サムライブルーの料理人 の商品レビュー
少し前にサッカー日本代表の料理人を引退された 西さんによる書籍。 たまたま図書館で見つけたので、借りて読んでみました。 今や日本代表が海外に遠征する際には 料理人を連れていくのは当たり前だと思うのですが、 過去はそんなことなかったのですね。 そんな立ち上げ当初からワールドカップ...
少し前にサッカー日本代表の料理人を引退された 西さんによる書籍。 たまたま図書館で見つけたので、借りて読んでみました。 今や日本代表が海外に遠征する際には 料理人を連れていくのは当たり前だと思うのですが、 過去はそんなことなかったのですね。 そんな立ち上げ当初からワールドカップ南アフリカ大会後の ザッケローニ監督時代までの料理記録です。 大量の食材を必要とするので、 現地調達と日本からの配送に分けて調達したり、 選手の食欲をそそるような工夫として、 ライブクッキング(その場で調理)したりと やっていることはシンプルでも 西さんの工夫の積み重ねで 今の姿にたどり着いたということがよく分かります。 この本の中でもご本人が指摘している通り、 「(スポーツ)栄養学というよりは食事学」の内容で、 てんぷらやラーメン、唐揚げも出す時があるそうです。 もちろん、選手の食欲をそそるような ここぞというタイミングで出すそうなのですが、 それでも自分を律している一部の選手は、 (たとえ試合後であっても)食べないと決めている 選手もいるとのこと。 選手の日常のプロ意識も感じることができる一冊です。
Posted by
サッカー日本代表の専属シェフを勤めた方の自伝。書き手が専門ではないので、面白味はあまりなかった。ただ、選手やスタッフ何十人分の食事管理に責任をもち、行ったことない海外でそれを実行することは想像できないほど大変だし、それをやってきた実績はすごいと率直に思った
Posted by
サッカー日本代表の専属シェフのお話。日本代表を食の面から支える人の舞台裏がわかり、とても面白かった。オススメ!
Posted by
ただ単に食事を提供するレストランの出張シェフではなく、選手たちが100パーセントのパフォーマンスを発揮するためにサポートするチームスタッフの一員として調理師が実践した「食事学」の記録。東日本大震災の直後に出版されたという経緯もあって、あとがきには白水社からの心のこもった追記があり...
ただ単に食事を提供するレストランの出張シェフではなく、選手たちが100パーセントのパフォーマンスを発揮するためにサポートするチームスタッフの一員として調理師が実践した「食事学」の記録。東日本大震災の直後に出版されたという経緯もあって、あとがきには白水社からの心のこもった追記があり、また印税の全額が被災者の義援金に当てられるということに、サッカー代表チームに対して著者が抱いているリスペクトを含めたこの本の誠意を感じました。
Posted by
まあまあ面白かった、確かに辛い練習の時とかはご飯がいちばんの楽しみだし、パフォーマンスにとても影響する
Posted by
日本代表スタッフの努力や苦労、スポーツ新聞やワイドショーからは得られないチームとしてまとまっていく姿などを垣間見ることができてとても面白い本でした。 中澤がやったよ!と抱き合い、阿部ちゃんが涙を流しながらやりました!と握手をする、その一文だけでも光景がすぐに浮かんでグッときますw...
日本代表スタッフの努力や苦労、スポーツ新聞やワイドショーからは得られないチームとしてまとまっていく姿などを垣間見ることができてとても面白い本でした。 中澤がやったよ!と抱き合い、阿部ちゃんが涙を流しながらやりました!と握手をする、その一文だけでも光景がすぐに浮かんでグッときますw 栄養はもちろんだけどそれだけじゃない食事が与える恩恵、美味しいごはんから得られる喜びや安心感の大きさを改めて知りました。
Posted by
この本を通して、料理の役割だけじゃなくて、サッカー選手が活躍する裏でどんな人たちがどんなことをやっているのかが垣間見れた。みんなで勝とうとしているのが伝わってきたし、自分ではなく、人のために最大限サポートできることがすごいなぁ…と感じる。
Posted by
福島Jヴィレッジナショナルトレーニングセンター内レストラン総料理長を務める西さんに、サッカー日本代表専属シェフのオファーが舞い込む。本書は日本代表メンバーと帯同して海外遠征をした7年間の奮闘が綴られている。衛生管理や食材調達・現地スタッフの協力体制など世界を相手に戦う選手を支える...
福島Jヴィレッジナショナルトレーニングセンター内レストラン総料理長を務める西さんに、サッカー日本代表専属シェフのオファーが舞い込む。本書は日本代表メンバーと帯同して海外遠征をした7年間の奮闘が綴られている。衛生管理や食材調達・現地スタッフの協力体制など世界を相手に戦う選手を支える努力は並大抵ではないと感じる。
Posted by
発売されたばかりの頃に一度読んで、来月からW杯ということで再読しました。 やっぱり良い本! 著者の西さんはサッカー日本代表の海外遠征試合に過去50回以上も帯同してきたシェフ。本書は日本代表を「食」の面から支えてきた彼がその軌跡(2010年のW杯南アフリカ大会まで)をまとめた1冊...
発売されたばかりの頃に一度読んで、来月からW杯ということで再読しました。 やっぱり良い本! 著者の西さんはサッカー日本代表の海外遠征試合に過去50回以上も帯同してきたシェフ。本書は日本代表を「食」の面から支えてきた彼がその軌跡(2010年のW杯南アフリカ大会まで)をまとめた1冊です。 慣れない海外で、選手たちにとって「食」のウエイトは大きくなります。エネルギーを供給する手段であり、楽しみであり、癒しであり・・・。選手たちに最高のパフォーマンスをしてもらうため、著者の西さんは世界のキッチンで闘います。日本とは違う食材、調理環境(衛生観念の違いや、南アフリカでは標高の関係で火力が十分で無かったり)を工夫で乗り越えていく姿はまさにプロフェッショナル!! 「西さんには本当にお世話になったから、感謝の気持ちをあらわそう」という声が選手たちからあがり、W杯南アフリカ大会後に全員のサインが書かれたユニフォーム(本書の表紙写真)を贈られたというエピソードがそれを象徴していると思います。来月からのW杯ブラジル大会にも帯同されるそうです。 そんな西さんですが出身は福島県南相馬市。しかも震災前は今は原発事故収束の中継地点となっているJヴィレッジのレストランで総料理長を務めておられました。(現在はJヴィレッジのそばにある公園にレストランを開設し、シェフとして腕を振るっておられるそう) 本書は震災直前に書かれた本ですが、地元福島県や南相馬市に関する深い思い入れや郷土愛が溢れていて、今の南相馬市の状況をニュースで見聞きしている身としては胸が苦しくなりました。ちなみに本書の印税は義援金として南相馬市に寄付されています。 今月下旬には「サムライブルーの料理人 3.11後の福島から」と題した続編も刊行予定。 こちらもぜひ読まないと!
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
ぼんやりとは知っていたけれど、食事のもたらすいい効果がたくさん綴られている。サッカーを観るようになってからはまだ日が浅いけれど、前回W杯のあたりは記憶に新しく、知っているだけに思い返しながら読み進めることができた。食事学・栄養学も学んでみたいと思うし、料理にも一瞬だけど(笑)意欲が沸いた。 また西さんの故郷愛にも触れておきたいと思う。この本の購入が義捐金として寄付されることも嬉しく思う。
Posted by