1,800円以上の注文で送料無料

本300%活用術 の商品レビュー

3.7

78件のお客様レビュー

  1. 5つ

    13

  2. 4つ

    24

  3. 3つ

    25

  4. 2つ

    5

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2011/12/29

冒頭で伊藤真、本田直之、勝間和代、土井英司、和田裕美の5人のビジネス書系読書家の読書術を紹介している。中盤では本の選び方、読み方、活かし方、速読術、整理法など、色々な読書術の本に書かれている手法を総花的に紹介している。この中で自分に合った手法を取り入れていけばいいと思う。後半部分...

冒頭で伊藤真、本田直之、勝間和代、土井英司、和田裕美の5人のビジネス書系読書家の読書術を紹介している。中盤では本の選び方、読み方、活かし方、速読術、整理法など、色々な読書術の本に書かれている手法を総花的に紹介している。この中で自分に合った手法を取り入れていけばいいと思う。後半部分に書かれている図書館や古本屋のリストはそのうちいくつか行ってみたい。ネットを活用した蔵書管理方法や電子書籍も紹介されているが、ブクログが取り上げられて読書メーターが取り上げられていないのは何故なんだぜ・・・?

Posted byブクログ

2011/12/29

以前に読んだ鹿田尚樹氏【著】「10分間リーディング」と比較して、特に目新しい情報は少なかったのが残念。ただし、5人の著名人の読書術が紹介されている中で、皆が本で得た学びに対して「アウトプットを行う」ことで理解を深め、そして「良いと思ったことは直ぐに実行」して成果を出していることが...

以前に読んだ鹿田尚樹氏【著】「10分間リーディング」と比較して、特に目新しい情報は少なかったのが残念。ただし、5人の著名人の読書術が紹介されている中で、皆が本で得た学びに対して「アウトプットを行う」ことで理解を深め、そして「良いと思ったことは直ぐに実行」して成果を出していることが分かり、やはり読書後のアウトプットと行動力が重要であることを再認識できた。 本書の構成は、本の選びかたから読み方、活かし方、整理の仕方、そして読書環境の整備の仕方という細部まで書かれているため、「本を効率的・効果的に読みたいが、何から手を付ければ良いか分からない」という方にはおススメな1冊ではないかと思う。

Posted byブクログ

2011/12/29

選ぶべき本:1)大きな目標に対する本 2)目下の課題に対する本 本は…1)芋づる式に読む 2)汚しながら読む 3)すぐに実行する 4)人に薦める 5)無理に読まない

Posted byブクログ

2011/12/24

本はとにかく量を読む。 フローの情報とストックの方法。 大きなビジョンと小さな課題に向けた本を選ぶ。 私も相当に読書しているな。 改めて読書を考える。みんな、こういう本を読んで、本来の本を読まないのは本末転倒になってしまうね。

Posted byブクログ

2011/12/11

【リード】 本の読み方・活かし方 【内容】 ○ 本読みの達人5人が語る読書術 ○ 著者の智の源泉まで遡る - 尊敬する人の読んだ本・紹介している本を、自分の判断を一切入れずにすべて読む!!! ○ 普段読む本のワンランク上の本を読もう 【コメント】 いっぱい...

【リード】 本の読み方・活かし方 【内容】 ○ 本読みの達人5人が語る読書術 ○ 著者の智の源泉まで遡る - 尊敬する人の読んだ本・紹介している本を、自分の判断を一切入れずにすべて読む!!! ○ 普段読む本のワンランク上の本を読もう 【コメント】 いっぱい本を紹介してくれているから、また読みたい本がいっぱい増えてしまった。

Posted byブクログ

2011/12/11

読まなくても良かった。「10分間リーディング」で良い。 標語にブレがあるように思う。ルールを決めないことが大事。 けど、あれこれ指南を詰め込んでくる印象。習慣化は大事。 けど、底まで稚拙じゃない。活用の段階的な構成では無い。 どっから300%持って来たのか?どこまで達成できたら3...

