本300%活用術 の商品レビュー
本の選び方、読み方、活かし方、整理の仕方から読書環境の整備の仕方まで読書力をアップさせるためのノウハウが盛り込まれている。「本読みの達人5人の読書術」を初め、実用的な記事が満載。「300%活用術」はブラフではない。
Posted by
・本屋さんで定点観測してトレンドを ・①娯楽読書②情報読書③テーマ読書 目的もって ・新しい本を買ったら今ある本を1冊手放すルール
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
よくある感じの本かと思ったら全然違った! 読みやすいし、イラストやカラーも豊富だし、分かりやすくて、「本を読みたいんだけど、何を読めばいいのか分からない」って人にお勧めです。 「書斎の作り方」なんて項目もあっておもしろい★ 以下、「達人に聞く読書術」まとめ ●伊藤真さん 「読書は夢を叶える訓練をするのに最適です。夢を叶えるには、夢を具体化し、自分を客観視し、決断する力を持つこと。また、本を読む事は考える訓練にもなる。「何のための読書(勉強)なのか」目的意識うぃ明確に。 ●本田直之さん とにかく多読が成功への道(ビジネス書1日最低1冊は読むんだって!すてき♡)ビジネス書は再現性、応用性高いから。「僕がビジネスで重視しているのは、少ない時間と労力で大きな成果を上げる=レバレッジを利かせること」 ビジネス書しか読まないんだって! 本を選ぶ目的=「大きなビジョン(自分の目標に関するもの)」と「小さな課題(自分の抱えている課題を解決するためのもの)」。 早朝の1時間で読み、レバレッジメモをつくる ●勝間和代さん 乱読、並行して何冊も読む 少し高めの本を選ぶ(内容が濃い) 迷ったら翻訳書・洋書(amazonランキングをチェック) オーディオブック ●土井栄司さん 名著は徹底して読み尽くせ 本を読む「フィルター」を意識する ●和田裕美さん 本は数年後の人生を変える 「(本を)読む・書く・言う」=生きていくための基礎力がつく あたしの読書スタイル診断、クラウド書籍スタイルだってー
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
<主な目次> 達人に聞く!読書術 第1部 自分スタイルの読書術を身につける 第1章 選び方/第2章 読み方/第3章 活かし方 第4章 整理の仕方/第5章 速読術を身につける 第2部 自分スタイルの読書環境を整備する 第6章 自分書斎を作る/第7章 御用達書店を見つける 第8章 図書館を活用する/第9章 クラウド書斎を使いこなす <各章のポイント> ◯達人に聞く ・「情報収集→整理→思考・記憶→表現」の中で、何のための読書なのか、目的意識を明確に! ・とにかく多読、気になった点をまとめて常々持ち歩く ・書評を参考に、著者情報と本タイトルの整合性の見比べ、著者が参考とした本にも目配せ、書店での偶然の出会いを大切に ◯第1章 紹介・引用、広告、本屋のオススメ、ベストセラー、不朽の名作、書評を活用 ◯第2章 毎日読む、仮説を立てて、重要・大切・大事・キーワードに注意して、量が質を高める、複数本を同時進行で、ワンテーマ5冊読み ◯第3章 今すぐ活かす、心に残ったフレーズを書きためる、図で表現してみる ◯第4章 本棚を本が見えるよう整理、新しい本を買ったら1冊手放すルールを作る、取っておく本・捨てる候補本・捨てる本、ブックカバーの背に鉛筆で書いておく ◯第5章 意識して読むスピードを上げる、制限時間を設けてみる ◯第6章 読書に集中できるような図書館、喫茶店など見つけよう ◯第7章 書店の本の入れ替わりは早い、書店内をブラブラ見てまた定点観測、イベントを注目する ◯第8章 図書館司書にオープンな質問(◯◯について、☓☓を知りたい) ◯第9章 グーグルブックス・グーグルノートブックの活用 <一言メモ> ・せっかく本を読むのだから、なんとなく読んで読み終わっておしまいではいかにも寂しいもの。本との出会いをもう少し意識して、ヒントとして自分のモノにしていきたいです。
Posted by
本への書きこみや付箋の貼り方が「これでもか」という感じ。私の読み方じゃまだまだ甘いのね。。。書斎の作り方や家のいろんな場所に本を置くというアイディアも使えそう。
Posted by
知っていることは多かったものの、このブクログのことを知れたのは大きい。他にもさまざまなお勧め本や書評ブログなども知れて勉強になった。
Posted by
すぐに読むことの出来るハウツー本。 必要がないと思った話は飛ばして読んだが、参考になることも ちょくちょく書いてあった。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
読書法に興味を持って手にとった一冊。図や写真が多く、内容も非常に読みやすかったです。ただ、結構ありきたりなことが多く書かれていたので、全体として参考になるところは少なかったかも;サラっと読めるので、サーっと読んで参考になるところだけ記憶にとどめておけばいいかな、という感じでした。これから本格的に読書を始めよう!という方にはいいかもしれません。
Posted by
最近、読書の楽しさを久々に思い出しました。 そこで、せっかく読むからには、よりよく読みたい。なので、書店で見かけて思わず手にとった一冊。 前半部分では、本を読むことが、自分の人生をどれだけ豊かにしてくれるのか、具体例となる著名人のインタビューとオススメの本を交えて紹介してくれま...
最近、読書の楽しさを久々に思い出しました。 そこで、せっかく読むからには、よりよく読みたい。なので、書店で見かけて思わず手にとった一冊。 前半部分では、本を読むことが、自分の人生をどれだけ豊かにしてくれるのか、具体例となる著名人のインタビューとオススメの本を交えて紹介してくれます。 また、後半部分の読書に関する様々なTipsも、数あるビジネス書の読書術の総まとめな感じになっているので、ぜひ一度読んでみて、自分に向いている、自分に必要だと思えるところを取り入れていければ良いと思う。 あくまで、この本は「豊かな読書」の入り口。されど、間口の広い、多くの方にオススメできる入り口だと思います。 ※内容へのレビューは、後日
Posted by
ここ最近やたら本を読むので、読書の意義というものを考えていた。 そこで、大抵の自己啓発書では読書の大切さというものは語られているので、その部分を抜き出してメモってまとめていた。 ところが、僕が行おうとしていたこの作業がこの本で既にまとめられていたため、大喜びで購入して読破した...
ここ最近やたら本を読むので、読書の意義というものを考えていた。 そこで、大抵の自己啓発書では読書の大切さというものは語られているので、その部分を抜き出してメモってまとめていた。 ところが、僕が行おうとしていたこの作業がこの本で既にまとめられていたため、大喜びで購入して読破した。 前半部には著名人5人の読書術・読書観が書いてあり、後半は読書術や本の選び方・探し方などが中心である。 これを見ていて思ったのが、やはり本は読むだけではなくて実践することが大事であるということである。 本の内容は別に忘れてもいい。メモしておいて必要なときに取り出せればよい。重要なのは、その本を通して何かを考えるということである。 文芸書でも歴史書でもビジネス書でも、各々で活かし方や実践的な読み方が存在する。そうしたものを意識して読むことが、読書の本当の意義なのである。 それにしても本はすごい。こうした読書論も少しのお金を出せばまとまった分かりやすいものが手に入る。 自分ひとりでは多大な時間がかかる作業も、たった1時間でダウンロードすることができる。 「人生を豊かにしたいならば、読書は切っても切れない」といった言葉は的を得ている。
Posted by