1,800円以上の注文で送料無料

伝説の灘校教師が教える一生役立つ学ぶ力 の商品レビュー

3.8

55件のお客様レビュー

  1. 5つ

    9

  2. 4つ

    17

  3. 3つ

    13

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2017/04/11

横道にそれるというのいい意味では受け取られない。 けれど、目的地に向かって真っ直ぐ進んだり、毎回同じ道ではつまらない。 勉強も同じだ。 ある程度の詰め込みは必要だが、遊ぶように学ぶことを忘れてはならない。 あくまで勉強は楽しくなければ。 そんな風に教えることができる教師が増えて欲...

横道にそれるというのいい意味では受け取られない。 けれど、目的地に向かって真っ直ぐ進んだり、毎回同じ道ではつまらない。 勉強も同じだ。 ある程度の詰め込みは必要だが、遊ぶように学ぶことを忘れてはならない。 あくまで勉強は楽しくなければ。 そんな風に教えることができる教師が増えて欲しい。

Posted byブクログ

2016/10/25

脳に浸透するような知恵と、その遊び方。自分がおろそかにしてきた分野だ。じっくりと反省してこれからに活かしたい。

Posted byブクログ

2016/02/16

教育の道に進む、という意欲が この本を読んでとても向上した。 なんとなく表紙が気になって、 学校の図書館で手に取った。 明日が返却日ということで、 まあ、ちょっと読んでみるか、、と 読み出したら止まらない。 橋本先生の考え方は、 長生きし、豊富な経験を経ていること に基づいたもの...

教育の道に進む、という意欲が この本を読んでとても向上した。 なんとなく表紙が気になって、 学校の図書館で手に取った。 明日が返却日ということで、 まあ、ちょっと読んでみるか、、と 読み出したら止まらない。 橋本先生の考え方は、 長生きし、豊富な経験を経ていること に基づいたもので どれもこれも説得力があって、 学ぶことを心の底から楽しんで 生きていることが文章から いきいきと伝わった。 太字で書かれた文章を追うだけでも、 素敵なものばかりだ

Posted byブクログ

2015/10/18

ヒソカに気になっていた橋本先生の本。とてもライトで3時間ほどで読み終わってしまいましたが、橋本先生の人生観がしっかりと詰まっていて、学びは大きかったです。  教師として並ならぬ努力を続け、その人間性と人生観をぶつけることを人生としてきた方。しかしそれゆえの生きることに対する解放感...

ヒソカに気になっていた橋本先生の本。とてもライトで3時間ほどで読み終わってしまいましたが、橋本先生の人生観がしっかりと詰まっていて、学びは大きかったです。  教師として並ならぬ努力を続け、その人間性と人生観をぶつけることを人生としてきた方。しかしそれゆえの生きることに対する解放感と脱力感が人間としての厚みを感じさせます。その真剣さと集中の一端を学びたいです。  最後の遠藤周作との対談は私にとってのご褒美でした。内容は特別なものではありませんでしたが、遠藤周作の生きた声が聞こえたようでジーンとしました。灘校がまだ今の様でなかった時、遠藤が通っていた時の恩師が橋本先生だそうで。 15.10.17

Posted byブクログ

2015/06/19

ずっと読んでみたかった橋本先生の本。 一気に読破しました。 時代に合う・合わないの問題は別にして、 教育のあるべき姿だと思いました。

Posted byブクログ

2015/04/13

やっぱり教師が人生を賭けて生徒と向き合う姿勢を無くしてしまったら即刻辞めるべきではないでしょうか。っていうのは現実を知らないガキの戯言だよねと悟ってしまうのは容易い。でもやっぱり本音と建前の想像絶する過酷な教育現場のギャップに苦しみ、更には養うべき家族をも抱えているかもしれなくて...

やっぱり教師が人生を賭けて生徒と向き合う姿勢を無くしてしまったら即刻辞めるべきではないでしょうか。っていうのは現実を知らないガキの戯言だよねと悟ってしまうのは容易い。でもやっぱり本音と建前の想像絶する過酷な教育現場のギャップに苦しみ、更には養うべき家族をも抱えているかもしれなくて、遂には心身ともに進退窮まる中で、それでも輝かしい子供達と時間を共に過ごすことに喜びと責任を噛み締めて愚直に耐え忍ぶ姿が現代の教師のあるべき姿ではないでしょうか。良い授業を行うためには圧倒的な学力、軽快な話術はもとより地道な下準備が必須です。橋下武さんから学ぶ重みは教育に人生を全神経を注いだその生き様ではないでしょうか。進路に悩み中で、もし教師になると覚悟を決めたのなら社会の厳しさを知ったようでまだ全然知っていない若き日のこの大義と現実の狭間で戦っていきたい。

Posted byブクログ

2015/02/13

20150213図書館で借りて。 ・学びを楽しみとして ・国語力はすべての基本 ・とりあえず通読すればその後理解しようとするときに役立つ ・百人一首なども、まず覚えること

Posted byブクログ

2014/10/22

こんな先生になってみたい。 「生まれ変わったときのために授業準備をしている」 すごいとしか言えない…。

Posted byブクログ

2014/10/01

2年前に灘中の土曜講座で、100歳を前にした橋本先生が授業をされた。「遊ぶ」は好きだけれど、「学ぶ」は嫌いという生徒(そりゃ灘中にもそういう生徒はいるのでしょう)。「遊ぶように学ぶ」とはどうすればよいのか。「あそぶ」と「まなぶ」という文字を見て気付くことは。どちらも「ぶ」が付く。...

2年前に灘中の土曜講座で、100歳を前にした橋本先生が授業をされた。「遊ぶ」は好きだけれど、「学ぶ」は嫌いという生徒(そりゃ灘中にもそういう生徒はいるのでしょう)。「遊ぶように学ぶ」とはどうすればよいのか。「あそぶ」と「まなぶ」という文字を見て気付くことは。どちらも「ぶ」が付く。「ぶ動詞コレクション」この展開がおもしろいのだけれど、その後、どのように発展していくのか。そこが知りたい。橋本先生は3年間かけて「銀の匙」を指導するのと併行して、毎月課題図書を出されていたとか。どんな本が課題で出ていたのだろうか。そこが知りたい。タヒチのヒナノというビール。いずれも日本語のように一語一語母音をともなっている。なぜか。おもしろい。「調べてみてもわからないかもしれない。しかし、わかるかわからないは別にして、そういったことを考えること自体がおもしろい。」「教師の仕事というのは自分の人間性を生徒にぶつけることだ。」なるほど。肝に銘じておきたい。ところで、遠藤周作さんは灘校の出身だそうですが、当時はまだ全国NO.1ではなかったそうです。それどころか、ゲンコか出席簿でゴツンゴツンとされていたのだとか。

Posted byブクログ

2014/09/02
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

国語の勉強の仕方がやっとわかりました。 子どもの家庭学習の進め方に大変良かったけれど、できれば自分が学生の頃に知りたかったな。 多読と熟読は両輪で、どちらも大切ということ、熟読は興味につられていっぱい脱線して良いんだってことも。 それから、文章を書く力の付け方。 教科書を書き写すのが良いというのは聞いたことがあるけど、なぜそれが良いのかがわかった。 勉強の楽しさがよりわかった本でした。

Posted byブクログ