1,800円以上の注文で送料無料

花物語 の商品レビュー

3.6

184件のお客様レビュー

  1. 5つ

    23

  2. 4つ

    60

  3. 3つ

    62

  4. 2つ

    10

  5. 1つ

    3

レビューを投稿

2017/06/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

2017/6/25再読。  蝋花のキャラのせいもあって、全体的に陰鬱な印象。神原の一人語りもローテンションだし。暦たちがいきなり卒業してしまっていて寂しい&戸惑うというのもあるか。  前巻から扇くん(ちゃん)が登場していて、その不気味さもあるな。前触れもなくレギュラーキャラのような態度、性別が安定しない等、不気味さの演出がうまい。神原との絡みは、神原が年下男子を適当にあしらう感じがなかなか良かったが。  神原に限らず女子視点だと、暦の変態っぷりにガチで引いていて、暦がちょっと不憫。あの変態キャラはギャグとしてオーバーに描かれていると認識しているのだが。 大学生暦、自動車に乗って登場するシーンのがっかり感が良い。髪を伸ばして、かっこつけてるな~。でもその中二感が好き。貝木の人間らしいところも好印象。  時系列がもはや良くわからなくなっているのだが、引っかかったのは、神原のモノローグで「(扇くんに)でたらめの前科がある」というセリフ。これは何を指すのか?あと「去年の末に暦が神原スールを壊滅させた」ってのも気になる。

Posted byブクログ

2017/01/09

今回は神原が語り部。 てっきりいつも通り超前向きで変態トークを連発するのかと思いきや、かなり寂しさが際立つ内容でびっくりしました。 自分から見た自分。他人から見た自分。この二つは全然違うとわかっているつもりでしたけど、やっぱり僕も神原はこうだろうという勝手な押し付けがあったと気づ...

今回は神原が語り部。 てっきりいつも通り超前向きで変態トークを連発するのかと思いきや、かなり寂しさが際立つ内容でびっくりしました。 自分から見た自分。他人から見た自分。この二つは全然違うとわかっているつもりでしたけど、やっぱり僕も神原はこうだろうという勝手な押し付けがあったと気づかされました。 自分の周りの環境の変化に寂しさを覚える一方、その寂しさもいずれ忘れてしまう切なさ。 神原駿河というキャラがとても人間くさく浮かび上がってくる、一筋縄ではいかない物語でした。

Posted byブクログ

2016/10/17

思ったよりも神原の語り口が真面目だった。真面目なのはいいことだが、もう少し笑いの要素が欲しかったように思う。

Posted byブクログ

2017/01/15

「するがデビル」 猿と彼女と悪魔様。 神原さんのイメージが少し変わった。 彼女が猿の呪縛から解かれてよかった。 ただ、前回とは時系列が吹っ飛んでいて少し驚いた。

Posted byブクログ

2015/10/21

するがデビル。 自分らしさってなんだろう? 好きな人が思う好きな人物像ってのが、答えの一つってしっくりくる。 親に褒められるように生きていれば、その通りに生活を捧げるし。

Posted byブクログ

2015/09/30

いきなり時間軸がぶっとんでてびっくりしました。 神原駿河が語り部の物語。 そうかそう落とすのか。

Posted byブクログ

2015/02/28
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「物語」シリーズ9冊目。 徹頭徹尾、神原の物語でした。 しかも時系列的には、暦たちの卒業後という後日譚的な位置づけです。 さらにさらに、神原視点の物語のせいなのか、神原が普通の人になってました。 ということで、変態度、エロ度、百合度、スプラッター度、グダグダ度、元ネタ度がほとんどないスポ魂友情青春成長物語でした。 でも、呪縛から解かれてよかったですね。

Posted byブクログ

2014/11/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

思ってたよりずっとシリアスな真面目な内容。 思わず笑ってしまうようなやり取りは今回は全くなし。 でも、「青春をした」さわやかな話だった。

Posted byブクログ

2014/11/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

[ 内容 ] “薬になれなきゃ毒になれ。 でなきゃあんたはただの水だ”阿良々木暦の卒業後、高校三年生に進級した神原駿河。 直江津高校にひとり残された彼女の耳に届いたのは、“願いを必ず叶えてくれる『悪魔様』”の噂だった…。 “物語”は、少しずつ深みへと堕ちていく―。 [ 目次 ] [ 問題提起 ] [ 結論 ] [ コメント ] [ 読了した日 ]

Posted byブクログ

2014/10/11

映像のほうもみたけど、個人的には映像のほうが分かり易かったかな。心理描写は小説のほう。 最後の「お前は…青春をしたんだ」がすごく響いた。

Posted byブクログ