1,800円以上の注文で送料無料

ナニワ・モンスター の商品レビュー

3.4

213件のお客様レビュー

  1. 5つ

    12

  2. 4つ

    73

  3. 3つ

    85

  4. 2つ

    26

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2024/04/06

新型インフルもコロナ禍も経験した後に読むと、あの騒動はもしや幻だったのかと錯覚しかける。 毎度の展開はそろそろ飽きてくる

Posted byブクログ

2023/12/02
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

良い。 面白い。各パートで登場人物が分かれるが、魅力的な人物揃い。 コロナ騒動を予言したような序盤。ウィルスとは同居するしかないと思わされた。政策の犠牲になった人も多かったのではないだろうか。 ところが後半は、政治的なお話に変わり実はこちらがメインのようだ。続編を匂わせる終わり方。

Posted byブクログ

2023/03/04

日本の官僚って、本当にこんなに腐ってるんでしょうか⁉️ 所詮この世は隠蔽とか、利権とか、癒着とか、報復とか、、そういったドロドロが牛耳ってるんでしょうか? 「ルーレット」って実在するんでしょうか?これからいろんなニュースに接した時に勘ぐってしまいそうです。

Posted byブクログ

2022/09/11

インフルエンザの下りはまだ良かったのだが、後半になるにつれてまたか…という展開が。 声を上げ続けるのが大事なのは分かるが、マンネリ気味だ。

Posted byブクログ

2022/01/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

あらすじを読まず読み始めたが、10年以上前の作品に関わらず現在のコロナ禍と超絶リンクしていて著者の想像力に感服した。しかし、仮に過去に発生した伝染病の類いの知見があれば予測可能なのであれば、世界共通でパンデミック時のガイドラインが整備されていて欲しかった。作中で第一感染者と認定された家族は地元への出戻りを余儀なくされ、現実社会では出戻りすら拒否されたりしている。また、感染元と疑われている中国人に似たアジア圏人種への暴行事件は酷く痛ましい。3権に医療も食い込ませるべきではないかと考えさせられた。作中の浪速都知事が活躍するのと、現実の大阪都知事が奮起しているのも絶妙リンクでツボ。

Posted byブクログ

2021/02/15

久しぶりにまとまった休み時間。 続きを読み出しましたが コロナウィルス感染症が続いている 2021年にこの作品はなかなか興味深く 読み進めることができましたね。 後半は政治的な話になり さらっと通過してしまいました。 医療関係がメインでないと あまり興味が、ねっ。 ということで星...

久しぶりにまとまった休み時間。 続きを読み出しましたが コロナウィルス感染症が続いている 2021年にこの作品はなかなか興味深く 読み進めることができましたね。 後半は政治的な話になり さらっと通過してしまいました。 医療関係がメインでないと あまり興味が、ねっ。 ということで星3つ。

Posted byブクログ

2020/08/15

少し前に、新聞で書評を見つけまして、面白そうと思い、読んでみました。 「新型インフルエンザ・キャメル」という架空の感染症が出てくるのですが、今、世間を賑わしている「新型コロナウイルス」と対比して読むと、なかなか興味深いです。 ある意味、「新型コロナウイルス」の予言ともいえる...

少し前に、新聞で書評を見つけまして、面白そうと思い、読んでみました。 「新型インフルエンザ・キャメル」という架空の感染症が出てくるのですが、今、世間を賑わしている「新型コロナウイルス」と対比して読むと、なかなか興味深いです。 ある意味、「新型コロナウイルス」の予言ともいえる内容ですし、いろいろ勉強になります。 その一方で、著者の主張がちょっと強すぎるような気も…。 とはいえ、「新型コロナウイルス」が流行してる今だからこそ、読む価値のある本だと思います。

Posted byブクログ

2020/07/22

53感染症との戦いがいつの間にか政争になった。終盤は流石に荒唐無稽でつまらない。管轄争いが主題ってありきたり過ぎて残念。

Posted byブクログ

2019/09/20
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

桜宮サーガの一冊。『田口・白鳥』コンビのうち、白鳥だけがちょこっと出てくる。この本で活躍するのは「スカラムーシュ」彦根。 舞台は浪速府(大阪の事か)。2009年、新型インフルエンザ「キャメル」の国内初の発症例が報告される。厚生労働省による厳戒防疫措置で、浪速府は地域ごと隔離され経済的にも壊滅的大打撃を受けることとなる。 ところが実はそのインフルエンザは弱毒性で、強毒性を前提とする厳戒防疫措置の必要はなく、実はその背景に中央省庁の官僚たちと浪速府知事、浪速地検特捜部副部長との醜い対立が存在していた。 前半は新型インフルエンザ罹患者の発生と浪速地区が地域ごと隔離され、経済的にも大打撃を被る話。浪速診療所で罹患者が出る部分は読んでいて息を呑むような展開でとても興味深かった。 後半は医療と司法、地域医療と地方自治・道州制といった政治・経済的な話。パンデミックの話かと思っていたのでちょっとがっかりした。

Posted byブクログ

2019/04/30
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

桜宮サーガ17冊目 浪花をはじめとした一部地域で新型インフルの感染が確認されて、その地域を隔離するかどうかという話が出る中、実はある陰謀が隠されていたりする話。 国がここまで牙を向いて一部地域を困窮させようとするというのは恐ろしい。 経済破綻とか桜宮サーガが色々つながっているので相変わらず読んでて楽しいです。 最後はもう少しスッキリと終わらせてほしかった。

Posted byブクログ