ミレニアム1(上) の商品レビュー
三部作の1つ目、上巻。 派手な展開は無い中で、主に2人の視点から物事が描かれる。 上巻だけでは物語の核心は全く見えてこない。 今後の展開に期待する。 以下、ネタバレ有。(私的メモ) 経済界の大物ヴェンネルストレムの不正を記事にした、月刊誌『ミレニアム』発行責任者のミカエル...
三部作の1つ目、上巻。 派手な展開は無い中で、主に2人の視点から物事が描かれる。 上巻だけでは物語の核心は全く見えてこない。 今後の展開に期待する。 以下、ネタバレ有。(私的メモ) 経済界の大物ヴェンネルストレムの不正を記事にした、月刊誌『ミレニアム』発行責任者のミカエル。 その記事を発端に、名誉棄損で訴えられ有罪に。 40年前の事件に執着するヘンドリック・ヴァンゲル。 ハリエット・ヴァンゲルが殺された事件の真相を追い続けるが、遂に行き詰まる。 人生最後の清算の為に、ミカエルに仕事を依頼する。 その報酬はヴェンネルストレムの不正の確固たる証拠だという。 ヴァンゲル家に何があったのか。その真相をミカエルは追う。 サランデル。一度はミカエルを調査対象として動くが、依頼人であるディルク・フリーデが調査が不要になったとして打ち切った。 このディルク・フリーデはヘンドリックの弁護士である。 唯一、ミカエルとサランデルの二人と面識を持つディルク・フリーデ。 偶然にもミカエルとサランデルはヴェンネルストレムという人物をターゲットにしようとしていた。 読了。 下巻へ。
Posted by
とある人から、今まで読んだ本の中で一番面白い、と推薦を受けたので読んでみることに。特に何が起きるってわけでもない上巻。なのに、何故だか世界に引き込まれていく。この感覚は初めてで、自分がこの作品に惹かれている理由が客観的に分析できない。何が面白いかと訊かれても、言語化できない。すご...
とある人から、今まで読んだ本の中で一番面白い、と推薦を受けたので読んでみることに。特に何が起きるってわけでもない上巻。なのに、何故だか世界に引き込まれていく。この感覚は初めてで、自分がこの作品に惹かれている理由が客観的に分析できない。何が面白いかと訊かれても、言語化できない。すごく不思議な一冊。さて、下巻でどうなるか、楽しみです。
Posted by
スウェーデンのストックホルムに住むジャーナリスト・ミカエルと、社会に虐げられてきた天才的頭脳を持つ女性・リスベット・サランデルが、社会システムと表裏一体となった人権の迫害や女性への暴力と戦う物語で、圧倒的な没入感を与えてくれるエキサイティングな小説。これすごかった。
Posted by
面白い! 最初は名前が覚えられないしどうなるかと思ったけど、どんどん惹き込まれる。下巻も楽しみ。 2012/2/27
Posted by
上下巻読了。久しぶりに面白いミステリーに出会いました。 スウェーデンの作品なので、土地勘もなければイメージも湧いてこなくて、 上巻はなかなか入り込めなかった(むしろ何度やめようと思ったことか)けど、 下巻は面白すぎて一気に読みました! 海外小説でミステリーって普段あまり...
上下巻読了。久しぶりに面白いミステリーに出会いました。 スウェーデンの作品なので、土地勘もなければイメージも湧いてこなくて、 上巻はなかなか入り込めなかった(むしろ何度やめようと思ったことか)けど、 下巻は面白すぎて一気に読みました! 海外小説でミステリーって普段あまり読まないジャンルですが、 これは面白かった。2も読みたいです。
Posted by
とにかく事件が始まるまで長い。 なかなか進まない。 評判がいい作品なのに、やっぱり海外物は私には向かないのかな
Posted by
グングン読み進められる。2人の主人公が魅力的な点とストーリーのテンポの良さが理由だろうけど、ここからどういう展開で2人が繋がっていき、謎が解けるのかワクワクする。 登場人物が多過ぎて、そこは苦労したけれども。
Posted by
公開当時に、映画でSW版HW版を観て、いつか本を読みたいと思っていてやっと読みました。結果、本の方が人間関係はつまびらかで、とても面白かった! SWと言えば北欧。北欧と言えば、ムーミン、白夜、オーロラ。。美しいイメージしかなく、本の内容は映画でも感じましたが、ダークで重く、偏見...
公開当時に、映画でSW版HW版を観て、いつか本を読みたいと思っていてやっと読みました。結果、本の方が人間関係はつまびらかで、とても面白かった! SWと言えば北欧。北欧と言えば、ムーミン、白夜、オーロラ。。美しいイメージしかなく、本の内容は映画でも感じましたが、ダークで重く、偏見に満ち溢れていて、恐ろしささえ感じます。 作者がジャーナリストだけあり、経済、人種、男女差別色々な問題提起を投げかけているのだと感じました。女性への暴力の多さ。驚きました。(統計がサクッと章の合間に挿入されています) 小説めっちゃ長いので、映画版は短縮されている感じがしました。改めて読んでからAmazonでSW版の映画を見返しました。 ハリエット探しの資料探しの箇所ザックリwリスベットとの出会いもザックリw調査会社の人との交流とか諸々も省略w本を読んだ方が、背景を理解できているので楽しめます。 映画のハリエットは金髪ですが、個人的には黒髪のままが良かったな…
Posted by
経済紙・ミレニアムの発行責任者ミカエルは大物実業家ヴァンネルストレムに対するゴシップ記事を掲載するが、名誉毀損で有罪判決を受ける。 結果的にミレニアムを追われたミカエルは、ヴァンゲル・グループの元会長ヘンリックに、40年前に失踪した姪、ハリエットを探してほしいと依頼される。ヘンリ...
経済紙・ミレニアムの発行責任者ミカエルは大物実業家ヴァンネルストレムに対するゴシップ記事を掲載するが、名誉毀損で有罪判決を受ける。 結果的にミレニアムを追われたミカエルは、ヴァンゲル・グループの元会長ヘンリックに、40年前に失踪した姪、ハリエットを探してほしいと依頼される。ヘンリックは、ハリエットがヴァンゲル家の誰かに殺害された戸盲信していた。仕事を引き受ける報酬として、ヴァンネルストレムの情報を定時されたミカエルは渋々ながら仕事を引き受ける。 助手が必要となったミカエルは、拒食症患者のように痩せ、眉と鼻にはピアス、背中に大きなドラゴンのタトゥーを伴った優秀なリサーチャ、リスベットともに、半世紀近く前の少女失踪事件に挑む。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
上巻では、メインの謎である少女失踪事件の解決への進展はなく、ドラゴン・タトゥーの女が何者なのかも明らかにならず、主人公の敵である実業家も名前しか出てこず、今後の物語の展開のための舞台説明という感じだが、それでもとても面白かった。経済界に批判的な主人公のキャラクターに共感を覚える。北欧の風景を思い浮かべるのも楽しい。名門一族の中で起こる事件というところが、スウェーデン版「犬神家の一族」のようだ。
Posted by