ゴールデンスランバー の商品レビュー
相変わらずのテンポの良さ、楽しかったが、逃亡シーンに途中飽きてるところがあった。うーん、期待を持ちすぎたのか?
Posted by
久々の伊坂幸太郎作品 やっぱり面白い〜 観ちゃいけないと思っているがDVD借りようかな〜 既読なのに勢いで砂漠の文庫本を買ってしまった…
Posted by
「だと思った。」「たいへんよくできました」これがとても好き。先に映画を見たのでドキドキ感は薄かったけど、それでも読むのがやめられず、家事の合間でも読んでいた本。
Posted by
2010/12/05 こんなにも絶望的なストーリーなのに、こんなにも清々しい気分になれるなんて。 三ヶ月後のエピソードにいちいちニヤニヤさせられる。 映画を見てたから、青柳は堺雅人で、樋口は竹内結子でした。 もう一回映画が見たくなった。
Posted by
やっぱり、一気に読んでしまいました。当然、アビィロードを聴きながら。 んん・・・アビィロードと同じで尻すぼみの感が否めません。これまでの作品は読み終わった感が強かったのですが・・・ それと、伊坂さんの作品は無関係な人間が殺されすぎでは・・・
Posted by
おもしろかった。確かにおもしろかったけど、 先に映画を見てしまったので、映画の方がよかったなと思った。 映画の方が、青春時代が帰ってこない寂しさとかを 強く感じれた気がする。 黄金のまどろみ。
Posted by
ここ最近、伊坂幸太郎の作風が変わった気がします。 まず、主人公を登場させる前に、設定を広げて伏線を張るのに100P弱を割いている。今までなら話を進めながら伏線を張るのが多かったので、初めは少し戸惑いました。 個人的には風呂敷を広げすぎたけど、広げるまでに時間をかけすぎた感が否めな...
ここ最近、伊坂幸太郎の作風が変わった気がします。 まず、主人公を登場させる前に、設定を広げて伏線を張るのに100P弱を割いている。今までなら話を進めながら伏線を張るのが多かったので、初めは少し戸惑いました。 個人的には風呂敷を広げすぎたけど、広げるまでに時間をかけすぎた感が否めない。 伊坂幸太郎の作品のなかで映画化向きな作品だったわけですね。 伊坂作品が好きだからこそ、この評価です。
Posted by
映画を観る前にハードカバー版で読んだのですが、文庫が出たので買ってしまいました。お正月休みまで読むのは無理かな…。
Posted by
映画を見たあと本を読んだので、ちゃんと同じだなとの思いが強い。第一候補は別にいて、青柳は繰り上がり当選だから〜というくだりで、なんとなく納得する。短時間で動いたからこそ命が助かったのか。それでも自分の全てを捨てるはめになったけど、無様でも逃げて生きろ、って森田の遺言のような託され...
映画を見たあと本を読んだので、ちゃんと同じだなとの思いが強い。第一候補は別にいて、青柳は繰り上がり当選だから〜というくだりで、なんとなく納得する。短時間で動いたからこそ命が助かったのか。それでも自分の全てを捨てるはめになったけど、無様でも逃げて生きろ、って森田の遺言のような託された願いのようなものは叶えた事になる。 読了後感想:畳みきらなくても面白い、はすごい ・キリオの存在感と胸に残る重みは映画の方が強い。役者さんの力もあるのかな。そこがちょっと惜しいというか、やっぱり先に本を読めばよかった。 ・映像の印象を持ったあとの本、より、やっぱり先に読んでいたらもっと楽しめた気がする。惜しい。 ・小さな事の積み重ねがうまい。日常ってそういうことだよね
Posted by
文庫化されたので再読。 正直、文句なしに面白いです。 今回で読むのは3回目ですが、再読では、あらかじめ伏線をわかっていて読むからか、どの部分もほとんどが伏線であることに気づけて、恐らくこの本は2度目、3度目の方が面白いのではないか、とさえ思えます。 何の変哲も無いたとえ話や、...
文庫化されたので再読。 正直、文句なしに面白いです。 今回で読むのは3回目ですが、再読では、あらかじめ伏線をわかっていて読むからか、どの部分もほとんどが伏線であることに気づけて、恐らくこの本は2度目、3度目の方が面白いのではないか、とさえ思えます。 何の変哲も無いたとえ話や、登場人物を膨らましたいだけのただの挿話だと思っていたことが実は伏線であるということに気づけたときに膨らむこの話の面白さは、伊坂作品の魅力の一つの部分の完成形だと思います。(あとがきのインタビューでは、結果としてそうなっただけ、と語られていますが) そして伏線やその回収などの、物語の組み立ての部分ばかりではない、本質として根底に流れる、人間関係の理想像について、羨ましくねたましく、読んで、泣きます。 僕が同じような場面に陥ったときに、信じて動いてくれる人、いるかな。そんなことも考えてしまいます。 「だと思った。」 これを上回る名台詞は、しばらくは出てきそうにありません。
Posted by