興味があって、読んでみました。 ちょっとこの本だけではまだまだわからない部分はいっぱいあるんやろなーと思った。広く受け入れられるように、あんまり深入りしていないような、そんな印象を受けました。 著者は二〇一二年七月で百歳、ということですが、そんな年齢でもこんな教育の本を書いていて、学びへの情熱がただただすごいと思います。 自由に、楽しむ、というのが橋本さんのテーマなのかなと思いました。 最後の対談は思い出話が多いので、少し必要性が伝わらなかった。

Posted byブクログ