ファーストクラスに乗る人のシンプルな習慣 の商品レビュー
ファーストクラスに乗る人には(ビジネスからのアップグレードは抜かして)、ビジネス成功者たる所以が色々あるようです。 例えば、ファーストクラに乗る人は、何かにつけてメモを必ず取る、笑顔、姿勢、相手をいつも気遣うことを漏れなく実践しており、そこを著者は元CAならではの視点で、ケース...
ファーストクラスに乗る人には(ビジネスからのアップグレードは抜かして)、ビジネス成功者たる所以が色々あるようです。 例えば、ファーストクラに乗る人は、何かにつけてメモを必ず取る、笑顔、姿勢、相手をいつも気遣うことを漏れなく実践しており、そこを著者は元CAならではの視点で、ケーススタディを色々出している。 タメになる所はあったけど、個人的にちょっと読みづらかった。 なんか、呼吸がスムーズに出来ないような句読点の打ち方っていうか、ちょっと説明とかクドいというか・・・ 私は読書しててリラックスするのが好きなんだけど、ちょっと出来なかったな。。。
Posted by
なるほどと予想の範囲ではあったが、分かりやすかった。メモや話し方については参考になった。オウム返し、オープンクエスチョンは、さもありなん。
Posted by
本屋で気になって、何度か見送りましたが、結局購入。 受け止め方しだいですが、私には響きました。 触発されたか、文具やでメモをあさり、早速、胸ポケットに携帯。 相手を気遣う事、前より、挨拶するようになったかな。 ビジネスとエコノミーは、所詮は同列。にもかかわらず、自分はそのビジネス...
本屋で気になって、何度か見送りましたが、結局購入。 受け止め方しだいですが、私には響きました。 触発されたか、文具やでメモをあさり、早速、胸ポケットに携帯。 相手を気遣う事、前より、挨拶するようになったかな。 ビジネスとエコノミーは、所詮は同列。にもかかわらず、自分はそのビジネスに憧れているだけかもしれません。 ボールペンを借りることがどういうことか、さすがに携帯はしていても、この視点はありませんでした。思わず、自分の周囲が気になりだし。。。
Posted by
2010.3.7読了。 成功者、特に企業創業者は、一言で言うと、礼儀正しく常識のある振る舞いをする人だが、人に対しての心遣いがすごいと思った。相手の気持ちを慮って、感謝の気持ちを忘れない。これはぜひ私も習慣にしたい。また、メモの重要性はわかっていてもなかなかできないので、恥ずかし...
2010.3.7読了。 成功者、特に企業創業者は、一言で言うと、礼儀正しく常識のある振る舞いをする人だが、人に対しての心遣いがすごいと思った。相手の気持ちを慮って、感謝の気持ちを忘れない。これはぜひ私も習慣にしたい。また、メモの重要性はわかっていてもなかなかできないので、恥ずかしがらず、いろいろな局面でどんどんメモを取っていこうと思う。
Posted by
ファーストクラスとはどんな世界なのか、私にとって全く未知の世界だったのですぐ買って読みました。座席数に占めるファーストクラスの席の割合は3%で、これは「世の中の富裕層の割合と同じでは?」という指摘にはなるほど、と思いました。ファーストクラスを使う人は人間的にも成熟していてマナー...
ファーストクラスとはどんな世界なのか、私にとって全く未知の世界だったのですぐ買って読みました。座席数に占めるファーストクラスの席の割合は3%で、これは「世の中の富裕層の割合と同じでは?」という指摘にはなるほど、と思いました。ファーストクラスを使う人は人間的にも成熟していてマナーが良いので「ほとんど手がかからない」のだそうです。メモをつねに使うこと、など成功する条件(あるいは成功したらこうなるという結果?)がわかります。
Posted by
Kodama's review 要はファーストクラスに乗るような人はビジネスでも成功し、アテンダントにも気を使える人間的にも出来ている人、ということで。 ちなみにビジネスとエコノミー搭乗者は、これでもかという言うくらい、メッタ切りでした(笑)。 (10.3.5) お勧め...
Kodama's review 要はファーストクラスに乗るような人はビジネスでも成功し、アテンダントにも気を使える人間的にも出来ている人、ということで。 ちなみにビジネスとエコノミー搭乗者は、これでもかという言うくらい、メッタ切りでした(笑)。 (10.3.5) お勧め度 ★★★☆☆
Posted by
習慣にシンプルも複雑もあるのかとは思うけど、とにかくファーストクラスに乗る人は振舞いが違うのだそうで。 具体的にどの辺が違うのか、詳しくは本書で確認してもらった方がいいとして、要はファーストクラスにクレームを言うような人は乗っていないということ。そしてそれは、もてなしがファース...
習慣にシンプルも複雑もあるのかとは思うけど、とにかくファーストクラスに乗る人は振舞いが違うのだそうで。 具体的にどの辺が違うのか、詳しくは本書で確認してもらった方がいいとして、要はファーストクラスにクレームを言うような人は乗っていないということ。そしてそれは、もてなしがファーストクラスだからと言うことではなく、乗る人が人格者であるからということらしい。 世の中には”お客様は神様だ”という提供する側の理屈を、まるで私ごとのようにー自分が神であるが如くーして振る舞う頭のおかしい人がいる。しかし、その多くの人はロウアークラスにあり、大衆の場において存在する。 デフレに強い某企業は、クレーム処理で売り上げを上げているということを耳にしたが、まさにそのことにも表れている。年々いいものが世の中に存在してきてはいても、依然ハイクラスなものはハイプライスなままなので、その辺の差を人が上手く処理出来ていない。つまり、己が本当に求めているのはハイプライスではなくハイバリューなのだとわかっていない。そしてそれは金を出せば手に入るものではなく、品格を伴う必要がある。ただし、世間でよく騒がれるような、相手の行動に品格品格と言う類の品格とは別物だけど。 そんな意味でも、一度自分はファーストクラスに乗れるかどうか、この本で確認してみてはどうか。勿論、お金の問題はその後である。なぜなら、ファーストクラスを予約するのは自分ではないことが多いとこの本には書かれているから。
Posted by
上流階級の人にみられる共通点を、少々上から目線で列挙してます。 ファーストクラスは非日常を、新幹線は日常をできるだけ維持したがる・・・う~ん、なるほど。
Posted by
キーワード:フォーカル・ポイント 金融資産1億円以上2% IT理論(印象×回数=記憶の定着) オートクライン現象 丹田、百会 Open Question One Clap の法則 メラビアンの法則(55%、38%、7%) 第二の矢を受けない 形から入る ブルーオーシャン戦略 オブ...
キーワード:フォーカル・ポイント 金融資産1億円以上2% IT理論(印象×回数=記憶の定着) オートクライン現象 丹田、百会 Open Question One Clap の法則 メラビアンの法則(55%、38%、7%) 第二の矢を受けない 形から入る ブルーオーシャン戦略 オブジェクティクス
Posted by
ネット検索でたまたま美月さんのブログを見かけ、 ブックオフでたまたま本を見かけ買うに至った本。 なにかご縁を感じます。 内容は非常に勉強になったというか、 気づきが多くいっぱいメモしてしまいました。。 素敵な本だと思います。
Posted by