1,800円以上の注文で送料無料

人は、なぜ約束の時間に遅れるのか 素朴な疑問から考える「行動の原因」 光文社新書
  • 中古
  • 書籍
  • 新書

人は、なぜ約束の時間に遅れるのか 素朴な疑問から考える「行動の原因」 光文社新書

島宗理【著】

追加する に追加する

人は、なぜ約束の時間に遅れるのか 素朴な疑問から考える「行動の原因」 光文社新書

定価 ¥836

220 定価より616円(73%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 光文社
発売年月日 2010/08/20
JAN 9784334035792

人は、なぜ約束の時間に遅れるのか

¥220

商品レビュー

3.6

51件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/05/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

考え方はおもしろかったし行動分析学を知るという点では意義深かった。しかし、この本を読んだだけで様々な他の案件に応用するのは難しい。 それと2010年出版なので災害等の実例が古くなってしまっている。また、トンデモなことが明らかになっている「江戸しぐさ」が取り上げられていることも今となっては好ましくない。 人は、なぜ約束の時間に遅れるのか? 「だらしない」でもなく「県民性」でもなく、時間を守って良かったという成功体験の欠如だけである。著者はこれを随伴性と呼んでいる。 人は、なぜ血液型で性格を判断しようとするのか? 誤りなのに血液型と性格との間に関係があると信じている日本人が多い。 人は、なぜ傘を置き忘れるのか? 「うっかり」「加齢」のせいでなく、雨が上がって濡れる心配がないときに、傘の存在を示す先行事象が傘を手に取るという行動を引き起こしにくいからかもしれない。 人は、なぜ同じ過ちを繰り返すのか? 《反省》すれば繰り返さないはず、ではなく、喉元過ぎれば熱さを忘れる。 人は、なぜ公衆マナーを守れなくなったのか? 例えば携帯マナーが悪いのは「モラルの低下」「道徳心の破綻」のせいでなく、車内での携帯の正しい使い方について見本を示されて練習する機会がなく、適切な振る舞いを強化する社会的随伴性が弱くなっているからかもしれない。 人は、 なぜ災害から逃げ遅れるのか? 訓練に違いない、誤報に違いない、他の人が逃げない。 実現性は別として提案。訓練と区別化する、誤報をなくす、逃げる人を用意する。 人は、なぜ騙されるのか? 『行動の慣性』高反応率で維持されている行動には《慣性》がつき多少の抵抗があっても維持されるように作用する。 不安を煽る情動操作と真偽を曖昧にする先行事象の操作 行動を引き起こさせるには、随伴性を強化すべき。人の意思の強さを強化するのではない。 例えばトイレ。ポスターによるキレイに使おうというお願いと、小便器にハエの絵が描かれている場合とが比較されている。両者共に後続事象はトイレが汚れないこと。 ところが、後者の方が自分の「意志」に沿って行動していると感じるのだ。 意欲的に取り組ませるには、「自分の意志で動いている」と思わせることが大切。

Posted by ブクログ

2023/07/10

行動についての「なぜ」を、行動分析学に基づく「視考術」という手法で考察する、という本。ものすごく勉強になった。

Posted by ブクログ

2022/05/02

性格、道徳心といった、一見すると行動の原因と思われるものは、あくまでも状況の言い換えに過ぎない。 ある行動は、先行事象や、後続事象による強化や弱化(随伴性)によって生じる。 筆者の言葉を借りれば「行動は随伴性そのものによって生じる」のである。 性格や道徳心の有無ではなく、行...

性格、道徳心といった、一見すると行動の原因と思われるものは、あくまでも状況の言い換えに過ぎない。 ある行動は、先行事象や、後続事象による強化や弱化(随伴性)によって生じる。 筆者の言葉を借りれば「行動は随伴性そのものによって生じる」のである。 性格や道徳心の有無ではなく、行動の前後の環境が行動を決定すると考えることは、現状を改善するという建設的な思考を促すことになる。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

最近チェックした商品