1,800円以上の注文で送料無料

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら の商品レビュー

3.7

2691件のお客様レビュー

  1. 5つ

    474

  2. 4つ

    975

  3. 3つ

    731

  4. 2つ

    201

  5. 1つ

    59

レビューを投稿

2020/11/13

数年ぶりに読んだが感動することができた。ストーリー性が大変面白いということはもちろんのことだが、自分自身が何に対して生きがいを感じているかを確認することができた。

Posted byブクログ

2020/11/06

ドラッカー『マネジメント』の上巻を読んだがいまいちピンと来ないので下巻の前にこっちを読んでみた。 ラノベ風の表紙と挿絵の必要性は理解できず、陳腐な展開だったが、面白く読めた。最終章のお蔭でドラッカーの教えはもひとつ印象に残らなかった。 著者の祖父が岩崎書店の創業者で、東京藝大卒で...

ドラッカー『マネジメント』の上巻を読んだがいまいちピンと来ないので下巻の前にこっちを読んでみた。 ラノベ風の表紙と挿絵の必要性は理解できず、陳腐な展開だったが、面白く読めた。最終章のお蔭でドラッカーの教えはもひとつ印象に残らなかった。 著者の祖父が岩崎書店の創業者で、東京藝大卒で、岩崎書店の社長を務めていたことに驚いた。娘にペネロペ読んでるわ。

Posted byブクログ

2020/10/28

高校3年生の文化祭準備中に、受験に、演劇監督に疲れたときに読んでとても救われた。もしドラが流行っててなんとなく選んだけど、人をまとめるのが苦手だと実感する日々の中で「マネジメント」を理解して、落とし込めて人生が変わった。

Posted byブクログ

2020/10/09

タイトル通り野球部マネージャーが実用書を読み参考にしながら野球部をマネジメントしていく物語です。ドラッカーのマネジメントを部分的に抜粋し抽象度の高い文章を、小説の進行に合わせ噛み砕きつつ登場人物の行動に具体化させることで理解しやすくなると同時に、小説のストーリー展開も楽しめるとい...

タイトル通り野球部マネージャーが実用書を読み参考にしながら野球部をマネジメントしていく物語です。ドラッカーのマネジメントを部分的に抜粋し抽象度の高い文章を、小説の進行に合わせ噛み砕きつつ登場人物の行動に具体化させることで理解しやすくなると同時に、小説のストーリー展開も楽しめるという構成に感じられました。

Posted byブクログ

2020/09/25

人間らしさの中に、知的な要素が入っていて、最高な一冊 めちゃ勉強になった ドラッカーのマネジメント読みたい マネジメントをする側の気持ちが少し理解できた気がするし、その難しさもわかった でもマネジメントできる立場になったら実践したい とりあえず、ぐちぐち言わないで、私の役割を果た...

人間らしさの中に、知的な要素が入っていて、最高な一冊 めちゃ勉強になった ドラッカーのマネジメント読みたい マネジメントをする側の気持ちが少し理解できた気がするし、その難しさもわかった でもマネジメントできる立場になったら実践したい とりあえず、ぐちぐち言わないで、私の役割を果たしていこう 相手に期待しないで、したいと思わせること、 願望を引き出すこと これは別のドラッカーの言葉だけど マイペースに直向きに頑張ってみよう

Posted byブクログ

2020/09/14

マネジメント(管理)を小説を通して紐解いた本だが、仕事の本質に関わる内容で衝撃を受けた1冊。 組織の定義、組織の顧客は何なのかを考えた時に、一緒に働いている職員も顧客にあたるのかなと。その1人1人の価値観や実現したい事を話す機会は、仕成果を上げるために重要な時間だと感じた。だか...

