1,800円以上の注文で送料無料

10分間リーディング の商品レビュー

3.7

130件のお客様レビュー

  1. 5つ

    27

  2. 4つ

    42

  3. 3つ

    39

  4. 2つ

    8

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2013/04/06
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

読みたい本はたくさんあるんだけど、時間がなくて読めない 「速読でもマスターしようかな?」と思い悩んでいた時に出会った本です。 ===== 読む時間は1冊10分と決める ■第2のタイトルを付けてから読む。 私が(     )するための(     )のポイント →ゴール(目的)を決めてから読み進める。 ■「Read」よりも「Search」するように読む  ①人名(固有名詞)  ②数字  ③造語(新語)  を拾うようにして読む。 ■この本から得ることは1つと決める テーマがひとつに絞れないときは、別のタイトルをつけて2回読む 1冊10分だから、それでも20分のエコリーディング ■目次はじっくり読む ■はじめには買う(借りる)前に読む ■同じジャンルの本を10日連続で読んでみる ex)会計、統計など ■専門書よりも読みやすい本 ジュニア向けなど(岩波ジュニア新書、岩波アクティブ新書、青い鳥文庫) ■記録は毎日5分づつ読み返す ■ブログはハンバーガー形式で書く ①冒頭:自分が読むときに感じた疑問や目的を中心に書く ↓ ②本文:10分間リーディングで探し出したポイントを抜粋して書く ↓ ③結論:ほんの感想やまとめ、意見など ■1日1つ、引用句を使ったスピーチをつくる ===== 目からうろこでした。 私は最初のページから順番に読んでいくし、目次なんか読み飛ばしていました。 そして、読み終えたあとは、感想以外は特になにも残らず、 時間とともに忘れて、本の内容を実践できていなかったと思います。 これから、この本の内容を実践して、10分でも内容が身につく読書を実践しようと思います。

Posted byブクログ

2013/03/17

探すように読み進める。目次をしっかり読む。わりと聞いたことあるような内容だったが、著者独自のエバーノートに書き記すなども書いてある。サクッと読める。

Posted byブクログ

2013/03/17

読む時間は10分と決める 時間を制限することで集中力が増す。情報を抽出する。中座 スキマ時間で本を読まない。 その時間は記録を読み返す時間にあてる。 速読術を身に付けなくても、知っていることが増えれば、自然と本を読むスピードが上がる。 同じジャンルの本を10冊、10日連続読ん...

読む時間は10分と決める 時間を制限することで集中力が増す。情報を抽出する。中座 スキマ時間で本を読まない。 その時間は記録を読み返す時間にあてる。 速読術を身に付けなくても、知っていることが増えれば、自然と本を読むスピードが上がる。 同じジャンルの本を10冊、10日連続読んでみれば 重複しているポイントがわかり、差分がわかるようになる。 10分で読み、10分で学んだ内容、 新しいフレームワーク 人に話すときに使える引用句 第二タイトル を読書ノートにまとめる。

Posted byブクログ

2013/02/04

読むのが遅くて中途半端に途中まで読んだ本がたくさんあったので選んだ。 10分で読むには全部読まずに必要なワードだけを拾って読む。 試しに10分測って読んだけど3/4まで読めた。

Posted byブクログ

2013/01/14
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

・読書記録をどうするか長年悩んでいたが、この本でブクログを紹介されていて、早速登録した。今までEXCEL管理だったので、タイトル、著者名、出版社などの記入が面倒だったが、これだと楽。「読みたい本」も登録しておけるので便利。⇒いざ登録しようとしたら、このブクログ登録者64万件?とあってびっくりした。 ・本の紹介がたくさんあって面白い。読んでいないのに読んだ気になる。 ・『人を動かす』相手のよいところをほめる、常に明るくふるまう、短所にダメ出しをしない。 ・速読には、第2のタイトル「私が ○○ための ○○ポイント」などを考えながら読む ・『1つの力を10倍にするアライアンス仕事』 ・初心者は同じジャンルの本を10日連続で読む  ①さおだけやはなぜ潰れないのか?、世界一わかりやすい会計の本、なぜ社長のベンツは4ドアなのか?、フリーランスを代表して、申告と節税について教わってきました、餃子屋と高級フレンチでは、どちらが儲かるか?、お金は銀行に預けるな、1秒で財務表を読む方法、会計HACKS、会計についてやさしく語ってもみました、課長の会計力 自分とチームが結果を出すための数字の使い方 ・『アメリカCEOのベストビジネス集100』 ・古典的名著 ①『人を動かす』②『影響力の武器』③マネジメント④『わが息子よ、君はどう生きるか』⑤『7つの習慣』⑥『ビジネスマンの父より息子への30通の手紙』⑦ザ・ゴール⑧『私はどうして販売外交に成功したか』⑨『ブランド人になれ』⑩ビジョナリーカンパニー ・ジャンル別おすすめ翻訳本で自分が読みたい本2冊 ①『売れるもマーカ 当たるもマーケ』②『気がつくと机がぐちゃぐちゃになっているあなたへ』

Posted byブクログ

2012/11/26

今日から読み始める本は、早速第2のタイトルを付けて読んでいく。 どんな風に実践したら良いかが読みすすめていくと伝わってきたのが、すごく助かった。 何となくの読書を一日も早く卒業するぞ!

Posted byブクログ

2012/11/25

たくさんの本を早く読みたいという願望は ずっともっていた。 本を早く、理解して読むことはいつも考えていたので ついついこんな本に手が行ってしまう。 まあ~これが実践できれば可能なのだが なかなかなあ 速読ではないリーディングってことでこの一冊を 手にとってみた。

Posted byブクログ

2012/11/03

サブタイトルつけて、目的を明確化した上で、飛ばし読み。気になるところ・数字・造語などを注意していけば10分で読めちゃうみたいな。

Posted byブクログ

2012/10/10

小説はじっくり読みたいですが、 ビジネス書に対しては、参考になりました。 本を読む目的。サブタイトルをつける。 じっくり見ない。必要なものを探す。 アウトプットが一番大事。 これで、読書会参加してみたいなと思いましたが、 滋賀ではあまりやってません。

Posted byブクログ

2012/12/09

Part1 10分間リーディング 速読せずに速く読める「本の読み方」 ●第2のタイトルをつけてから読む:知りたい内容に焦点を当てる ●「Read」よりも「Search」で読む:知りたい内容を探す ●この本から得ることは1つと決める ●スキマ時間に読書しない ●「はじめに」は買う...

Part1 10分間リーディング 速読せずに速く読める「本の読み方」 ●第2のタイトルをつけてから読む:知りたい内容に焦点を当てる ●「Read」よりも「Search」で読む:知りたい内容を探す ●この本から得ることは1つと決める ●スキマ時間に読書しない ●「はじめに」は買う前に読む ○本の選び方・買い方 ●専門書よりも青い鳥文庫 ●価格の高い本を読む ●多くの本に引用されている「参考図書」を押さえる Part2 10分間レコーディング 速く読んでも忘れない「記録のルール」 ●速く読んでも忘れない「読書ノート」の作り方→ブクログに記録することに決める ●目次シートで、記録せずに持ち運ぶ他→アマゾンから引用 Part3 ノマドリーディング いつでも、どこでも、読書しやすい環境を手に入れる ●通勤電車やお風呂でも、サムシングで快適リーディング ●iPhoneスタンドには洗濯バサミが便利他 ●チームリーディングを取り入れる ●勉強会&読書会を活用する ●2分間のプレゼンにまとめる 初めにを読むようになった。目次をしっかり読むようになった

Posted byブクログ