1,800円以上の注文で送料無料

池上彰の新聞勉強術 文春文庫
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫

池上彰の新聞勉強術 文春文庫

池上彰【著】

追加する に追加する

池上彰の新聞勉強術 文春文庫

定価 ¥682

220 定価より462円(67%)おトク

獲得ポイント2P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

11/28(木)~12/3(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 文藝春秋
発売年月日 2011/12/06
JAN 9784167826017

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

11/28(木)~12/3(火)

池上彰の新聞勉強術

¥220

商品レビュー

3.6

51件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/07/29

多くの新聞を取り山のようにスクラップを取ることは、普通のサラリーマンには難しいと感じた。今はスマホ全盛の時代であり、デジタルを活用した新聞活用術にも触れてみたいと思う。 新聞によって事実の切り取り方が違うことなど、勉強になることも多かった。

Posted by ブクログ

2022/09/09

ここのところ「松本清張」作品中毒状態だったので、、、 気分転換に「池上彰」の著書『池上彰の新聞勉強術』を読みました。 「池上彰」作品は、昨年の8月に読んだ『その日本語、伝わっていますか?』以来ですね。 -----story------------- 新聞を有効に活用する“勉...

ここのところ「松本清張」作品中毒状態だったので、、、 気分転換に「池上彰」の著書『池上彰の新聞勉強術』を読みました。 「池上彰」作品は、昨年の8月に読んだ『その日本語、伝わっていますか?』以来ですね。 -----story------------- 新聞を有効に活用する“勉強術”を紹介 紙面構成の説明から情報を見抜く読み方まで、新聞を有効に活用する方法を紹介。 すぐに役立つ情報が満載の、新聞勉強術の決定版。 「ニュースを読む力」は新聞を読むことで身につく。 新聞にはどんな種類があるのか、紙面構成はどうなっているのか等、基本的な読み方から、記者の本音の見抜き方、忙しい時の速読術、読み比べによる情報収集法、記事スクラップのコツまで、新聞を役立てるためのノウハウを一挙公開。 この一冊で驚くほど新聞が読みやすくなる。 ----------------------- 以下の構成で、「池上彰」が、新聞の読み方から有効活用方法まで、新聞を役立てる方法を解説してくれる一冊。  ■文庫版まえがき  ■プロローグ 一本の新聞記事が世の中を動かす!  ■第1章 「ニュースを見る目」は、新聞で養う  ■第2章 まず、何から読んだらいいのだろうか  ■第3章 速読から読解まで池上彰流・新聞の読み方作法  ■第4章 「新聞の読み比べ」で身につく情報力  ■第5章 ネットにテレビに!池上流・メディアミックス新聞術  ■第6章 知れば知るほど面白い、新聞の取材現場  ■第7章 新聞の情報整理術&知的活用術  ■エピローグ 新入社員の新聞勉強術 新聞の紙面構成を知ることで、ポイントを抑えつつ限られた時間で新聞を読む術や、複数紙の読み比べの必要性、新聞とインターネットやテレビでのニュースの扱いの違いや活用法等、新聞を徹底的に活用するノウハウが満載、、、 さっそく読み方については、本日から実践しています… そして、情報収集だけでなく、情報発信(相手に伝わりやすい資料の作り方)のコツまで紹介してあり、仕事にも役立てる内容でしたね。 文章を書くときの基本の「つかみ」や「起承転結」等、わかっているようでわかっていないことを親切丁寧に教えてもらった感じです。 この日記(雑記?)にも役立てそうですね。

Posted by ブクログ

2021/04/29

昨今の新聞不要論「1日遅れのニュースを紙に印刷して送ってくる新聞なんて要らないよね」に対して有効な反論はないかと手に取ってみた。 本書を読んだ結論は、反論は出来ても翻意させる事は不可能だと結論づけた。 本書では新聞の文字表現の裏の意図や新聞の読み方を筆者なりに開設しており、中高...

昨今の新聞不要論「1日遅れのニュースを紙に印刷して送ってくる新聞なんて要らないよね」に対して有効な反論はないかと手に取ってみた。 本書を読んだ結論は、反論は出来ても翻意させる事は不可能だと結論づけた。 本書では新聞の文字表現の裏の意図や新聞の読み方を筆者なりに開設しており、中高生には有効であると思う。が、それは物事への好奇心を持って情報を取捨選択し真実を追い求めようという基本スタンスの上に成り立っている。その基本スタンスを持っている人物は冒頭の質問をしないだろうし、持っていなければ話が成り立たない。 記事のチョイスなどは2021年ではかなり古く感じるが、文字表現の裏の意図などは興味深く読めた。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品