1,800円以上の注文で送料無料

池上彰の新聞勉強術 の商品レビュー

3.6

51件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    21

  3. 3つ

    16

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2014/02/04

著者はテレビの人だが、「新聞派」だそうだ。その、新聞の読み方が開陳されている。 なるほどと思う内容も多い。 「文章の内容を理解するために、図解してみる」という話(P223)に納得。何を言っているか言いたいか、わからない文によく遭遇するが、そんなときに役立つ方法かもしれない。 そ...

著者はテレビの人だが、「新聞派」だそうだ。その、新聞の読み方が開陳されている。 なるほどと思う内容も多い。 「文章の内容を理解するために、図解してみる」という話(P223)に納得。何を言っているか言いたいか、わからない文によく遭遇するが、そんなときに役立つ方法かもしれない。 その話も含め、第7章がいちばん役立ちそうかな〜。

Posted byブクログ

2014/01/30

高知大学OPAC⇒ http://opac.iic.kochi-u.ac.jp/webopac/ctlsrh.do?isbn_issn=9784167826017

Posted byブクログ

2013/05/19

新聞を通して、メディアリテラシを学ぶには絶好の一冊。記事内容の表現方法によって、各新聞社の取材調査、ネタの裏づけなどを読み解く。「行間を読む」とは、このことか!

Posted byブクログ

2013/04/11

新聞でいかに学ぶかをまとめた本。 新聞を読むことで、多くのことを学ぶことができることを知った。個人的には、記事の内容を図示出来ることを目標にするようにというところが参考になった。 言っても仕方のないことだが、テクニックをまとめた本なので、読んでいて面白い本ではない。しかし、色々...

新聞でいかに学ぶかをまとめた本。 新聞を読むことで、多くのことを学ぶことができることを知った。個人的には、記事の内容を図示出来ることを目標にするようにというところが参考になった。 言っても仕方のないことだが、テクニックをまとめた本なので、読んでいて面白い本ではない。しかし、色々と参考になることは多いだろう。

Posted byブクログ

2013/03/02

池上流の新聞の読み方を書いた本 新聞社により出来事の捉え方、表現の仕方が違うなどあらためて言われないと気づかないことが多く書かれ、新聞を楽しんで読む方法が発見できた

Posted byブクログ

2013/02/08

おもしろい。 新聞を読むことは大事とは思っていながらも、時間がないからほとんど読んでいなかった。 どこに視点をおいて読むのかを確認できた。 今後はスクラップしてみよう。

Posted byブクログ

2013/01/20
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「新聞にはどんな種類があるのか、紙面構成はどうなっているのか等、 基本的な読み方から、記者の本音の見抜き方、忙しい時の速読術、読み比べによる情報収集法、記事スクラップのコツまで、新聞を役立てるためのノウハウを 一挙公開」 …している一冊。 スラスラ読めます。 政治家が新聞を使って"匿名の本音"を発信している(建前と本音は真逆でさえある)という話や、記者の当該記事に対する自信の有無のバロメーターの話などは、意外な発見で面白かった。 印象に残ったのは、筆者の論評の姿勢。 それぞれの事象に対し単純に善悪を判定せずに 「~である一方で、…とも受け取れる」と多面的に評す場面が目立ちました。 批判するとしても「no goodだね」と言う言い回しで、嫌みがなくて個人的には好印象でした。これは見習いたい・・ (でも人によっては溜飲が下がらない印象を受けるのかな・・) 新聞購読のモチベーションUPに繋がる一冊です。 新聞を読む習慣がないけれどそろそろ読まなければ…と思っている学生に、特にオススメです。

Posted byブクログ

2012/12/14

「そうだったのか!池上彰の学べるニュース」が好きで著者のようにできる人の新聞の読み方が知りたくて買って読んだ。ニュースはネットがメインで新聞は時間がある時にざっと目を通す程度なので新聞の読み方を改めて勉強するためにも読んだ。よく仕事や勉強をする時に新聞を毎日読めとか新聞を読み比べ...

「そうだったのか!池上彰の学べるニュース」が好きで著者のようにできる人の新聞の読み方が知りたくて買って読んだ。ニュースはネットがメインで新聞は時間がある時にざっと目を通す程度なので新聞の読み方を改めて勉強するためにも読んだ。よく仕事や勉強をする時に新聞を毎日読めとか新聞を読み比べろと言われるが、私は普段新聞をあまり読む習慣がないのでこういうことを言われても具体的にどう読み、どう新聞を読み比べればいいのかわからなかったのでうまく実行できなかったが、この本を読んでそれらを実行するうえで参考になって良かった。新聞ができるまでや新聞社の内側について書かれていて面白かった。この本を読むと新聞を読んでスクラップを作りたくなった。スクラップの作り方も読んでいて参考になった。新聞の読み方がわからない人や新聞を毎日読もうとしているが長続きしない人は読むと参考になると思う。 

Posted byブクログ

2012/07/10

「一両日中」「関係者の話でわかった」など、記事に使われている微妙な表現についての解説が面白い。 スクラップ術は早速真似ています。

Posted byブクログ

2012/07/09

新聞という情報媒体の特徴と他メディアとの比較、新聞をどのように読むべきか、そして新聞から得た情報の整理術を突っ込んで説明する良書。「さすが池上さん」と唸らせる説明の分かりやすさと例の豊富さ。本当に頭のいい人は説明するのがうまい。とくに、新聞のスクラップ方法は為になった。

Posted byブクログ