1,800円以上の注文で送料無料

放蕩記 の商品レビュー

3.7

145件のお客様レビュー

  1. 5つ

    24

  2. 4つ

    58

  3. 3つ

    32

  4. 2つ

    13

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2014/11/27

私には娘がいないので娘がいたらどんな感情を抱くのか想像ができない。母親は娘が同性だから自分を理解してくれると思いこんでいるのではないだろうか。だから夫の愚痴を言えばきっと自分の味方をしてくれると信じている。私の母もそうだった。今思えばとにかく自分だけが悲劇の主人公であるように父の...

私には娘がいないので娘がいたらどんな感情を抱くのか想像ができない。母親は娘が同性だから自分を理解してくれると思いこんでいるのではないだろうか。だから夫の愚痴を言えばきっと自分の味方をしてくれると信じている。私の母もそうだった。今思えばとにかく自分だけが悲劇の主人公であるように父のこと祖母のことなど文句ばかり聞かされて育ってきた気がする。そんな母も老いて入院生活をしながらもまだいろいろな不満を言っている。私には幸か不幸か息子しかいないためにほとんど家族の愚痴は彼らに言ったことがない。男の子はそんな母親の愚痴に嫌悪感を示すものだ。もし娘がいたら娘を味方につけようとしていたかもしれない。結果的に母は素晴らしい反面教師として私を導いてくれたのかもしれない。

Posted byブクログ

2014/11/29

久しぶりの村山由佳さん。ちょっとセルフエディケーションで辟易してしまい(失礼)この作品も気になりながらも手に取ることはなかった。ふとしたはずみ、いつもと違う本屋さんに行ったところつい手にとる。 私は実母との葛藤はない。それでも女性が育つうえで関わる家族や親せきとのこと、何らかのト...

久しぶりの村山由佳さん。ちょっとセルフエディケーションで辟易してしまい(失礼)この作品も気になりながらも手に取ることはなかった。ふとしたはずみ、いつもと違う本屋さんに行ったところつい手にとる。 私は実母との葛藤はない。それでも女性が育つうえで関わる家族や親せきとのこと、何らかのトラウマがあっておかしくない。主人公夏帆が自分を自己正当化し過ぎと不愉快に思う人もいるかもしれない。私はこの物語はこの夏帆さんにとっての自己分析、自己分析せざるを得ない切迫感というのもは作家自身が強く持ったものであろうし、読み物として差し出された時にある種のカタルシスを読者に持たせるものだと思う。実際がどうであったかではない。自分がどう感じどう折り合いをつけていくか、言葉にして納得しなければ動き出せない人種というものがやはりいるのだ。私もかつてそういう種類の人間であったことを再確認した。物語の力を感じさせる作品だと思う。

Posted byブクログ

2014/08/14

ある程度の年齢になると、親との関係性がそれまでとひどく変わってしまうことがある。 結婚し、子供を産み育てている時に、ふと自分が母親に似ていると感じることがあるが、それがとっても嫌なことだったりすると、嫌悪感が膨らんでいく。この本の主人公夏帆の気持ちに共感する部分が多かった。あり得...

ある程度の年齢になると、親との関係性がそれまでとひどく変わってしまうことがある。 結婚し、子供を産み育てている時に、ふと自分が母親に似ていると感じることがあるが、それがとっても嫌なことだったりすると、嫌悪感が膨らんでいく。この本の主人公夏帆の気持ちに共感する部分が多かった。あり得ない話、という人もいるだろうが、実際にはこういう家庭って結構多いんじゃないかなぁ〜とも思った。 この小説を書いたことで、村山さんがトラウマを払拭出来ていたらいいな、と思った。

Posted byブクログ

2014/07/09

「考えが幼い」「甘えた感傷」「子供も産んでないのに言うな」… あまりの酷評に「上辺だけ掬ってボロカス言ってんじゃねえ!」と反論したい。 母親を憎むあまり母親になることすら出来ぬほど心理的に病んでしまった娘、その原因となったであろう衝撃的なエピソードには賛否両論あって然りと思う。 ...

「考えが幼い」「甘えた感傷」「子供も産んでないのに言うな」… あまりの酷評に「上辺だけ掬ってボロカス言ってんじゃねえ!」と反論したい。 母親を憎むあまり母親になることすら出来ぬほど心理的に病んでしまった娘、その原因となったであろう衝撃的なエピソードには賛否両論あって然りと思う。 でも俯瞰して見れば誰も悪くない、ほんの少し歯車が狂ってしまっただけなのだ。 そしてそのことは自身が一番わかっている。それでも己の中の血を呪い己の存在すら否定しようとする心の葛藤を誰が悪く言うことが出来ようか。作風が変わったと言われる、刺青も入れたそうだ、しかしそれこそが村山由佳の「赦す」ための決意であると私は思う

Posted byブクログ

2014/06/28

半自叙伝らしいが、主人公の自己正当化が酷すぎて全く共感できず。万引きさえも母のせい? そして、痴呆症になった母は、この本を読んで弁解も反論もできず、世間から酷い母だと思われる一方? 母親が大嫌い・父親大好きなのはわかるが、作家としてそういう事やってはいけないでしょう。客観的に見た...

