1,800円以上の注文で送料無料

本300%活用術 の商品レビュー

3.7

78件のお客様レビュー

  1. 5つ

    13

  2. 4つ

    24

  3. 3つ

    25

  4. 2つ

    5

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2011/04/24

読書の基本、読書の技術がわかる本。読書好きは一読して損はない。読書好きが推薦する本も記載されている。 また、読むだけでなくOUTPUTも重要という視点に気づかされる。 ◇ 本にお金を使うのがもったいないという人は、一冊の本にどれだけ労力がかかっているのか、考えて欲しい。労力と知の...

読書の基本、読書の技術がわかる本。読書好きは一読して損はない。読書好きが推薦する本も記載されている。 また、読むだけでなくOUTPUTも重要という視点に気づかされる。 ◇ 本にお金を使うのがもったいないという人は、一冊の本にどれだけ労力がかかっているのか、考えて欲しい。労力と知の結晶が1000円、2000円で手に入るのはありえない事です。 ◇読む、書く、言う 本をものにする3ステップ

Posted byブクログ

2011/04/23

最初の50ページでこの本のおおよそのことは分かると思う。そのあとのページはそれらについてさらに掘り下げて丁寧に説明してある。本の選び方や読み方に迷っている人や読書スタイルが決まっていない人にはおすすめな1冊。

Posted byブクログ

2011/04/22

読書をもっと楽しみたい、読んだ本を今後に生かしたいと思われた方は読んでおいて損は無いと思います。本の「選び方」「読み方」「生かし方」「整理の仕方」「速読術の身に付け方」「図書館の活用法」「自分書斎のつくり方」などなど・・・。

Posted byブクログ

2011/04/08

前半の達人たちの読書法のような部分が全てで、後半はその内容をなぞったという印象を抱かざるを得なかった。 ただ、といって全然満足できないかというと、そうでもなくある種達人たちの共通項が見えて感化される所も多々ある。(真似すべきだというのではなくてね) まー特に読書内容をアウトプ...

前半の達人たちの読書法のような部分が全てで、後半はその内容をなぞったという印象を抱かざるを得なかった。 ただ、といって全然満足できないかというと、そうでもなくある種達人たちの共通項が見えて感化される所も多々ある。(真似すべきだというのではなくてね) まー特に読書内容をアウトプットするってのは、確実に利点があると思う。

Posted byブクログ

2011/04/05

この本のおかげでbooklogを知りました!! 本田直之さんや土井英司さんのオススメの本が載っていて役にたちます

Posted byブクログ

2011/05/01

同社発行の「本200%活用ブック」のリメイク版です。 印象に残ったのは、冒頭の伊藤真さんや本田直之さん、勝間和代さんのインタビュー記事です。夢をかなえるための読書法など、生きた読書の活用法について、わかりやすく述べられており、氏達の既発刊の図書の一部エッセンスを吸収することがで...

同社発行の「本200%活用ブック」のリメイク版です。 印象に残ったのは、冒頭の伊藤真さんや本田直之さん、勝間和代さんのインタビュー記事です。夢をかなえるための読書法など、生きた読書の活用法について、わかりやすく述べられており、氏達の既発刊の図書の一部エッセンスを吸収することができます。

Posted byブクログ

2013/10/11

このBooklogなどウェブ上に本棚をもつことを知ることができた、私にとって画期的な本! まさに本活用術が変わりました。

Posted byブクログ

2011/11/25

本屋さんで平積みしてあったので手にとって見ました。 読書好きとしてさらに本を活用できるなら!と思って読みましたが、どうしたら本を読むようになるのかを論じたものであったように感じ、すでに本を読む習慣のある私が求めていた物とは少し違ったかなといった印象でした。 「本」300%~とあり...

本屋さんで平積みしてあったので手にとって見ました。 読書好きとしてさらに本を活用できるなら!と思って読みましたが、どうしたら本を読むようになるのかを論じたものであったように感じ、すでに本を読む習慣のある私が求めていた物とは少し違ったかなといった印象でした。 「本」300%~とありますが実際は対象とされているのはビジネス本です。本を読む習慣のないビジネスマン向けといったところでしょうか。 働くようになったらもう一度帰ってきたい本だと思いました。 前半のカラーページの5人が語る読書術は、その人の個性や説得力があったので、後半はこれといって真新しい発見がなかったようにも思いますが、この部分だけでこの1冊に出会えた価値はあったように思います。 本の紹介もいくらかあるので、これをきっかけに手に取ってみようかなと思いました。 どうも多読は私に向いてないような気がするのですが(内容を忘れてしまうので、、)でもできるようになりたいなあなんて思いました。2011年度もたくさんの、いろんなジャンルの本に挑戦する1年になりますように!

Posted byブクログ

2011/04/01

読書の選び方から読み方や活かし方まで、いろんなことの基礎。 1部「読書術」読む、2部「読書環境」流し読み。 以下参考になった点。 ・「本を読む本」講談社 ・固有名詞を中心とした名詞、動詞、数詞を中心にチェック ・朝:脳活発→ビジネス書、夜:情緒的→小説 ・仮説を立てながら読む ・...

読書の選び方から読み方や活かし方まで、いろんなことの基礎。 1部「読書術」読む、2部「読書環境」流し読み。 以下参考になった点。 ・「本を読む本」講談社 ・固有名詞を中心とした名詞、動詞、数詞を中心にチェック ・朝:脳活発→ビジネス書、夜:情緒的→小説 ・仮説を立てながら読む ・だったら読み→疑似体験

Posted byブクログ

2011/03/28

ブクログの存在を知るきっかけとなった一冊。 本の探し方、買い方、読み方、活かし方を体系的に紹介していると思う。所々で推薦図書を記載しているのも、今後引き続き読書をする上で役立つだろう。 今まで、読書を活かしきれていなかった自分にとって ・目的意識を持つ読書」 ・読んだらアウト...

ブクログの存在を知るきっかけとなった一冊。 本の探し方、買い方、読み方、活かし方を体系的に紹介していると思う。所々で推薦図書を記載しているのも、今後引き続き読書をする上で役立つだろう。 今まで、読書を活かしきれていなかった自分にとって ・目的意識を持つ読書」 ・読んだらアウトプット(ブクログで実行) ・読み方(1テーマ「5冊読み」や自分の判断は自分の延長上) ・読む環境作りや整理法 これらを実行していきたいと思った。

Posted byブクログ