読まなくても良かった。「10分間リーディング」で良い。 標語にブレがあるように思う。ルールを決めないことが大事。 けど、あれこれ指南を詰め込んでくる印象。習慣化は大事。 けど、底まで稚拙じゃない。活用の段階的な構成では無い。 どっから300%持って来たのか?どこまで達成できたら300%か? もう! パクり過ぎにも程がある。そう思う。

Posted byブクログ

2011/12/04

読書術、本の活用術に興味があり購入。 本読みの達人で紹介される5人(伊藤真、本田直之、勝間和代、土井英司、和田裕美)が実践的な読書術を具体的に紹介してあり、勉強になった。  伊藤真   :「何のための読書なのか」目的意識を明確にした読書  本田直之 :気になったポイントなどをまと...

読書術、本の活用術に興味があり購入。 本読みの達人で紹介される5人(伊藤真、本田直之、勝間和代、土井英司、和田裕美)が実践的な読書術を具体的に紹介してあり、勉強になった。  伊藤真   :「何のための読書なのか」目的意識を明確にした読書  本田直之 :気になったポイントなどをまとめたメモを活用した読書  勝間和代 :オーディオブックという耳を使った読書  土井英司 :同じ本でも経営者、営業マンなど視点を変えて読む読書  和田裕美 :読む・書く・言うことで本を自分のモノにする読書 これらの読書術も本に合わせて変えたり、活用させてもらっている。 ただ本をそのまま読んでいた頃とは、本から吸収する情報が大きく変化した。ますます本が好きにさせてくれた1冊である。

Posted byブクログ

2011/11/24

2007 年9月にムック版として刊行した『本200%活用ブック』の改訂版なんだそうです。現代版の『本を読む本』という表現にふさわしく、これ一冊であなたも読書人の仲間入りです。 この本は先日読み終えた本です。手にとって読んでみようと思ったきっかけはほとんど直感だったんですけれど、...

2007 年9月にムック版として刊行した『本200%活用ブック』の改訂版なんだそうです。現代版の『本を読む本』という表現にふさわしく、これ一冊であなたも読書人の仲間入りです。 この本は先日読み終えた本です。手にとって読んでみようと思ったきっかけはほとんど直感だったんですけれど、いやぁ、活字離れ、読書離れはあっても、総じて成功している人はみんな読書をしていますし、また一般のビジネスマンも本を読んでいる人は本当におおいのだなぁと痛感させられました。この本の最初に取り上げられている読書の達人5名(伊藤真さん、本田直之さん、勝間和代さん、土井英司さん、和田裕美さん)の読書の仕方はそれぞれ個性的で、とくに本田直之さんの読書方法は実際お金があると、僕の読書方法は彼のようなスタイルになっていくと思いますし、読書は投資だ!と言い切り、本題に年間80万円使う。そんな彼の姿はうらやましいです。心底。 そのほかにも、「本の選び方」にはじまって、読書ノートのつけ方や最近ビジネスパーソンの中ではやっているらしい「朝食読書会」についてや、大学・そして専門分野に特化した図書館の紹介およびその使い方などが書かれてあって、非常に本を読む人間にはうれしいつくりになっています。ただ、本の読み方として、僕は3色ボールペンは昔から使ったことがないし、これからも使うつもりはありません。あれは僕のやり方にはあまり会わないみたいです。どうしてもたとえば、書評などで長いものを書かなければならないときは僕の場合、チラシの裏を切り刻んでメモ用紙にしてそこに内容をメモして、あとで記事を書くときにまとめるなんていう手法をとっています。 この記事を書きながらどうしてその方法ができるのかというと、大学の授業中に編み出したのだということをたった今思い出しました。やはり、スティーブ・ジョブズのいうところの 「点と点をつなぐ」 という話は本当のことだったんだなと、実感する瞬間でした。この中に書かれている方法はどれも実践的で、スキマの時間を利用して最大限の効果を発揮する、そんな読書のやり方に一番向いている、そんなことを感じました。

Posted byブクログ

2011/11/08

 要所要所で役に立つ記述があったが、全体的に他の書籍でも載っているようなテクニックばかりだった。  個人的には、読書ノートの取り方が参考になったので、今後の読書で実践してみようと思う。

Posted byブクログ

2011/12/12

読書を少しでも実のあるものにするための方法を紹介。 読書を読み捨てにしないためにどんな方法があるか探っている人向け。

Posted byブクログ