1,800円以上の注文で送料無料

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら の商品レビュー

3.7

2691件のお客様レビュー

  1. 5つ

    474

  2. 4つ

    976

  3. 3つ

    729

  4. 2つ

    201

  5. 1つ

    59

レビューを投稿

2020/08/24

マネジメントに関してとても楽しく読むことが出来た。 特に印象に残っているのが、 成果とは打率である。人は、優れているほど多くのまちがいをおかす。優れているほど新しいことを試みる。 という言葉。 ドラッカーの本自体も読みたくなりました。

Posted byブクログ

2020/08/22

今さらなんですが、先日プロジェクト・マネジメントに関する本を読んだばかりだったので、均一コーナーにあったこの本が目に留まりました。 『マネジメント」にはこうあった。と、引用されてる箇所を読むだけで参考になりました。 「成果とは何かを理解しなければならない。成果とは百発百中のことで...

今さらなんですが、先日プロジェクト・マネジメントに関する本を読んだばかりだったので、均一コーナーにあったこの本が目に留まりました。 『マネジメント」にはこうあった。と、引用されてる箇所を読むだけで参考になりました。 「成果とは何かを理解しなければならない。成果とは百発百中のことではない。百発百中は曲芸である。成果とは長期のものである。すなわち、まちがいや失敗をしない者を信用してはならないということである。それは、見せかけか、無難なこと、下らないことにしか手をつけない者である。成果とは打率である。弱みがないことを評価してはならない。そのようなことでは、意欲を失わせ、士気を損なう。人は、優れているほど多くのまちがいをおかす。優れているほど新しいことを試みる。(145〜146頁)」

Posted byブクログ

2020/08/20

昔読んだが分かりやすかった気がする。 マネジメントとは。どうしたらチームはよくなるか。 本家ドラッカーの「マネジメント」を読んだ後で もう1度読んでみたい。

Posted byブクログ

2020/08/11

ドラッカーの内容が抽象的で現実問題に落とし込んで考えるのが難しく流し読みしていたけど具体例が 高校野球 と身近なもので、マネジメントについての言葉や定義などが分かりやすいと感じた。 あとは高校野球の青春もあり読みやすい一冊だった。

Posted byブクログ

2020/08/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

高校野球の女子マネージャーがドラッカーのマネジメントを読み、実行し目標を達成させるお話 主人公のみなみは、野球部の女子マネージャーで、病気で入院した親友友紀に代わってマネージャーとなり、甲子園へ行く目標を立てた しかし、野球部は練習への参加率も悪く、レベル的にも甲子園へ行けるものではなかった そこでドラッカーのマネジメントを参考に野球部の立て直しを図った ①野球部の顧客、意義とは何か ②マーケティング ー 各々の考え、想いを聞いて、目標共有 ③人を生かす ー 不足部分を人の強みを生かして、役割分担し責任を任せること ④社会貢献 ー 野球部なら、学校、周りの部活、地域の小学生・大学野球部等 ⑤イノベーション ⑥人事 結果、甲子園出場を果たす 組織とは、適材適所、いわゆる個人個人の強みを生かして役割を分担し、知識を高め、顧客の求めるものを最適に応えるためのチーム人の強みを生かし、役割をもたせ、責任を与えることで、人はそこから意欲ややりがいが生まれる さらに専門性を高めるために勉強するので、生産性もあがるという好循環となる ドラッカーのマネジメントの内容が実行まで落とし込んで書かれていて、ストーリーも面白く無理なく読めました。 もっと他の本も読みたくなりました。

Posted byブクログ

2020/08/10

p.24 マネジメントするにあたって一番初めにするのは、組織を定義づけること。組織を定義づけるためには顧客が何かを考えなければならない。 顧客が誰かを考えるには、「あなたの組織が成果を上げるには誰を満足させなければいけないか」を考えなければならない。 また、成果とは経済的な成果で...

