ブレイズメス1990 の商品レビュー
おもしろかった。天才外科医・天城先生の言っていることはむちゃくちゃに聞こえるけど、真をついている。高階先生の意見がキレイゴトに聞こえる。モナコに行ってみたいな。
Posted by
おもしろかった 天城先生のフランス語混じりの会話には引っかかりますが、 キャラとしてはおもしろい。 他にも本編の登場人物の若かりし姿が描かれていて楽しめました。 続きににも期待!
Posted by
大学病院にまた革命児が! 外科研修医世良の任務はモナコから天才外科医天城を連れ帰ること。 東城大病院は大荒れとなり日本初の公開手術の結果は!? 会議室がふたたび喧しくなる。 患者に賭けをさせるなんて、とか、財産の半分を取り上げるなんて許せない、という抗議が口々になされる中、天城...
大学病院にまた革命児が! 外科研修医世良の任務はモナコから天才外科医天城を連れ帰ること。 東城大病院は大荒れとなり日本初の公開手術の結果は!? 会議室がふたたび喧しくなる。 患者に賭けをさせるなんて、とか、財産の半分を取り上げるなんて許せない、という抗議が口々になされる中、天城は平然と話を続けた。 「目的は、患者からカネをむしりとることにはありません。ルーレットに勝つかどうかで、患者の天運を量るのです。私は患者の財産の半分を頂戴するが、それはすべて天に預けてある。私個人は治療費を一切受け取らず、グラン・カジノで基金として運用しているんです」
Posted by
医局内の対立、閉鎖的な日本の医療への警告。 「ブラックペアン1988」の続編。 海堂尊の小説のキャラクターは濃い人物が多いが、天城医師もまた例にもれずといった感じ。 まぁ気障ったらしくかなりぶっ飛んでいる。 ストーリーもハチャメチャだが続編につながる描き方はうまい。
Posted by
新たに、天才心臓外科医・天城雪彦医師がモンテカルロから登場。ジュノ世良先生を助手に、桜宮に心臓センター・スリジエセンターの設立を目指します。 よりハチャメチャな人が来て、高階先生は保守に走った感じ。 前作は高階先生がハチャメチャだったし、世良先生は苦労が絶えないですね。
Posted by
バチスタシリーズ。 世良くん中心の東城医大の昔の話。 やり手の天城による公開オペ。 何でもチェスに例える天城のセリフ・口調はあまり好きではない。
Posted by
これはスリジエセンター1991とセットでとなっている、いわゆる上巻です。下巻を読まなければ感想は難しいかなと。極北シリーズも同じでしたが、こちらの上巻の方が面白かったです。次は悲しい話になるのでは?
Posted by
1998が面白すぎたせいか、期待過多だったのか 拍子抜けしちゃうくらいの内容だった。 フランス語まじりの天城や新人の駒井の人物像は共感もてないし 高階先生までが霞んで見えてしまうくらいだった。 現実離れしすぎていて う~ん、かなり残念( ´△`) 1991読むのが心配になって...
1998が面白すぎたせいか、期待過多だったのか 拍子抜けしちゃうくらいの内容だった。 フランス語まじりの天城や新人の駒井の人物像は共感もてないし 高階先生までが霞んで見えてしまうくらいだった。 現実離れしすぎていて う~ん、かなり残念( ´△`) 1991読むのが心配になってきちゃった…
Posted by
桜宮市に心臓外科専門センター設立を目指し、国内で公開手術を行うことになる。 他の海堂作品でセンターが出てこないことを考えると、バブル崩壊と共にセンター設立の話も立ち消えてしまったと考えるべきなのだろうか? Dr.天城の手術や言い分。そして、世良の揺れる気持ちと共に少しずつ夢を見た...
桜宮市に心臓外科専門センター設立を目指し、国内で公開手術を行うことになる。 他の海堂作品でセンターが出てこないことを考えると、バブル崩壊と共にセンター設立の話も立ち消えてしまったと考えるべきなのだろうか? Dr.天城の手術や言い分。そして、世良の揺れる気持ちと共に少しずつ夢を見たくなる話でもある。
Posted by