1,800円以上の注文で送料無料

日本人がグローバル資本主義を生き抜くための経済学入門 の商品レビュー

3.9

105件のお客様レビュー

  1. 5つ

    15

  2. 4つ

    54

  3. 3つ

    13

  4. 2つ

    5

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2012/06/16

外資系金融機関に勤めて、傍らで金融日記というブログを運営する筆者による経済学の本 現代の諸問題について述べるイントロから始まり、マクロ経済の理論、そして現代経済へのその応用、そして停滞する日本への処方箋まで、一気に述べている。 特にマクロ経済理論の現代経済への応用について、異...

外資系金融機関に勤めて、傍らで金融日記というブログを運営する筆者による経済学の本 現代の諸問題について述べるイントロから始まり、マクロ経済の理論、そして現代経済へのその応用、そして停滞する日本への処方箋まで、一気に述べている。 特にマクロ経済理論の現代経済への応用について、異分野の著者が書くと漫画チックになりがちだ。しかし理論物理・計算科学に素養のある筆者により数式を用いた普遍的な理論構成となっており、その点が他のビジネス書と大きく違う点だ。

Posted byブクログ

2012/06/04

外資系金融機関勤務でメルマガ「金融日記」の管理人が著者。今のグローバル化した経済の中で日本がどのような政策を取るべきか、かなり具体的な提言が書かれています。 よくよく考えると、大学でマクロ経済学もミクロ経済学も学んでいない(正確には出席していない)ため、途中の計算式や論理は、相...

外資系金融機関勤務でメルマガ「金融日記」の管理人が著者。今のグローバル化した経済の中で日本がどのような政策を取るべきか、かなり具体的な提言が書かれています。 よくよく考えると、大学でマクロ経済学もミクロ経済学も学んでいない(正確には出席していない)ため、途中の計算式や論理は、相当簡単に書かれている(らしい)のですが、良く理解できませんでした。ちゃんと机に向かいながら読むべきだったかも。 ただ最後の提言は分かりやすく、賛成できる内容なので、それだけでも十分読む価値はあると思います。この提言に違和感を感じないのは、自分が外資にいるからかなぁと思いつつ。あと、社会人である以上、経済学はちゃんと基礎からやるべきだと感じました。。

Posted byブクログ

2012/05/30

ようやく読み終えた。 読みやすいし、わかりやすい。 ただ、著者の主張が基本的に「自由主義経済万歳」、そして、「頭のイイ人はもっと稼ぐべき」という2つの明快すぎる。 結果として、「努力している(つもり、も含む)けど、できない人」へのモチベーションは下がりますよね。 起業して成功す...

ようやく読み終えた。 読みやすいし、わかりやすい。 ただ、著者の主張が基本的に「自由主義経済万歳」、そして、「頭のイイ人はもっと稼ぐべき」という2つの明快すぎる。 結果として、「努力している(つもり、も含む)けど、できない人」へのモチベーションは下がりますよね。 起業して成功する人や、いわゆる「高付加価値(金融がすべてではありませんが)」なお仕事だけが尊ばれる、ではそれ以外のひとは?となってしまうんじゃないかと思います。 個人的に主張は分かりやすいし、大筋では同じなんだけど、行き過ぎるのかなー、と。

Posted byブクログ

2012/05/28

為替、金利の仕組みの基本を理解するのに役立った。一番肝心のこれから日本が取るべき選択肢については、それほど目新しさは感じなかった。

Posted byブクログ

2012/05/20

経済学部で経済を学んでも閉鎖系の理論が多すぎて実体経済を解明するのには不十分過ぎます。 この著書を読めば、その目の前にかかった実体経済への靄を取り払ってくれるでしょう。 一物一価の法則、金利平価説、貨幣数量理論、比較優位、マンデル・フレミング・モデル、モラル・ハザードなどの理論...

経済学部で経済を学んでも閉鎖系の理論が多すぎて実体経済を解明するのには不十分過ぎます。 この著書を読めば、その目の前にかかった実体経済への靄を取り払ってくれるでしょう。 一物一価の法則、金利平価説、貨幣数量理論、比較優位、マンデル・フレミング・モデル、モラル・ハザードなどの理論に基づき、時代の潮流に沿った経済へアプローチしていく内容です。 平易な文章で書かれていると同時に、著者ならではのユーモアの効いた言い回しや軽妙な語り口は学術的な内容を感じさせない程面白く、とても読み易いものになっています。 非正規労働者に象徴される現代の格差社会や過剰な農業保護、ライブドアの堀江貴文氏や村上ファンドの村上世彰氏の異様な逮捕劇の背景などから日本の既得権益層の実態を暴いていき、著者の新たな提案は一読に値します。

Posted byブクログ

2012/05/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

とてもおもしろかった☆特に税制のところ。所得税に関しては、所得に応じた傾斜が他国と比べて大きすぎて能力のある人たちのモチベーションをさげている、あるいは海外に流出させてしまっている。法人税は他国と比べて高過ぎて、優良企業の海外移転の後押しをしていると。どちらもなるほど、と思った。 それから、今の少子高齢化にあって国を支えてくには、ひとりひとりの能力をあげてくしかない。改めて気を引き締めて、もっと付加価値のある仕事ができるようにならないといけないなぁ。

Posted byブクログ

2012/05/05

経済学のエッセンスを解説してから、どのようにするのが日本にとってよいのかということを提案する本。 基本的には市場主義経済の人だからそれに沿った主義主張をしていたが、それは正しく日本の経済を押し上げるとは思う。今までの既得権益から卒業するってのは誰もが嫌がるだろうから。

Posted byブクログ

2012/05/04

国や日本人への提言ではあるが、競争のある自由な世界であっても生き抜いていくことができるskillを常に鍛えていくことが重要と認識した。 そして、自分や自分の子供のためにも、既得権を享受している層と戦う政治行動をしていかなければいけないと思います。 それが親と戦うことになろうとも、...

国や日本人への提言ではあるが、競争のある自由な世界であっても生き抜いていくことができるskillを常に鍛えていくことが重要と認識した。 そして、自分や自分の子供のためにも、既得権を享受している層と戦う政治行動をしていかなければいけないと思います。 それが親と戦うことになろうとも、です。

Posted byブクログ

2012/04/28

主張はブログと変わらないけど、経済学学んだのにいろいろ説明できない僕は何回も読まないといけなさそう。

Posted byブクログ

2012/04/13

素人でも、理解出来るように基礎的な理論・概念を分かりやすく説明している。 金融危機、原発、デフレ、グローバル化など日本を大きく動かした事件のメカニズムが理解出来る。 で、ラストが提言になっているけど、これは日本政府へってことなのかな。 内容的には、教育バウチャーとか法人税の引き...

素人でも、理解出来るように基礎的な理論・概念を分かりやすく説明している。 金融危機、原発、デフレ、グローバル化など日本を大きく動かした事件のメカニズムが理解出来る。 で、ラストが提言になっているけど、これは日本政府へってことなのかな。 内容的には、教育バウチャーとか法人税の引き下げとか、農業の自由化、解雇規制撤廃、等々。テレビには出ない多くの経済学者などが主張していることで、目新しさは少ないかな。 ラストを読むと絶望的な気分になるのは、僕だけだろうか? とても実現する気がしない。。。これらの政策は、直感的に弱者から搾取するように見えるから。 こういう本を通じて、理解できる人から地道に少しずつ変えていくってことなのかな。それまで持つか分からんが。

Posted byブクログ