1,800円以上の注文で送料無料

楽園のカンヴァス の商品レビュー

4.3

935件のお客様レビュー

  1. 5つ

    392

  2. 4つ

    321

  3. 3つ

    114

  4. 2つ

    16

  5. 1つ

    3

レビューを投稿

2024/05/22

外国の人の名前はなかなか覚えられないし、芸術は詳しくないけど、勉強になって面白かった。 アートについてもっと知りたくなった。

Posted byブクログ

2024/05/09
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

絵画についてピカソ知ってるくらいの知識しかなくても楽しく読めた!ためにもなるし、一緒に本を読み進めていってそれに対しての登場人物の感想も知れるから、こんなふうに捉えるんだっていう楽しみ方もできた。原田マハさんの他の本も読みたいと思った。 読んでいて、知識量半端ないなって思って原田マハさんの経歴見たら、関西学院大学文学部卒業後、早稲田大学第二文学部美術史科卒業、その後いくつかの美術館に勤務したと書かれてて、美術を仕事にしていたことに納得した。作家さんでもいろんな人生歩んでいて、それに基づいてこの本が書かれているんだって思うと経験って大事だなって思う。

Posted byブクログ

2024/05/06

ルソーの夢、夢を見たにまつわる真実を探るストーリー。アート小説。絵を検索しながら読みました。ダ・ヴィンチコードとかナショナル・トレジャーが好きな人はぴったりハマると思う!

Posted byブクログ

2024/03/24

2回目の読了。元々美術作品に興味がなくても、原田マハさんの物語を読むと興味が湧いてくる。同時に芸術家に対して親しみも湧いてくる。 まさか、と、ティムやオリエと同じように読み手も驚かせてくれる、そして目の前に作品がないのに、作品に思いを馳せて、感動させてくれる物語でした。

Posted byブクログ

2024/03/23

2024.3.23 本の中に出てくる作品を検索しながら、読み進めました。アンリ・ルソーの絵を実際に見たくてたまらなくなりました。芸術の力、素晴らしさを感じました。アート小説の傑作だと思います。

Posted byブクログ

2024/03/13

ルソーの名作『夢』とほとんど同じ作品の真贋をオリエハヤカワとティム・ブラウンが探求していく。 絵画に疎い私は、作品に出てくる絵画をネット検索しながら楽しませていただきました。 美術館行きたいー!!! と思わせてくれる一冊です。 原田マハさんの作品は本当に引き込まれます〜 一気...

ルソーの名作『夢』とほとんど同じ作品の真贋をオリエハヤカワとティム・ブラウンが探求していく。 絵画に疎い私は、作品に出てくる絵画をネット検索しながら楽しませていただきました。 美術館行きたいー!!! と思わせてくれる一冊です。 原田マハさんの作品は本当に引き込まれます〜 一気読みでした!

Posted byブクログ

2024/03/03

アンリ・ルソーの代表作「夢」に酷似した絵画の真贋を見極めるために、2人の若きルソー絵画の権威が極秘裏に呼び寄せられた。講評までの猶予は7日間、判断材料は全七章から構成された物語を1日一章だけ読み進めることのみ。これは創作なのか、史実なのか…。時空を跳ねるストーリー構成、芸術家と作...

アンリ・ルソーの代表作「夢」に酷似した絵画の真贋を見極めるために、2人の若きルソー絵画の権威が極秘裏に呼び寄せられた。講評までの猶予は7日間、判断材料は全七章から構成された物語を1日一章だけ読み進めることのみ。これは創作なのか、史実なのか…。時空を跳ねるストーリー構成、芸術家と作品への敬意と情熱、際立つ人物描写、そして圧巻の結末、物語を紡ぐ数多のピースが連なって綺麗な線を描いたような本作。時間を忘れて読み耽り、読了後もなかなか高揚感が止まなかった。

Posted byブクログ

2024/02/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

アンリ・ルソーのことが、並々ならぬ情熱で描かれていて、退屈だと思っていた美術分野がとても面白いものだと知った。 フィクションだと思うけど、『夢』とまったく同じ構図で描かれた絵の下にピカソの青の時代が隠されているかも…!?なんて意外な展開に引き込まれたし、本当にありそう!と思えてしまう面白さだった。 他の美術関連作品も読んでみたい。

Posted byブクログ

2024/02/09

美術の物語 アンリ.ルソー 日の目を見なくても自分を信じて書き続けて生涯を閉じた 周りに比喩されても野次されても届く人には届いた思い 最初は全くわからなくても関わり見つめて行くことで判り変わることもある

Posted byブクログ

2024/02/03

芸術の秋じゃな♪ ってな事で、 原田マハの『楽園のカンヴァス』 これ今年読んだ中で1番の名作! 無茶苦茶ええ本! わし的本大賞!(笑) これは買っておきたい本w 断然オススメしたい本♪ 出た当初に話題になってて、読もうと思ったけど、芸術的知識が無いと難しいと思って読まなかっ...

芸術の秋じゃな♪ ってな事で、 原田マハの『楽園のカンヴァス』 これ今年読んだ中で1番の名作! 無茶苦茶ええ本! わし的本大賞!(笑) これは買っておきたい本w 断然オススメしたい本♪ 出た当初に話題になってて、読もうと思ったけど、芸術的知識が無いと難しいと思って読まなかった。 けど、芸術知識が無くても断然面白い♪ 逆にアンリ・ ルソーの『夢』を観に行きたくなるw 内容も書きたかったけど、真っ白な状態で読んでもらいたいなぁ。 それぞれの人のカンヴァス(気持ち)に絵(感想)を描いてもらいたい♪ なんてね(笑) 読む芸術♪読みながら絵が浮かび上がってくる 芸術愛に溢れる感じかなぁ 嬉し涙が出た本は初めてかなw 2015年58冊目

Posted byブクログ