1,800円以上の注文で送料無料

人は、なぜ約束の時間に遅れるのか の商品レビュー

3.6

51件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    21

  3. 3つ

    14

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2011/05/31

なぜ血液型で性格を判断するのか、何故風評被害が起こるのか、なぜ部屋を出る時電気を消し忘れるのか、なぜ宝クジを買うのか。 哲学っぽい身近な疑問に対する理屈の一つを理路整然と片付けてくれる。 行動分析学、というと堅苦しい感じがするが、この本はそんな感じもせずわかり易く書かれていた。 ...

なぜ血液型で性格を判断するのか、何故風評被害が起こるのか、なぜ部屋を出る時電気を消し忘れるのか、なぜ宝クジを買うのか。 哲学っぽい身近な疑問に対する理屈の一つを理路整然と片付けてくれる。 行動分析学、というと堅苦しい感じがするが、この本はそんな感じもせずわかり易く書かれていた。 一番ナルホド、と思ったのは思うだけでポインタが動くマウスの仕組み。 なるほどね、と思うだけでもよし、自分や周りの人を対象に実践してみてもよし、行動を分析する事で何となくで片付けていた事に理屈がついて新しい面が見えると思う。 人間に対して興味がわいた。 まずは自分の事を分析してみたい。

Posted byブクログ

2011/05/27

2011/5/27読了。 著者の専門である行動分析学の本。人の行動の要因を性格や心に求めるのではなく、過去の同様の行動が引き起こした結果が、次回にどのような行動を強化・弱化するかというところに帰着させる手法で、忘れ物や公衆マナーなどを考察している。 それぞれの事例に大きな意味が...

2011/5/27読了。 著者の専門である行動分析学の本。人の行動の要因を性格や心に求めるのではなく、過去の同様の行動が引き起こした結果が、次回にどのような行動を強化・弱化するかというところに帰着させる手法で、忘れ物や公衆マナーなどを考察している。 それぞれの事例に大きな意味があるというよりは、その分析手法を学ぶことによって一段深い考察ができるようになることに意義がありそうだ。

Posted byブクログ

2011/04/07

時間に遅れる人に読ませたい。自分もギリギリになってしまうときには、これを読んで我が身を振り返りたい。

Posted byブクログ

2011/04/03

途中でやめた。 遅刻することの原因を性格や県民性のせいにはせず、事象を分析することが大事であると述べられている。 言いたいことは一貫しているが、もっと簡潔に読みやすい文章だとよかった。

Posted byブクログ

2011/03/21

【2011年_5冊目】 たいして期待もせず、「時間を守れない女」としては読まなきゃ、なんてネタ半分で購入した本だけど、行動の過程が解説されていて、修論へのヒントにもなり、読んでよかった! しかし、この本を読んでから、私がいかに不条理な叱られ方を経験してきた(そして今もしている)...

【2011年_5冊目】 たいして期待もせず、「時間を守れない女」としては読まなきゃ、なんてネタ半分で購入した本だけど、行動の過程が解説されていて、修論へのヒントにもなり、読んでよかった! しかし、この本を読んでから、私がいかに不条理な叱られ方を経験してきた(そして今もしている)のかを意識するようになってしまい、ますます「理屈っぽい」と言われそうです。

Posted byブクログ

2011/02/20

行動分析を独自の手法で一般化し、視考術として解説した本です。ネットの口コミで読んでみたのですが、心理学を学んでいたので、とくに目新しいことも意外性もありませんでした。物事を客観的に見る練習にはなるのかな?江戸しぐさの話は面白そうだったので原著に当たってみましたが、内容が面白そうな...

行動分析を独自の手法で一般化し、視考術として解説した本です。ネットの口コミで読んでみたのですが、心理学を学んでいたので、とくに目新しいことも意外性もありませんでした。物事を客観的に見る練習にはなるのかな?江戸しぐさの話は面白そうだったので原著に当たってみましたが、内容が面白そうなのに、文面がすっごく読みにくくて残念でした。

Posted byブクログ

2011/02/12

最初から最後まで、筆者の言いたいことは一貫している。 「なぜ」その行動が引き起こされるのか、いくつかの具体例を通して、『思考術』用いて分析する。 この本から学べるのは、「行動のなぜ」を解明するためのプロセス。 『思考術』というのはこうやって使うんだよ、こう考えるんだよ、というの...

最初から最後まで、筆者の言いたいことは一貫している。 「なぜ」その行動が引き起こされるのか、いくつかの具体例を通して、『思考術』用いて分析する。 この本から学べるのは、「行動のなぜ」を解明するためのプロセス。 『思考術』というのはこうやって使うんだよ、こう考えるんだよ、というのを丁寧に解説してる。 「人は、なぜ約束の時間に遅れるのか」気になる人は一読してみてはいかがだろうか。

Posted byブクログ

2011/02/01

強化と弱化により行動が決まり、心によるものではないとする行動分析学の本。うっかりだから忘れるや、A型だから几帳面な訳ではないそうですよ。

Posted byブクログ

2011/01/26

人はなぜ約束の時間に遅れるのか 人はなぜ約束の時間に遅れるのか、から始まり、今まで性格や県民性という、どちらかという個人の資質で片付けていた行動性向について、その行動を環境や行動を強化するであろう要因を探る事により原因を探る事を提唱する。 個人の責任ではなく、行動を強化する要因や...

人はなぜ約束の時間に遅れるのか 人はなぜ約束の時間に遅れるのか、から始まり、今まで性格や県民性という、どちらかという個人の資質で片付けていた行動性向について、その行動を環境や行動を強化するであろう要因を探る事により原因を探る事を提唱する。 個人の責任ではなく、行動を強化する要因や弱化する要因により目的の行動を目指す事を可能にしようとする。 ほとんどの人が常識的に考えている事が実は真実ではないと気づかさせてくれる内容である。 自分も、自分の行動について、自分の能力や性格を言い訳にするのでなく、目標とする行動を強化するための環境づくりを目指していきたいと思う。

Posted byブクログ

2011/01/17

人が一つの行動をとった際、先行事象と後続事象はどうなっていたのかを具体的に考え、その行動がなぜ起こったのかを的確に理解することをすすめている本だった。 本書で紹介されている視考術を使って、自分の弱点をみなおそうとおもった。

Posted byブクログ