マネジメント(管理)を小説を通して紐解いた本だが、仕事の本質に関わる内容で衝撃を受けた1冊。 組織の定義、組織の顧客は何なのかを考えた時に、一緒に働いている職員も顧客にあたるのかなと。その1人1人の価値観や実現したい事を話す機会は、仕成果を上げるために重要な時間だと感じた。だからこそ、雑談も大切な時間ととらえたい。 また、人は最大の資産、人を生かすということ。どんな人間にも弱い部分はある。そこに目を向けるのではなく、弱みを中和し、強みを活かす役割、仕事を分担したい。 最後に、成果とは組織の外への影響力である。影響力を広げるために行動しているが、それは組織内のことばかりであった。それ以上に、今の仕事が組織外に貢献することは何があるのかという視点を持とうと感じた。

Posted byブクログ

2020/09/12

小説続きだったので、たまには勉強系も読もうと思い手を伸ばす。 ドラッカーの経営哲学の根底にあるのは「真摯さ」「丁寧さ」である。そこを軸に、「顧客の創造」や「人を生かす」という考えが派生して生まれてくる。熱量がありながら、圧迫感もない哲学であることが支持される理由な気がする。マネ...

小説続きだったので、たまには勉強系も読もうと思い手を伸ばす。 ドラッカーの経営哲学の根底にあるのは「真摯さ」「丁寧さ」である。そこを軸に、「顧客の創造」や「人を生かす」という考えが派生して生まれてくる。熱量がありながら、圧迫感もない哲学であることが支持される理由な気がする。マネジメント読んでみよかな 表紙の絵の感じから、非現実的な話なのではないかと勝手に思っていたが、そうではなく有り得る話だと思う。本書の野球部のように、毎日の長時間の練習の一部をマネジメントに当てて、効率よく練習を重ねていくことができれば甲子園も不可能ではないはず。今大学野球を経験し終えたので、このやり方が有効なものであると思えるが、高校生の時にこのやり方をもし提案されたら反対してると思う笑 やはり、脳筋で練習しまくるのもある種いい思い出ではある笑 チームの成功を楽しむという、個人の成功を楽しむということはまた別次元の至高体験をしてみたい。マネジメントは確実にその手助けとなるだろう

Posted byブクログ

2020/09/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

<要点> どんな組織の運営にもドラッガーの「マネジメント」が役に立つ ・まずは組織を定義する。顧客は誰なのか。ただし、わかりきった答えが正しいことはほとんどない。 ・顧客創造の機能、マーケティングとイノベーション。顧客からスタートし、新しい価値を作り出す。 ・組織は人の強みを生かし、人の弱みを中和する <感想・取り入れたい点> ・働き甲斐:生産的な仕事・フィードバック情報・継続学習 ・専門家の知識と能力を全体の成果に繋げるためにマネジャーが翻訳する ・仕事を生産的にするために①分析②総合(プロセス編成)③管理(方向・基準)④道具 ・社会問題への貢献:①特有の使命②働くことを生かす③社会に与える影響を処理 ・組織は活動の目的を努力ではなく、成果に向かわせるべき <評価・おすすめ度> ・組織運営で根本的に考えるべき点についてストーリーで理解できる ・発売当初に読んだが、組織を管理する立場になってから読む方が考えさせられた。

Posted byブクログ

2020/08/24

マネジメントに関してとても楽しく読むことが出来た。 特に印象に残っているのが、 成果とは打率である。人は、優れているほど多くのまちがいをおかす。優れているほど新しいことを試みる。 という言葉。 ドラッカーの本自体も読みたくなりました。

Posted byブクログ

2020/08/22

今さらなんですが、先日プロジェクト・マネジメントに関する本を読んだばかりだったので、均一コーナーにあったこの本が目に留まりました。 『マネジメント」にはこうあった。と、引用されてる箇所を読むだけで参考になりました。 「成果とは何かを理解しなければならない。成果とは百発百中のことで...

今さらなんですが、先日プロジェクト・マネジメントに関する本を読んだばかりだったので、均一コーナーにあったこの本が目に留まりました。 『マネジメント」にはこうあった。と、引用されてる箇所を読むだけで参考になりました。 「成果とは何かを理解しなければならない。成果とは百発百中のことではない。百発百中は曲芸である。成果とは長期のものである。すなわち、まちがいや失敗をしない者を信用してはならないということである。それは、見せかけか、無難なこと、下らないことにしか手をつけない者である。成果とは打率である。弱みがないことを評価してはならない。そのようなことでは、意欲を失わせ、士気を損なう。人は、優れているほど多くのまちがいをおかす。優れているほど新しいことを試みる。(145〜146頁)」

Posted byブクログ