1,800円以上の注文で送料無料

夜中にジャムを煮る の商品レビュー

3.8

45件のお客様レビュー

  1. 5つ

    6

  2. 4つ

    21

  3. 3つ

    12

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/09/09

まさに生唾を飲むような、海苔のパリパリッとした音が聞こえてくるような、料理がすぐそこにある本。 「酔いどれ卵とワイン」よりも少しそれぞれが長めのエッセイで、旅先での料理や器具との奮闘(仲良くなりかた)も伺える。料理がほんの少しでも良くしたくなるような気持ちになる(苦手だけど)。...

まさに生唾を飲むような、海苔のパリパリッとした音が聞こえてくるような、料理がすぐそこにある本。 「酔いどれ卵とワイン」よりも少しそれぞれが長めのエッセイで、旅先での料理や器具との奮闘(仲良くなりかた)も伺える。料理がほんの少しでも良くしたくなるような気持ちになる(苦手だけど)。キッチン周りに調理器具を飾っている部屋がおしゃれな人は、こういう料理の向き合い方をしているのかな。 韓国料理、カレー、蒸篭との距離がこちらも勝手にぐっと縮まった本。

Posted byブクログ

2024/06/02

平松氏の著書はまだたくさん積読中だが、この本は氏の真髄に近いことを書いてある特に濃厚な本に感じた。「手でつくる」なんか特に。巻末レシピも凄く良い。

Posted byブクログ

2024/04/23

食べることが大好きなのだが、どうも台所に立つ・料理をすることに目覚めるられない。台所をもっと楽しめるようになったらなあ、という思いもあって手にした一冊。 特に学びとなったのは、「手で作る」美味しさ。自分に反して料理好きな夫がつくる手作りの餃子の皮(とても美味しい)、市販のものとな...

食べることが大好きなのだが、どうも台所に立つ・料理をすることに目覚めるられない。台所をもっと楽しめるようになったらなあ、という思いもあって手にした一冊。 特に学びとなったのは、「手で作る」美味しさ。自分に反して料理好きな夫がつくる手作りの餃子の皮(とても美味しい)、市販のものとなにがこんなに違うんだろう…と思っていたが、なるほど、1つ1つ別物の楽しさを手が生み出すのか。この手がつくる楽しさ・美味しさは台所を楽しむ1つのきっかけになるかも。 作ったご飯も、作ってもらったご飯も、みんなで食べるご飯も、ひとりで食べるご飯も、それぞれの魅力に満ちている。それぞれが持つ魅力に五感を開いて、楽しんで生きていきたい。

Posted byブクログ

2023/12/10

料理が上手くなりたい!おいしいご飯作れるようになりたい!台所に立つのが楽しくなりたい!レパートリー増やしたい!私も土鍋でご飯炊いてみたい!蒸し料理やっぱりしてみたい!と思いました。 平松さんの文章力すごいです。ぎゅっと詰まってる感じ。読んでいて楽しかったです。 他のエッセイも読ん...

料理が上手くなりたい!おいしいご飯作れるようになりたい!台所に立つのが楽しくなりたい!レパートリー増やしたい!私も土鍋でご飯炊いてみたい!蒸し料理やっぱりしてみたい!と思いました。 平松さんの文章力すごいです。ぎゅっと詰まってる感じ。読んでいて楽しかったです。 他のエッセイも読んでみたくなりました。 全作品制覇したいです。

Posted byブクログ

2023/02/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

土鍋でご飯を炊いたり、ことことジャムを煮たり。手をかけて料理をするのが好きな人なんだな、毎日毎日手を抜かずに料理をされているのだろうかと思うと私にはとてもできない、読んでいるだけで疲れてしまうと感じていたのですが、著者にも食べたくないから台所に立ちたくない日もある、煮干しを齧るだけの日もあると読んでいくうちにわかり、急に親近感が湧きました。 食べるのって幸せだな、食について考えるのって楽しいなと改めて思いました。

Posted byブクログ

2022/10/27

丁寧に作られたご飯の美味しさを文章で表現するって純粋にすごい技術やな〜と思った たまにでも丁寧な工程を経て料理をすることは大事かもしれない

Posted byブクログ

2022/06/23

特に「だし」の話が面白かった。 鰹や昆布だけではなく、沖縄では豚、地中海の辺りではオリーブなど、地域それぞれに「だし」があるのだと初めて知った。 世界の味は「だし」を基本にできているのかもしれない。 あと私はやっぱり何人かでご飯を食べるのが好きだなぁ。1人でサッと食べるより、み...

特に「だし」の話が面白かった。 鰹や昆布だけではなく、沖縄では豚、地中海の辺りではオリーブなど、地域それぞれに「だし」があるのだと初めて知った。 世界の味は「だし」を基本にできているのかもしれない。 あと私はやっぱり何人かでご飯を食べるのが好きだなぁ。1人でサッと食べるより、みんなで「美味しいね」って言いながら食べるの方が10倍は美味しく感じる。 でもお鮨屋さんとかではサッと食べるのが大事っていうのも分かるから、やっぱり食事もTPOが大事なんだろうな。

Posted byブクログ

2021/12/14

丁寧な暮らし。自分が食べたことのないような、でもどこか懐かしいかんじの料理が出てくる。手間ひまかけたご飯は美味しいんだろうな。でも、簡単に作れるものも美味しそう。世界の料理も美味しそうだった。料理、食べ物、道具に関して知識が深くて、表現もすごく伝わりやすかった。でも、自分で同じ料...

丁寧な暮らし。自分が食べたことのないような、でもどこか懐かしいかんじの料理が出てくる。手間ひまかけたご飯は美味しいんだろうな。でも、簡単に作れるものも美味しそう。世界の料理も美味しそうだった。料理、食べ物、道具に関して知識が深くて、表現もすごく伝わりやすかった。でも、自分で同じ料理を作りたいというよりも、作ってくれないかなーって気持ちのほうが大きいかな。でも家での炭火焼きには憧れる。。

Posted byブクログ

2021/06/22

同じ食べるのだったら、美しく、楽しく、おいしくいただきたい。 そんなごく自然な欲求を、世界中を回って吸収されています。 手を使って作ることは大事ですね。 もしかすると料理に限らない、大事なことをいわれているのかもしれない。そう思いながら読みました。 大量に、効率化、採算を重視し...

同じ食べるのだったら、美しく、楽しく、おいしくいただきたい。 そんなごく自然な欲求を、世界中を回って吸収されています。 手を使って作ることは大事ですね。 もしかすると料理に限らない、大事なことをいわれているのかもしれない。そう思いながら読みました。 大量に、効率化、採算を重視して作られた工業製品は、なかなか心が籠らないものだなのじゃないかな。 そうそう。たまに炭を熾してなんな焼いてみようかな~、というような、そんなゆとりと意識。それが必要なんだとおもいます。そしてそれは絶対おいしい。 梨木さんがあとがき書かれていました。 月の光のもと、読書とは粋です。

Posted byブクログ

2021/10/28

「夜中にジャムを煮る」というタイトルが秀逸。内容はもちろん最高。私がジャムを煮るのは明け方だけど。 文庫になって装丁が変わったのはとても残念!というわけで星ひとつ減。 平松さん、好きだなあ。

Posted byブクログ