殺人鬼フジコの衝動 の商品レビュー
不遇な家庭に育った女の子が、どうして殺人鬼に変わっていくのか、背負い込んだ業(カルマ)は途切れることはないのか… とにかくグロです。そのくせなかなかにポップなテイストで書かれている。そうか、女性の殺人鬼の心の中はどこかポップなんだなぁと、変に納得。少女のころのトラウマと、その反動...
不遇な家庭に育った女の子が、どうして殺人鬼に変わっていくのか、背負い込んだ業(カルマ)は途切れることはないのか… とにかくグロです。そのくせなかなかにポップなテイストで書かれている。そうか、女性の殺人鬼の心の中はどこかポップなんだなぁと、変に納得。少女のころのトラウマと、その反動がそうさせているだろうか。 悪くはないが、本屋に書いてるほど“衝撃のラスト”ってわけでもない。異常心理犯罪ものが好きならオススメ。それだけ。
Posted by
面白かった! 桐野夏生の『アイムソーリー、ママ』の「アイコ」を思い出させる、気持ち悪く残虐な小説。 でも、アイコとフジコが決定的に違うのは… フジコの方が圧倒的に感情移入できたこと。 フジコは普通の人があることをきっかけに道を踏み外し崖を転がるように転落していく。 そのき...
面白かった! 桐野夏生の『アイムソーリー、ママ』の「アイコ」を思い出させる、気持ち悪く残虐な小説。 でも、アイコとフジコが決定的に違うのは… フジコの方が圧倒的に感情移入できたこと。 フジコは普通の人があることをきっかけに道を踏み外し崖を転がるように転落していく。 そのきっかけは些細なことで(もちろん環境や育ちの違いはあれど)、一歩間違えば誰もが踏んでしまいそうなギリギリの地雷。それを踏んでしまったのがフジコ。 フジコの心理は丁寧に読んでいくと私にも理解できる部分があった。(と書いたら語弊がありそうだけど) アイコはもう、根本から違う残虐さを持っていて理解にくるしむ。 また時間をおいて読み返したい本です。 気持ち悪いけど。
Posted by
本屋のPOPをみて購入。 一気に読めました。 とても読みやすかったです。子供向けなのかな。 ただ、なんとも後味が悪い・・・。 まあまあ面白かったです。 お勧めというほどではないけど、読んで損はないと思います。
Posted by
店頭POPに惹かれ、思わず購入してしまった作品。真梨幸子という作家は初めて。 ・・・いやぁ、恐ろしいまでの不快感(^^;)。湊かなえと誉田哲也の小説をミックスし、 いくらか残っている筈の清涼感というものを削ぎ落としたかのような作品(^^;)。 読み進めるうちにどんどん気分が悪く...
店頭POPに惹かれ、思わず購入してしまった作品。真梨幸子という作家は初めて。 ・・・いやぁ、恐ろしいまでの不快感(^^;)。湊かなえと誉田哲也の小説をミックスし、 いくらか残っている筈の清涼感というものを削ぎ落としたかのような作品(^^;)。 読み進めるうちにどんどん気分が悪くなっていき、しばらく本を閉じる時間が出来る。 それほどグロさが際立ち、どうにもならない無常観すら沸き起こってくる。 不思議なのは、読むのを止めよう!的な感情にならないこと。 同じような感覚は、湊かなえの告白を読んだ時にも感じたのだが、こちらは もう少し強い心が必要かもしれない。 人間のイヤ~な部分のみを抽出し、それを懇切丁寧にまとめたかのような、 ある種恐ろしすぎる作品。帯にあるように、あとがき最終ページの、 囲み記事までしっかり読むべき。気力が保てば、の話だけど。 ちょっと気になるのは、こちらのハードカバー版にとんでもないプレミアがついてること。 何が原因でこうなったのか、知ってる人が居ればぜひ教えて欲しい。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
この小説には参りました。読んでいて感じる嫌悪感がすごくて、気持ち悪くなりました。人間の黒い感情が、しつこく描かれている。主人公が心の中で考えていることがそのまま表現されているので、自分の心にも響いてくる。重すぎます。 でも途中でやめることもできず、むしろどんどん読みたくなるのはなぜなんだろう? 僕の場合は本の帯にあった「最後のどんでん返し」が何なのか知りたかったのが大きいです。しーーーん。人間って怖いですね。
Posted by
読む後悔よりも読まない後悔の方が大きいと言う煽りに負けて読んだけれど、途中で本当に後悔した。読ませる文章が上手く物語にグイグイ引っ張られるけれど、それと同時に受ける精神的な苦痛も半端ない。気の弱い人にはオススメ出来ない。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
はしがきから本編、あとがきまで 見事なまでに練り込んだストーリー。 本編部分でだいぶ気分悪くなりましたが あっという間に読み終わりました。 読み終わって、アレこれ事実じゃないよな?と アホみたいに一瞬考えてしまいました(^^;
Posted by
前半の描写は、東野圭吾の「殺人の門」を思い出す。後味悪いのは仕方ないが、これを書き残したいというモチベーションは何なんだろうな。 残念なのは、著者の略歴を見ようと裏表紙の方を探してて最後の所を読んじゃった事。あと、帯で「あとがきまでが物語です」って書かなくていいと思うんだけど。...
前半の描写は、東野圭吾の「殺人の門」を思い出す。後味悪いのは仕方ないが、これを書き残したいというモチベーションは何なんだろうな。 残念なのは、著者の略歴を見ようと裏表紙の方を探してて最後の所を読んじゃった事。あと、帯で「あとがきまでが物語です」って書かなくていいと思うんだけど。立派なネタバレだよね。
Posted by
「気味悪い」というのが一番しっくりくる感想。 何もここまでぐちゃぐちゃにしなくても良いじゃないか。そしてこの物語の中の警察はなにやっているんだよ逮捕遅いよもう。 文章の最後の「どんでん返し」もたいしたことないです。まぁそうよね、という展開。 ただ、小学生女子のヒエラルキー的な描写...
「気味悪い」というのが一番しっくりくる感想。 何もここまでぐちゃぐちゃにしなくても良いじゃないか。そしてこの物語の中の警察はなにやっているんだよ逮捕遅いよもう。 文章の最後の「どんでん返し」もたいしたことないです。まぁそうよね、という展開。 ただ、小学生女子のヒエラルキー的な描写はけっこう好きだった。小学生はそんな難しいことまで考えていないはずだけど、後になって振り返ると、ああ、ああ、あるある、という描写。そこの描写は細かくて好きでした。
Posted by
どんでん返しを期待して読み始めたけれど、「イニシエーション・ラブ」や「葉桜の季節に君を想うということ」ほどの衝撃は、正直なかった。前半部分の気持ち悪さが、後半まで続いてほしかったかな。一気に読めました。
Posted by