半自叙伝らしいが、主人公の自己正当化が酷すぎて全く共感できず。万引きさえも母のせい? そして、痴呆症になった母は、この本を読んで弁解も反論もできず、世間から酷い母だと思われる一方? 母親が大嫌い・父親大好きなのはわかるが、作家としてそういう事やってはいけないでしょう。客観的に見たら、父親も気持ち悪いよ。

Posted byブクログ

2014/05/08

重く深く生々しいオンナ同士の心の葛藤 娘だった時と母親修行中に読んでおくべきだった 子育て終わっちゃったよ

Posted byブクログ

2014/05/03

昨今母親との関係に悩む女性は少なくないらしいが、母と娘という間にどうしてもくっついてくる「女と女」としての関係の難しさや面倒くささ、気まずさとか、すごくリアルに描かれていると思った。 他人なら適当にできるのに、家族だからこそこじれることってあると思う。 内容は結構ディープだっ...

昨今母親との関係に悩む女性は少なくないらしいが、母と娘という間にどうしてもくっついてくる「女と女」としての関係の難しさや面倒くささ、気まずさとか、すごくリアルに描かれていると思った。 他人なら適当にできるのに、家族だからこそこじれることってあると思う。 内容は結構ディープだったけど、ラストはすっきりしていて後味も悪くなかった。

Posted byブクログ

2014/04/03

古くは母原病とか、母と子は、避けられない間柄だけに、双方が偏った関わりかたに陥ると悲惨な結果が伴うものだ。 この作品は、作家本人の自伝的作品といわれているらしい。 読み進めるのは簡単だったが、時に娘の自分勝手な言い分に怒りも感じたり。 しかしまぁ、作家という商売は昔読んだ森瑶...

古くは母原病とか、母と子は、避けられない間柄だけに、双方が偏った関わりかたに陥ると悲惨な結果が伴うものだ。 この作品は、作家本人の自伝的作品といわれているらしい。 読み進めるのは簡単だったが、時に娘の自分勝手な言い分に怒りも感じたり。 しかしまぁ、作家という商売は昔読んだ森瑶子さんが言っていたことだが身近な人々を傷つけながら作品が作られることを避けるわけにはいかない仕事らしい。 身勝手とも言えるほどの主人公のいい分も、それだから作品になるのであろう。 いつの世にも親と子は、暖かで居心地ばかりがいい関係とは行かないことは、周知の事実。 哀しさだけが残るような余韻は、ありそうな話しだけに、、、、。

Posted byブクログ

2014/03/30

たぶん自伝的な要素のお話なんだろうけど、やりきれなかった。 長いお話だからこそ、読んでいるのが辛かった。 母親目線からだとたぶん全然違ったお話になっていきそうだし、 娘に対する愛情もあったのではと思う。 だけど、やっぱり娘からしたら こういった親は悲しい。 村山さんの違った...

たぶん自伝的な要素のお話なんだろうけど、やりきれなかった。 長いお話だからこそ、読んでいるのが辛かった。 母親目線からだとたぶん全然違ったお話になっていきそうだし、 娘に対する愛情もあったのではと思う。 だけど、やっぱり娘からしたら こういった親は悲しい。 村山さんの違った一面がみられた作品だった。

Posted byブクログ

2014/03/10

母と娘の葛藤はとても共感できたし、親を愛せない苦悩 逆に親に愛して欲しいからこそ、一生懸命な夏帆の心情が とても良く書かれていて、解かりやすかった。 自分も父とこういう葛藤を持っていたせいかもしれない 自伝的小説のようですが、最後は子どもの頃の母親の 愛情や葛藤を受け入れて、心...

母と娘の葛藤はとても共感できたし、親を愛せない苦悩 逆に親に愛して欲しいからこそ、一生懸命な夏帆の心情が とても良く書かれていて、解かりやすかった。 自分も父とこういう葛藤を持っていたせいかもしれない 自伝的小説のようですが、最後は子どもの頃の母親の 愛情や葛藤を受け入れて、心がほぐれていく涙で 終わったのでホッとしたした。 親とは縁も切れないし、認知症なら尚更ですね そのお陰で、この小説が生まれ読むことができ 自分の心も、よくある話なんだと腑に落ちスッキリしました。

Posted byブクログ