p.24 マネジメントするにあたって一番初めにするのは、組織を定義づけること。組織を定義づけるためには顧客が何かを考えなければならない。 顧客が誰かを考えるには、「あなたの組織が成果を上げるには誰を満足させなければいけないか」を考えなければならない。 また、成果とは経済的な成果ではなく、社会的な成果を中心として考える。 p.89 働く人達に成果をあげさせることは、マネジメント の中でも重要な役割である。成果を上げるためには働きがいが必要である。働きがいを与えるには、仕事に責任を持たせなければいけない。そのためには、①生産的な仕事②フィードバック③継続学習が不可欠。 p.120 人のマネジメントは強みを活かすこと。人は最大の資産である。 p.124 消費者運動が企業に要求していることこそ、マーケティング。 p.137 働きがいを与えるには、仕事そのものに責任を持たせなければいけない。

Posted byブクログ

2020/07/26

ドラッカーの本を読もうと思ってたら矢先に思い出した本!昔読んだが、もう一度読み直して、ドラッカーに入ろうかと思って読み進めた。 ドラッカーの本は自分に落とし込みながら整理していくのが、いいのかと思ってたが、経営とは関係が薄い部活を題材として落としなおしているので、悩んだ時に、見直...

ドラッカーの本を読もうと思ってたら矢先に思い出した本!昔読んだが、もう一度読み直して、ドラッカーに入ろうかと思って読み進めた。 ドラッカーの本は自分に落とし込みながら整理していくのが、いいのかと思ってたが、経営とは関係が薄い部活を題材として落としなおしているので、悩んだ時に、見直すと良さそう。 ストーリーとしても、スポーツやってきたひととしては、感動する内容かと。

Posted byブクログ

2020/06/23

ある意味で本家であるドラッカー著マネジメントを購入したものの、私には抽象的な問い掛けが多く詰まっていたところに本書籍の存在を思い出しました。 内容は知らないが、ベストセラーで映画化もした作品なので問題ないだろうと思い読んでみたところ、ドラマチックな内容で尚且つ本家マネジメントの...

ある意味で本家であるドラッカー著マネジメントを購入したものの、私には抽象的な問い掛けが多く詰まっていたところに本書籍の存在を思い出しました。 内容は知らないが、ベストセラーで映画化もした作品なので問題ないだろうと思い読んでみたところ、ドラマチックな内容で尚且つ本家マネジメントの主張も分かりやすく解釈してあったので非常に参考になりました。 小説としては上手く出来すぎている部分が多く、作品の世界観に入り込めなかったが人物の描写は細かく、マネジメントに著される原文とそれを適用する事例が交互に出てくる為マネジメントの内容を分かりやすく解説する本としては素晴らしかったです。 これを機にまたドラッカー著のマネジメントも改めて読んでみようと思います。

Posted byブクログ

2020/05/26
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

過去のベストセラーを読んでみようキャンペーン。第三者視点で叙事的に書いてる小説。名著に書いてある抽象度の高い「知恵」を現実に落とし込んでみよう!タイプの本。 企業の目的と使命を定義するためには顧客と市場の観点から見ないといかん。 顧客にとっての現実、欲求、価値を探るマーケティング。 働きがいには、責任が必要で、そのために①生産性の仕事、②フィードバック情報、③継続学習。専門家の通訳をするマネージャー。 人の強みを生かす。専門家である分野で活躍させる。 成長と変化もしないとなので、イノベーションすなわち新しい満足を生み出すことが必要である。 イノベーションは組織の外にもたらす変化で、尺度は外への影響である。 成果とは打率。優れているほど多くの間違いをおかすが、新しいことを試みる。 組織の規模には最小最大の限界がある。地域社会との関係において行動の自由が制約されて意思決定が妨げられるなら規模が大きすぎる。 努力でなく成果に目を向けさせるべきで、この精神を維持するための最も有効な管理手段は人事。 真摯さが絶対。

Posted byブクログ

2020/05/25

ドラッカーの本を読んだことがなかった私。 ペアペアめくると難しそう…。 組織をどうにかしたい!高校野球好き!自分のチームに何か活かせる事があるのでは? この本を読むしかない!となりました。 活かせる部分がたくさんあって、アイディアが浮かんできました!

Posted byブクログ